【暇潰し】シャドバルールクイズ【全7問】
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
みろ Lv31

【暇潰し】シャドバルールクイズ【全7問】

潜伏と守護の質問に便乗してルールクイズです。解答は最初に回答して下さった方のコメントに書き込みます。ちなみに解答は全て公式HPのFAQに記載されています。

1.相手プレイヤーが守護を持つフォロワーに潜伏を付与した場合、自分のフォロワーは他の対象を攻撃できるか?
2.ロキの効果が付与されている状態でローランをプレイした場合、デュランダルはいくつ場に出るか?
3.ウルズのファンファーレを相手のダークプリーストに作用させた場合、そのターン中ダークプリーストは必殺を持つか?
4.ダメージを受けたドラゴスネーク(3/1)にジライヤのファンファーレを作用させた場合、ドラゴスネーク(1/1)のターン終了時能力は働くか?
5.ジノと虚数物体の効果が働いた体力20のリーダーにアスタロトの宣告をプレイするとどうなるか?
6.進化前のアイシャにフェリのファンファーレを作用させた後、アイシャを進化させると何回攻撃できるか?
7.攻撃可能なフォロワーにフェリのファンファーレを作用させて3回攻撃し、沈黙の詩をプレイした後にもう一度フェリのファンファーレを作用させると、このフォロワーはあと何回攻撃できるか?

これまでの回答一覧 (9)

1.「守護」と「潜伏」を両方持つフォロワーは相手のフォロワーから攻撃されますか?
2.「ロキ」と「不滅の英雄・ローラン」の能力について
3.「相手のターン中~」という能力について
4.「フォロワーの体力を1にする」という能力について
5.「ダメージを減らす能力」と「ダメージを特定の値にする能力」について
6.「冥守の長・アイシャ」に「幽想の少女・フェリ」の能力について
7.「幽想の少女・フェリ」と「沈黙の詩」の能力について

他1件のコメントを表示
  • Y・U・A Lv.330

    おっとぉ、参考書にアンダーラインですねぇ

  • みろ Lv.31

    ありがとうございます。引用元はこの通りです。

Y・U・A Lv330

答えカンニングしてきました!!

なので答えません

他8件のコメントを表示
  • みろ Lv.31

    A1.できる。潜伏を持つ場合守護の能力は働きません。守護+ペトラでも同じ処理だと思われます。以下引用「「守護」と「潜伏」を両方持つフォロワーの場合、「守護」能力は働かず、「潜伏」能力によって相手のフォロワーから攻撃されません。」

  • みろ Lv.31

    A2.二つ。レイサム+イメラでよく見る挙動です。以下引用「自分のリーダーが「ロキ」の能力を持っているときに「不滅の英雄・ローラン」をプレイすると、「不滅の聖剣・デュランダル」1つを場に出す能力が2回働きます。 能力の処理の詳細は、次のとおりです。 1. 「不滅の英雄・ローラン」が場にでます 2. 「不滅の聖剣・デュランダル」が自分の場にないことを参照して、「不滅の英雄・ローラン」のファンファーレ能力が働きます 3. 「ロキ」の能力によって、「不滅の英雄・ローラン」の能力が2回処理待ちの状態になります 4. 「不滅の英雄・ローラン」の能力によって「不滅の聖剣・デュランダル」1つが場に出ます 5. 「不滅の英雄・ローラン」の能力がもう1回働き「不滅の聖剣・デュランダル」1つが場に出ます 」

  • みろ Lv.31

    A3.持たない。以下引用「「相手のターン中~」という能力は、対戦相手のターン開始時に働き、対戦相手のターンが終わるまで続く能力です。 そのため、なんらかの理由で「相手のターン中~」能力を持つフォロワーが対戦相手のターン中に自分の場に出た場合、「相手のターン中~」能力は働きません。」

  • みろ Lv.31

    A4.働かない。体力を1にする効果を受けたフォロワーはダメージを受けていない状態になります。以下引用「元の体力が5で、2ダメージ受けて体力3になっているフォロワーが、「フォロワー1体の体力を1にする」能力を受けた場合、体力1になり、ダメージは受けていない状態になります。」

  • みろ Lv.31

    A5.リーダーに3ダメージ。ジノにより16ダメージに軽減された後、虚数物体によって3ダメージに軽減されます。以下引用「「ダメージを減らす能力」と「ダメージを特定の値にする能力」が同時に働いている場合、カードがプレイされた順番・場に出た順番を問わず、「ダメージを減らす能力」が働いてから「ダメージを特定の値にする能力」が働きます。」

  • みろ Lv.31

    A6.2回。以下引用「進化前の「冥守の長・アイシャ」に「幽想の少女・フェリ」の能力を働かせたあとに「冥守の長・アイシャ」を進化させると、進化後の「冥守の長・アイシャ」が持つ2回攻撃によって攻撃回数の上限が上書きされるため、3回攻撃ができなくなります。」

  • みろ Lv.31

    A7.2回。1回目の攻撃済判定は特別扱いのようです。以下引用「「幽想の少女・フェリ」のファンファーレ能力によって、「1ターンに3回攻撃できる」を持ったフォロワーが3回攻撃したあと、そのフォロワーに「沈黙の詩」の能力を働かせると、攻撃回数の上限が1回になります。3回攻撃に通常の1ターンに1回の攻撃が含まれているため、この状態でこのフォロワーは攻撃できません。 その後、「幽想の少女・フェリ」を再度プレイして、ファンファーレ能力を働かせると、攻撃回数の上限が1回から3回になるので、そのフォロワーは追加で2回攻撃ができます。1ターンに1回の攻撃は先に行っているため、追加で3回攻撃ができないことにご注意ください。」

  • みろ Lv.31

    番外編:問題にできなかったけど面白かった仕様。以下引用「「エルフの双撃」による、相手のフォロワー2体へのダメージは同時ではありません。そのため、「トワイライトクイーン」とラストワード能力を持つフォロワーを「エルフの双撃」で破壊したとき、下記の例のように能力が働きます。 ※バトルログで能力の処理順を確認できます。 ■先に「トワイライトクイーン」が破壊された場合 1. 「エルフの双撃」の能力で「トワイライトクイーン」、「デュエリスト・モルディカイ」が破壊されます 2. 「トワイライトクイーン」、「デュエリスト・モルディカイ」のラストワード能力が処理待ちの状態になります 3. 「トワイライトクイーン」のラストワード能力が先に働き、自分のリーダーは「次に自分のフォロワーのラストワード能力が働くとき、それをもう1回働かせる」を持ちます 4. 次に「デュエリスト・モルディカイ」のラストワード能力が働きます。自分のリーダーの「次に自分のフォロワーのラストワード能力が働くとき、それをもう1回働かせる」能力によって、「デュエリスト・モルディカイ」2体が場に出ます ■後で「トワイライトクイーン」が破壊された場合 1. 「エルフの双撃」の能力で「デュエリスト・モルディカイ」、「トワイライトクイーン」が破壊されます 2. 「デュエリスト・モルディカイ」、「トワイライトクイーン」のラストワード能力が処理待ちの状態になります 3. 「デュエリスト・モルディカイ」のラストワード能力が先に働き、「デュエリスト・モルディカイ」1体が場に出ます 4. 次に「トワイライトクイーン」のラストワード能力が働き、自分のリーダーは「次に自分のフォロワーのラストワード能力が働くとき、それをもう1回働かせる」を持ちます」

  • アクセル》カグヤの傘持ち Lv.403

    閉じの巫女

最後の奴ムズすぎるやろ

Cwicbk Lv51

1 できる。守護は「相手が守護をもつフォロワーを攻撃できる場合、守護フォロワーを攻撃しなければならない」という効果なので、潜伏により条件が崩れるので他を攻撃できる。あと実際にやったことある。

2 1つ。普通に考えて2回目のファンファーレでは出てこないと思う。

3 持たない?「相手ターン中」というのが微妙なところ。文面通り解釈すれば普通に必殺を持つが、「相手のターン開始時に発動し必殺を持つ」という処理をしている場合、持たなくなる。

4 働く。1ダメージを受けたという情報がある以上普通に働くと思う。というか0ダメージの場合は、侮蔑は働くが、ドラゴスネークだけは増えないんでしたっけ?

5 発動した順番に関係なく3ダメージ?虚数物体はアミュレット効果、ジノはリーダー効果なので、ジノが優先され、それでも4以上受けるなら3ダメージになるという予想。あるいは虚数物体はあらゆる効果処理が終わり、本当にダメージを受ける直前で働く効果かもしれないので、結局3ダメージで予想。

6 2回?ラストワードを盗まれたフラウロスが進化するとラスワが復活するとかいう面白い現象があり、これは進化でラスワは変化しているのではなく上書きされていることを示す。フェリは「このフォロワーは3回攻撃できる」を付与しており、後から攻撃回数に関する能力を得た(受けた)場合は、フラウロス同様に上書きされてしまう。よって2回と思われる。

7 0回。フェリは攻撃回数をリセットして増やすのではない。一度3回殴って、そのターンの攻撃権利を放棄したなら、そのあと何をしようが(ウルズ除く)攻撃はできない。次のターンには問題なく3回動ける。

これで提出。

他3件のコメントを表示
  • シュネッケン Lv.44

    3、確か覚醒で強化されるドラゴンガードとかはウルズで剥がせなかったからダークプリーストも必殺のままなのでは? 4、体力の上限値を1にされてて現在の体力が上限値と同じ1ならダメージを受けているとは言えなそう。 6、フラウロスのラスワ復活は進化前のラスワ以外は何も失ってないからであって上書きと言うか進化前のを失って新しいのを得る感じ。疾走に突進付与しても疾走するのと同じ。 →アイシャ進化してもフェリの能力はかかったままだから3回殴れる。 7、回答自体には関係ないけどフェリってそのターンだけ。 他は同じ考えだわ。

  • シュネッケン Lv.44

    閉じとこ

  • シュネッケン Lv.44

    偉そうなこと言っといて知ったかしてたわ。フェリって特殊な仕様多いのな。 よし、また一つ賢くなれたな。

  • Cwicbk Lv.51

    あら、フェリ永続だと思ってました。一度も使ったことなかったから…(言い訳)

うどん Lv129

出来る
1
持つ
働かない
1しか受けない
3回

1できる 潜伏が優先されるため
2一枚のみ
ローランファンファーレロキ効果ローランファンファーレとなるため一枚出した後にデュランダルがあるかどうかの判定をするため
3もつ ターン中のため
4働く?
5 3点ダメージ軽減が先に処理されるため
6 3回 多い方が優先される
7 0 攻撃済みでフェリには攻撃権の回復は無いため

のはず

1,可能(自分が守護潜伏を選択できないため)
2,1つ(1回目の効果が終了してから再度処理するため)
3,必殺を持つ(効果にファンファーレ、ターン終了時等の指定がないため)
4,働く(0ダメージでも効果発動するため最大体力は関係ないはず?)
5,順番による
ジノが先→3点(20-3=17で4以上だから3に)
虚数が先→0点(20で4以上だから3、3-3=0)
6,2回(上書きされるため)
7,2回?検証してみないとわからん…
(たぶん3回攻撃付与=2回ぶんの追加攻撃付与→消去→2回ぶんの追加攻撃付与)

  • みろ Lv.31

    〇×××〇〇です。フェリ関連の複雑な挙動を正解されたのはお見事です!

勘で答えます。

1. できる
2. 2枚でる (ローランが出た時の場の状態に依存)
3. 持たない (実際にはターン開始時に能力付与であるため)
4. 働かない (ダメージを受けている = 最大体力と体力が異なる状態であるため)
5. プレイ順による。ジノ先なら3ダメージ受ける、虚数物体が先なら0ダメージになる
6. 3回 (「3回攻撃」の能力であって、「攻撃回数が2回増える」能力ではないため)
7. 0回 (同上)

どうだ!?

他1件のコメントを表示
  • みろ Lv.31

    〇〇〇〇×××です。やはり攻撃回数関連のルールは難解ですよねぇ……

  • 《崩壊》ナテラ植林委員会 Lv.55

    最近のローテネクロ使ってないからフェリ関連は分かりませんでした……ダメージカットとダメージキャップはそうなるんですねぇ

退会したユーザー

1、出来る
2、2つ出る
3、持つ
4、増えない
5、0ダメージ
6、3回
7、0回

だと予想する。

他1件のコメントを表示
  • みろ Lv.31

    〇〇×〇×××です。ターン中~は実はターンの初めに働く能力なのだそうです。

  • 退会したユーザー Lv.125

    ほえ〜、そーなのかー。というか、アイシャのヤツは質問よく見てなかった……。痛恨のミス。7番は意外だった。実質5回攻撃出来るのか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×