通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
k Lv2

ヴァンプの回し方

ヴァンプを使っていてネクロと当たった場合、何を意識して戦えば良いのでしょうか。それとも勝てたらラッキーくらいでやるものでしょうか?

これまでの回答一覧 (11)

先行先行先行先行先行
事故れ出すな事故れ出すな
レディグレイくんなレディグレイくんな

闇蝙蝠7Tで決めるようにする
基本的に相性はいいので0コスカードは様子を見てフラウロス召喚を狙って使う(除去されるけど)
同時にヴァーナレクもそこらへんから発動出来るように心掛ける、最初に来たヴィーラはマリガンする
つまりやや前のめりにして戦うといいと思う

feuille Lv67

初手札がらゲームプランを意識することが重要です。
序盤のフラウロスのようなブン回り以外では、7ターンに蝙蝠でリーサルを取ることはできません。

1tから動けるような手札でないなら攻めきるのは難しいです。
蝙蝠2枚投げるか、ヴァーナレクで繋いで9ターンにフィニッシュまで見れるような長めのゲームを想定しなくてはいけません。

面を取る邪眼の進化は非常に重要なので、切りどころは慎重に。街も回復で置くことも考えましょう。

防人 Lv126

1ターン目は相手が動かないことを祈り、その上で2ターン目までにはフォロワー置きたい。

フラウロスはあまり狙わない。早期に自傷して進化蛇眼さんの威力を上げる。という事で蛇眼さんは手札に引き込む。

ケルベロスが出たらチャンス。恐らく相手はケルベロスを進化させてラストワードを付与すると共にフォロワー1体を取りに来る。そこでヴィーラ進化で2/1の方の犬を始末し、スペルでケルベロス本体を叩く。そうすれば自傷カウントを稼ぎながら優位に動かせる。ヴィーラの進化ポイントに注意。

ライフは高めにしておく。思わぬところからリーサルを食らいます。アーカスに気をつけて。

以上。

daizu06 Lv41

まず闇蝙蝠なのか復讐なのか昆布なのか
共通事項としてはラスワ回避がまず不可能ってこと。あらゆるラスワは直撃すると思って戦うべし。
復讐の場合は5T以降相手の場に2体以上フォロワーが残らないように。残したら死ぬ。なおアーカスが出てきたらどうあがいても死ぬ。
昆布もアーカスが出てきたら死ぬ。出てこないことを祈りつつ出来るだけ顔詰める。
闇蝙蝠は上振れ祈って轢け。

ko-ran Lv151

まあ微不利程度ですかね。どれだけ進化を適切に使うかでマッチの勝敗は変わります

考えるべきはヴィーラヴァーナレク邪眼の切りどころと1点だけでも残してリーサルとるという気持ちです。

Ranraran Lv49

「フラウロスはおまけ」
を忘れずに闇蝙蝠でのリーサルプランを意識しましょう。
普通にシンプルにやられる方ネクロとしてはキツイっす。


変にフラウロスに拘ってくれるからつけ込めてるってのは
正直かなり感じてますので。

2通りある。
ヴィーラ翼ルートと
上振れフラウロスヴァーナレク連打ルート

ヴィーラ翼は熾天使とオルトロスが裏目。
上振れフラウロスは安定しない。

つまりは多少無茶な事しないとまくれない。

wxo Lv206

とりあえず邪眼はよほどのことがない限りアクセラ使わず進化切るようにすればいいと思う

上振れれば余裕でしょ(白目)

ネクロに勝てた試合から考えると2〜3ターン目にフラウロス出したり、ケルベロスを置きにくい盤面作り(無傷のヴィーラなど)、アーカスが置きにくい盤面作り(スコルピオを置いておく)などができた試合は闇蝙蝠で押し切れることが多い。
1度盤面を取られるとヴァンプでは返しきれずに顔面を削られるので盤面を意識してマリガンしたりするといいかと思います

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×