シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
運ゲーとは
最近玉座(グウェント)というゲームしていて、サーチカード(と言っていいのかな?)で「デッキの中から、好きなカードを選んで」プレイ、だったり「墓場から選んで」プレイ、というような効果のあるカードがあったわけです。
普段シャドバくらいしかまともにカードゲー触ってないので専用構築や確定構築をしなくてもいいっていう効果強すぎてビビったんだけど他カードゲーでも見かけるものなんでしょうか?
もちろんルールがものすごく違うんでなんとも比べようがないものなんだけど、ちなみにグウェントはターンごとのハンド補充はなく、ドローカードも極端に少なかった。
で、質問はこのプレイにしてもドローにしても「デッキの中から好きなカードを選ぶ」、「墓場から好きなカードを選んで再利用」というような効果のあるカードがもしシャドバにあったら…
賛否はもちろん、鬼ムーブやオリカでもいい。面白そうな構成とか教えてけろ。
これまでの回答一覧 (7)
リアニメイトが相当な救済を受ける。
これで「死の淵リアニメイトや!」
→\コンナチカラナンテウソヨ!/
「最果てリアニメイトや!!」
→\ワタクシノゲキジョウヘヨウコソー!/
とか無くなるぞ!!!
これで最果てアーカスがtier1確定やな!!!!
某氏の最果てリアニメイトアーカスがランダム運ゲーから解放される
グウェントはカードのコンボと戦略性が魅力のひとつなので、シャドバみたくランダムサーチにしてたら崩壊しますね。むしろランダムサーチの方が私は馴染みがなかったです。あとマリガンについてはグウェントを見習ってほしいです(切実)
自分でサーチ先を選べるなら、おそらくルゥやオーウェン、真実の使徒、コールチェインあたりが強くなりそうですね。あと階段とか。
選んでサーチやプレイは専用構築じゃなくても、特定のスタッツ以下とか条件をつけたものは色んなカードゲームなら結構ある。この条件が緩かったりなかったりして、なんでもサーチできてしまって壊れになったりすることもあるけど、そこはそのカードゲームの特性で色々変わってくる。
デジタルカードゲームだと、テンポが悪くなる関係でデッキや墓地から直接選ぶのは採用されづらいってどこかで見たような。
シャドバは1枚出せた時点でゲームエンドさせるようなパワカが沢山ある関係で、選択できるサーチ入れたら絶対まずい。
カウンターが強いゲームだとそれに近いことは平然とやってくる。
1枚で完全に制限がないサーチで、サーチした後に更に場に出す、そのまま発動させるカードはなかなか見た事が無い。
mtgだと際限のないデッキサーチで手札に加えるものだと、有名なのは魔性の教示者とかかな、これは大体4pp(mtgはppに色がついてるから精確には違うけど)
あとなんでも場に出せるとなると約14ppの次元橋かな。
とりあえずシャドバであったらppによるけど、十戒おばさんとかかな。
自分はVGやってるけど、そこそこ運要素は多め。でもランダム除去とかじゃなく、デッキトップ確認的な感じの運要素が大半。てかそれがVGの根幹というかなんというか。サーチは基本ちゃんとほしいカードを選んで持ってこれる場合が多い。焼きもAoE以外選択。
ランダム要素が選択になったら、
・鉄拳の獣戦士がNに寄せる必要が無くなる
・階段も選べるのでパーツ以外のフォロワーを入れられる
・アイテールで出すフォロワーも選べるので確定にしなくてよい
・白狼やら新リラ等も同じく
・ランダム1点のバリュー急上昇
・天狐や援護射撃もヤバい
・その代わり愚神礼讃等ランダム除去も選択することになるので潜伏や選択不可を取れない
こんなとこじゃないかね
凄く便利だと思う