質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

レガシーグランプリの感想と今後

タイトルの通りレガシーグランプリの感想と今後を書いていってください。

ちなみな自分はアグロロイヤル一択でA決勝には行けましたがストレート負けました 正直企画した人間はパソナルームに監禁しておいてほしい 初手の先行後攻とマリガンでほぼ流れが決まるのでじゃんけんと大差ないです まあ、批判だけではアレなので、挑戦回数だけは今後も5回にしてもらえると助かります

これまでの回答一覧 (32)

久々にシャドウバースらしくて楽しかったよ。
構築されたデッキのみの対戦は結構いいと思うからそーいう方針も入れてったらいいんじゃ無いかな

ずっとやってはいたけど
使ったことないデッキ(冥府,OTK)や
今だとナーフ関係なく作れないデッキ(アリス砕いた)が
使えるの楽しかった
まぁ知っていても慣れてないからボロボロだったし結局慣れ親しんだミドネク最強じゃね?って。

BO3や大会向けの、しかも共存しなかった環境を見た構築済みデッキだった訳で賛否はあるけど
pick運や資産に関わらずに楽しめたのは確か。
あと どうせお祭りGPならローテ仕様じゃなくてアンリミ仕様でお願い。

  • 《浪費》・ケースケ Lv.86

    よくよく思えばSFL期の超越,原初除けば、ローテのサイクルとカードプール大差ないのか...。スタンダードのカード枚数から若干はあるけど。

退会したユーザー

戦争の被害忘れないためにもう一回日本に空爆落とすかw!
くらいのくだらない企画だと思いました
アホらし

コイントスの感想を聞かれても…

退会したユーザー

企画としてはずっと議論されてた最強への答えを出せるものだし、ナーフされて弱くなったカードへストレスを溜めている人もいただろうから、久しぶりにゲラゲラ笑いながらやる分には悪くない。
ただ、GPだとどうしてもやる回数も多いし報酬も絡むしで、やつらを嫌がった人にとってはなんじゃそりゃってのは大きいと思う。
それに大会優勝入賞デッキとはいえ、カスタマイズ枠がこのGP合ってないのもちらほらあって、そこは容認した人にとってもストレスになった。

だからこの企画はまた別の機会にやってもいいとは思うけど、やるなら
・ラウンド進出の無い2pickみたいなやり切り方式
・メインギミックをロックした状態で決められたカスタマイズカード内で変更可能
・以後の挑戦では一度使用した変更後デッキが保存され選択可能
こんな感じでできるようになったらより広く楽しめるようになるとは思う

正直諦めてB行った方が気が楽だし3勝すれば報酬も結構いいぞ

  • 庭園の覚醒!? Lv.179

    予選最終日と決勝だけ参加したけどBはやっぱ下手な人多くて勝ちやすい感じはしたな。おまけでレジェとスリーブ貰えたし気楽で良いよね

null Lv111

ログインボーナス増量ありがとうございました
もう二度とやらないで下さい

自分でデッキが組めないカードゲームってなんやねん

お祭り気分が味わえて僕、満足!

報酬参加賞にしてアンリミハイランダーとかもっと尖ったGPも開催してほしい

決勝で後攻2連続なうえ事故って相手は理想ムーブときたもんだ
なんだかな~。。。

いろいろ思い出したなあ、こんな環境あったなとか
今後?しばらくはいいかな…

楽しくなかった。pickの方が遥かに良い。
2回だけやって両方全勝したあとはログイン勢になるくらい。決勝に行くことすら億劫でしたね。そのまま放置するつもりです。

4回後攻を押し付けられ吐きそうになりながらなんとか4勝できました。
やっぱりNヴって神だと思った(小並感)

まあ、正直ランクマリバイバルな感じのグランプリよりかは面白いんじゃないですかね。
こういう実際には出来なかったドリームマッチとか、いつもとは一風変わったルールのグランプリとか増えても面白いんじゃないかと思います。

nヴは確かに強いけど、概ね先攻かつ上振れするということが前提にあったんだなぁーと。
後攻だと上振れても、相手も上振れされたら普通に負けたりした。正直、ローテ天狐にすら勝てなかったのには驚いた。
印象としては、いつぞやのグレモリー一切調整なし時のミドネクが、安定性まで含めれば歴代最強だったのでは、という認識になったGPでした。

BBB Lv118

こんな先攻取ったら誰でも勝てそうなルールでも色んなケアとか考えることあって楽しかったよ。まあブン回りはどうしようもないですが。
正直常設してほしくはないけどこのルールでもう遊べないのが寂しい感じはします。

挑戦権5回とチケット配布はナイス。
構築済みデッキ戦は意外と面白い。
3/1/5原初とアリスだけは戻しちゃいけない。

最初から3日間はたくさんのデッキに当たれて、昏き出ても爆笑しながらやれたけど、グループに別れてからはもう昏きの先行ゲーみたいになってイライラしちゃった

なんかストレスフリーなグランプリだったゾォ♪( ^ω^ 何でかは知らん)

あの暗きデッキもうちょい何とかならんかったの…?いまいち回らないと言うか何というか…。( ^ω^ ;)

他3件のコメントを表示
  • kaora Lv.30

    Nヴァンプ、山岳隊長はないわ~と思った。ファントムキャットだろう、常識で考えて。剛拳も抜いてもいいくらい。

  • なお Lv.38

    ファントムキャットは倉木とか前までは非採用だった記憶が…ナーフされて、ドロー兼顔面詰めのために採用され始めたんだったと思います

  • 沙織= Lv.79

    バフォのサーチに引っかかるファントムキャットは流石にないでしょ。まあ2/2/2を増やすべきだったんじゃないとは思いますが。

  • R-sen@ポンコツ吉 Lv.68

    小回り利く除去スペルが全くないせいで先攻想定があまりに強く、つまりアグロやテンポムーブを軸にしているのに、高コスが地味に多いせいで事故ったり動きづらいことが多々ありましたね。当時の大会用としてはともかく、今GPの面々に対しては今一つ合わない構築だった印象……。

ネクロとロイヤルとネメシスが可哀想だと感じました
各クラス3デッキずつ用意しろと言いたかったですね
まぁデッキがわかっても先行で回られるとどうしようもないけどさ

完全テンプレじゃなくて、せめて30/40枚くらい固定で残り10枚くらいはこちらでいじれるとかにしてほしかったなと思いました。

またやってほしい。次はデッキタイプが同じでも二種類くらい選べるデッキを用意してさ。

暴れた時プレイしてなくてヤバさを体験できなかったデッキ達の強さを体感できたから結構楽しめた。ただそういうデッキはプレイングがわからない状態で使わないといけなかったからもし次があれば練習できるようにして欲しい。

だるな Lv158

もうやめてって感じだ

Nヴ握って5回後攻で3勝2敗でした。よくこれで5回やれたと自分を褒めようと思います()

fact Lv25

Nヴばっかりの潰し合いに終始するかと思ってたけど、存外楽しめたかな
全盛期のソレ同士をぶつけ合えたのは面白かった

…が、やっぱデッキ弄りはしたかったかなぁ
特に超越、自分はこのデッキだけ一度も勝てなかった…ギガキマもう一枚ほしかったのぜ

正直楽しかった、がしかし

・デッキは弄らせて欲しかった
・ルムマとかで練習させて欲しかった


課題はいくつか残るが是非またやって欲しい

now Lv180

まあ思ったよりはたのちかった
デッキ弄らせてくれたらなお良し

なによりNヴミラー先攻取る以外で勝てないよわよわな人がじゃんけんじゃんけん言ってるのを見るのが滑稽で一番面白かったです。げらげら

なお Lv38

ネクロ→ランプでA決勝、ランプで決勝出て4戦目に先攻ブン回りNヴ踏んで結局3-2

企画自体はいいと思います。カードプルの差あるけど、新しいカード増えても昔の強デッキは強かった、はっきりわかんだね。

ある意味シャドウバースしてたGPだと思いますよ

kantan Lv16

お祭りだった。まぁ楽しかった。
しかし時期的に、報酬欲しさに勝てる昏きを使いまくった人も多いだろうな。俺もそうだが。


あと正直、昏きデッキ抜きにしたらバランス取れる説ある。
構築済み戦は楽しかったので、またやってほしい。

自傷ヴで2勝2敗
Nヴは本当に下振れで萎えてたから乗り換えてよかったと思う

退会したユーザー

事前予想に反してNヴ一強じゃなかったり後攻でも余裕で勝てたり
意外といいバランスだった
Nヴロイヤルネクロあたり使ってた人は先攻ゲーだったかもしれんが

楽しかったよ

倉木に先攻とられなければ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×