通報するにはログインする必要があります。
実用性が高く運要素の強いカードをどう思いますか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv14

実用性が高く運要素の強いカードをどう思いますか?

例を上げるとしたら、オリハルコン、真実の宣告、異界などです。

これまでの回答一覧 (5)

退会したユーザー

「どう思うか」と聞かれたら、それ自体は別にいいと思いますよ。
寧ろああいうランダム要素っていうのはデジタルだからこそ簡単に出来ることですし。
シャドウバースが面白くなるならそれで良いのです。

相手が使うとランダムかどうかも疑わしい動きをしてくれます。

他2件のコメントを表示
  • きのこ Lv.98

    えっもしかしてあなた対象選べてないの!?

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    うわっ…私の裁判所、ランダムすぎ…?

  • 天庵様の化身 Lv.170

    カエル二体にリーシャかけて、さらにリーシャ潜伏までさせてドヤってた所で、リーシャピンポイントに撃ち抜いていった裁判所を私は許さないよ

個人の感想です。

理不尽感 (強)

新サタン
真実の宣告
旧ジャバ
よろめく不死者
オリハルコンゴーレム
マナリアの知識
異界を統べる者
ゼベット
静寂の実験室

理不尽感 (少)

カラミティブリンガーとプルソンは撰に漏れました。

他2件のコメントを表示
  • Lv.130

    構築狭めて下準備必要な旧Javaより置くだけでいい不死者の方がクソ(まぁ個人の意見ぞ)

  • Lv.130

    ……まぁJava3枚入れてるのにJavaが出ずにゾーイとかがたっぷり並んだりしたらランダム除去の不死者より理不尽感じるのはわかる。

  • きのこ Lv.98

    改めて言われると同意。でもなんというか、不死者には慣れた(シャドバ脳)

馳夫 Lv281

オリハルコンがチョイスじゃなかったって初めて知った

新サタンのコキュートスデッキのデザインを考えるとプレイングよりも引き要素が勝敗を決めるゲームにしたいように思います

構築上の計算や対戦デッキに合わせたプレイングの計算は必要ですが、コキュートスデッキになった時点で計算よりも引きの要素が強くなりすぎる気がします

コキュートスデッキ自体が対策カードの集まりみたいになっていますので、その点からも引きの要素が強く出ていると思います

カードを引くランダム性がTCGの性質ですが、デッキを作りコストカーブを計算し、カードの枚数に意味を持たせていることを考えると、サタンのようなカードデザインは、プロプレーヤーとアマチュアプレーヤーの間にプレイング技術による差をなるべく作りたくは無いのかな、って思います

長文失礼しました

アクセラサタン

  • 雲天中止 Lv.79

    質問をよく見てなかったぞ、結界はあれは実用性も運要素ないぞ、でもアリなんじゃないかな?KMRの運要素のカード実装しない発言を除けば

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×