通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Garelia Lv22

昔から思う疑問

アンリミとローテで、カードのスタッツ等異なってはダメなのかね?

例えば
ローテ :新リノ→1コス 1/1
アンリミ:新リノ→1コス 0/1
とかね、例えばの話。

トドのつまり、アンリミの環境調整は、禁止、制限、アンリミだけのカードのナーフ以外にもありそうなもんだけどねぇ ってこと。

どう思う? 紙と違ってデジタルなら、こういう調整、まだやりやすいと思うんだけど。

これまでの回答一覧 (3)

退会したユーザー

そういうのはたぶんバグやデータ量増加の温床になるんでね?

シャドバの魅力の一つに動作が軽くてプレイしやすい点があるし
それを重視してあまりごちゃごちゃさせたくないんだと思う

ttt Lv113

2pickやopen6の時、どっちのフォーマットの効果を採用するの?って話になる。
"新リノ"で定義付けられたカードの値で、二種類の説明のデータにアクセスしなきゃいけない。(プログラム的にもユーザー的にも優しくなさそう)
カードの情報は全部同じデータの保存場所を使ってるだろうから、新しくデータの保存場所を作る(新リノだけ)事になるし、新しくプログラムし直さなくちゃならない(新リノだけ例外処理みたいに)
↑本当に面倒臭いと思う、カード生成画面、デッキ作成画面、カード入手、試合中等、これら全部のプログラムをし直さなくちゃならないと思う。(思い浮かばなかっただけでもっとあるかも知れない)

出来なくはないだろうけど、時間も金もかかる。故にやらない。

他1件のコメントを表示
  • ttt Lv.113

    ざっくり納得したいならliqakaさんので良いよ。要するに面倒臭いって事で。

  • Garelia Lv.22

    なるほど、確かに大変そうですね。 ありがとうございます!

馳夫 Lv281

同一カードは同一能力の方が混乱を起こさないからではないか?

他には紙媒体の性質を引き継いでいて、デジタルの性質を利用するまでにはいたっていないとか

運営に問い合わせてみたら?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×