質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Harurun Lv80

ヴァンプのローズクイーン…

重い…重くない?
質問:ヴァンプのローズクイーン7コスにバフして許されると思う?他にローズクイーンのいいバフなんかある?

これまでの回答一覧 (21)

腐人 Lv122

効果が変わることはほぼほぼないので、アクセラやエンハンスは付くことはないとの予想

ファンファーレ:手札にあるコスト2以下のカード(ニュートラルも)を真紅の一撃に変える。ppを2回復する。復讐状態ならppを4回復する

これなら最悪セクシーヴァンパイア並の活躍を期待できるはず

c7 Lv317

8/6/6守護っていうかなり弱い動きを要求しながら次のターンに確殺できるわけでもなければリーダー付与のようにリソース抜きで延々とアドを稼ぎ続けるわけでもないですからね・・・正直時代遅れ感が否めません。

少なくとも一線級の顔面バーンやリーダー付与連中と同じパワーレベルでデザインされてるカードではないと思います。
とはいえ7コスだとスタッツ的にかなり優秀になるので化ける可能性は高いです。この手のカードのスタッツは思ってる以上に大事ですから。
ヴァンプを強化するという目的であれば、十分あり得る強化案だと思います。

せっかくなのでスタッツ下げる以外の修正案も。


☆真紅のローズクイーン(修正版) レジェンド
・コスト4 3/3 → 5/5
・守護
・ファンファーレ;自分の手札の元のコスト2以下のヴァンパイア・カード1枚を、《真紅の一撃》に変身させる。
・エンハンス8;1枚ではなく、自分の手札の元のコスト2以下のヴァンパイア・カードすべてを、《真紅の一撃》に変身させる。このフォロワーを+3/+3する。
・進化時;自分の手札の《真紅の一撃》1枚のコストを0にする。


元の能力をエンハンス8での能力に変更。
4コスでのプレイ時は手札の2コス以下すべてではなく、1枚だけを《真紅の一撃》に変身させます。
そして進化時能力で手札の《真紅の一撃》1枚のコストを0にできるので、手札を1枚消費しますがドラウォのような4コス進化勢として運用可能になっています。
フィニッシャーとしての使いにくさはあまり変えずに、中盤での柔軟性を足した感じです。

紅薔薇姫自体は本家や白銀剣の上位互換みたいな能力で重さに見合ったスペックはあるから紅薔薇姫そのものになにかする必要はあまりないと思う。紅薔薇の問題は相性のいいカードがローテにほとんどないのと、そこそこ容易にアホみたいな顔面ダメージが飛んでくる環境だから多少の守護や回復じゃ焼け石に水なことが多いのが問題だろうし。バフするにしてもコスト下げるよりは変換対象を2コスト以下から3コスト以下に変更とかニュートラルも対象になるとかになりそう。

おねーさんに重い何て失礼でしょ!

アクセラレート;2 自分のデッキからコスト2以下のヴァンパイア・カードを1枚、手札に加える。
--
守護
ファンファーレ 自分の手札の元のコスト2以下のヴァンパイア・カードすべてを、真紅の一撃に変身させる。


本体と相性の良いアクセラを追加しつつ、アクセラだけで悪用できそうなラインを目指してみた。

まずこれさフィニッシャーとして使う訳だけどフィニッシャーとして使うなら回復いらないよね?
アクセラレートつけてください

にし Lv50

7コス化はほんと賛成。ローズクイーン触ってたけど段々自傷軸に寄っていっていつのまにか純自傷ヴになってたわ

ko-ran Lv151

アクセラレートをつける。これは想像以上にカードのパワーをあげます。

アクセラレート1・深紅の一撃一枚加える

R-sen Lv68

7コスではちょっと強すぎ感はありますね。
オリハルコン実装前のローテ秘術、白銀軸を触ったことがあるものとしては、その1コス差が目茶苦茶大きいのが分かる。汎用カードと違いエンドカードの左右は勝率に直結しますからね。大型バーンと比較しても防御手段がかなり限られてローテではリリエルしかなく、実質8t12点が回避不可能というのは……。
もし下げるなら最低限、守護は消すべきですね。今のままだと、序盤適当に削って7t守護で顔面疾走をガードしつつ8t9tドーンという隙の少ない流れが流行るのが目に見える見える。

まぁそも元のカードを参照としている以上、コスト変更は先ずないと思いますが。この軸を強化するなら本体よりも繋ぎのカードプールを増やすべきという印象。例えば、お互いの顔バーンダメージを底上げするアミュレットとか?
とは言え、大体が二番三番煎じの時点で新ローズクイーン軸は正直もう要らないし、とりま運営はハンドバフ強化を考えてどうぞ、としか。

それよか2コス以下手札に増やせるカードが欲しい。
フェアリーみたいに無尽蔵にバンバン増やせないんだよ!
手札上限まで毒蛇手札に加える毒蛇軸カード実装オナシャス!(届かぬ願い)

んもぅ、レディに向かって重いだなんて、失礼しちゃうわ?

退会したユーザー

渇望2コス化

7コスはちょっと何言ってるかわからん
私の劇場おじさんさんは反省しろ(戒め)
8コスなのは素晴らしいものを持ってるからだってはっきりわかんだね

本体バフより外堀を埋めるのがコンボレジェとして望ましいかな
(ロマン)感じないのは、ローズクイーンじゃないと思います
渇望と手札にトークン加えて手札減らさない汎用カードが増えれば、なおよし

沙織= Lv79

低コストカードを容易に手札に加えられるようになれば普通に戦えそうなんだけどなぁ。自傷しないコントロール軸なら普通に遅くはない。少なくともサタンより早いし。
むしろ弾が増えないと7コスになっても戦えなさそう。

arakuma Lv34

一応私はバフ疾走と血統展開型に入れています。
どちらの弱点としても、後半強力な守護で攻めあぐねたり、ドロソや除却、バーンが自傷を伴うので長引くと不利なところでした。クイーンのお陰でバフが中途半端でも中盤でどんどん疾走を切れますし、若干盤面無視して顔を削っても守護と回復でギリギリ食いつなげます。少なくとも中盤までで14点前後削れるデッキのサブフィニッシャーとしてはアリなので現状でもいいかと。
欲を言うと一撃にドローが付いてたり、カード変換ではなくカード自体にファンファーレ付与で複数回効果重ねるとかですかね。

7はありですね。8だと弱すぎて出したくても出せない時は多いし。

あとアクセラ2で深紅の薔薇打てるようにはしてほしい。
あるいは2コスを変えるだけでなく、復讐なら手札上限まで積めてかつ一枚コスト0にしてほしいか

アクセラレート2
カードを1枚引く。手札の元のコストが2以下のヴァンパイア・カード1枚を、真紅の一撃に変身させる。

まあ多分バフされるなら7コス化でしょうね

書いてあることは結構強いしコスト相応だと思うけどね
今ヴァンプは蝙蝠軸のカードに寄ってるから・・・まあ欲しい能力としてはブローディアみたいなダメージカットが欲しい。ダメージ5とか6いいから

だるな Lv158

変化と別に1枚ください

質問主の案か真紅の一撃を1コスにする
あっちのコメント欄で誰かが書いていたように変身させた一撃をフルで撃つと1コス余るのが美しくない

復讐状態なら突進とかムテキングとかなんやら

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×