シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドバのプロについて
皆さんはシャドバプロリーグにぶち込まれてプロの方々と同じかそれ以上の戦績を残せる自信がありますか?
僕にはありません。実力が全く足りません。
シャドバやりまくってから見える世界もあると思います。正直、数をこなしてない底辺マスター、またマスター未満の方がシャドバを運ゲー運ゲーと揶揄するのに非常に腹が立ちます。
特にプロの試合にそれを言う人がいますが、貴方達ではその運ゲーに持ち込むことすらできないと思います
シャドバを本気でやってる人ならわかるところもあるのではないでしょうか
僕はシャドバに実力が関係ある、とそう本当に思っています。
これまでの回答一覧 (21)
まぁそれはあるとは思うけどね。
質問の形式くらい取った方がいいと思うよ。
これに噛み付く人ってやっぱりシャドバを馬鹿にしてる人なんかな?ってのは素朴な疑問
この手の質問は何度も見たし、何度も同じ回答が来る未来しか見えない
何に腹を立てる必要があるのか分かりませんが、デッキ情報に関する部分のしっかりした考えを持っておくことをお勧めします
シャドバのゲームに対するデッキの影響力はプレイングがあると言われるハースやMTGより強いのです
確率の揺れは同じカードを3枚ずつ入れられてPPが毎ターン上昇しフォロワーの除去がアクティブ側(攻撃側)に委ねられている
シャドバは遊びの余地をいかに削るかを考える部分が大きいのです
性質としてはいかに上手く相手をはめるかを競っていると言っても良いと思います
それを両者で行い、上手く言った方が勝つゲームがシャドバです
デッキパワーが互角でプレーヤーの力も近くなれば最後は運がものを言います
そしてTCGは運の要素の強いゲームであり、シャドバはさらに確率の揺れを削るデッキ構築をするシステムをしています(確率の揺れが低ければ低いほど最適解が詰め将棋のようなものに近くなります)
結果、力が近ければ近いほど運の要素が強くなります
一般にこの部分で運ゲーと呼ばれていると思います
ハースなどは確率の揺れが大きいのでプレイングの余地が大きくなりますが、実際は運の要素はハースの方が高いのです
しかし、シャドバの方が遊びが少ないので運要素が致命的になりやすいのです
実力に関してはバニラデッキで環境デッキにどれぐらい勝てるのか、また低ランクのユーザーがグラマスクラスのユーザーと同じデッキを使ってどれぐらい勝てるのかを考えれば実力が作用しているのは明白です
しかし、ゲームにもっとも影響力があるデッキ構築の部分が情報の流通のため大きな差が無くなっており、プレイングにおける判断力は何十戦と対戦しなければ明確な数字(力の差)として出て来ません
なので、1戦だけや数戦程度なら運の要素の方が強く出る場合も多いのです
これはMTGの大きな大会のトーナメントとでも同じ人物が優勝することが希なことでも分かると思います
TCGは確率(運)も味方にする必要の強いゲームなので、運の強さもプレーヤーの力だと考えるべきであり、見えない部分にもゲームの面白さを見いだすべきなのです
プレーヤーは構築とプレイングでその見えない部分(確率、運)をコントロールしようとしているわけですから
運ゲーが嫌なら将棋や囲碁をやれば良いと言うのは、運の部分を受け入れる必要があると言っているのだと思います
長文失礼しました
-
馳夫 Lv.281
悪く言えば、デッキをコピーしソコソコのプレイングでランクマを回している人の見方としてはシャドバは運ゲーでも不思議ではないと思います。特にその中の環境デッキを使っていて勝てないと言っている方はシャドバは運ゲーなのだと思います。そう言う人に腹を立てるならもっとシャドバのゲーム性を理解し、プロリーグの面白さを語れるようになる方が大事だと思います。私自信はAA帯でプロリーグもあまり見ませんが選手同士の読み合いは面白いと思います。できればデッキの事前公開を辞めてデッキによる戦略性からの駆け引きの見える(想像できる)形式に変えて欲しいと思います。今はデッキが分かるので私自身も最善手を考えて驚きが少ないのが残念です。私は1回だけ見た後にQ&Aの質問があって解説が面白く無いと書き込んだら、色々教えてくれる人がいて他の対戦も見て面白かったです。最初に外れを引いていたようで教えてくれた親切な人に感謝しています。人それぞれ遊び方があるように見え方もあります。分かっている人もいますが、知らない人や分からない人もいます。その知らない人や分からない人に楽しみ方が分かるように、それを知っている人がその楽しみ方や見方を共有するようにすることが大事だと思います。侮辱された訳ではないのであれば、腹を立てるより気長にでも知っていることを教えて上げる行為が読んでくれる人達の中で理解してくれる人のためにも有益だと思います。長文失礼しました
俺もそう思うけどFPSとか格ゲーみたいな実力十割を求める人も多いんだと思う。
あと自分のプレミを自覚もできず自分のプレイングが 完璧だと思ってるやつも多い。
何が運で何がプレイングなのかも分からず叩いてるやつも結構目につくし。
DBNの時にミッドレンジロイヤルでトップで引いて、守護どかせないカードがデッキに4枚しか入って無かったのに、運がいいだけとかトップゲーとか言ってるやつ居て、こいつら何も分かって無いのに騒いでるだけなんだなとか思う時はあった。
おもろいやつやな
本スレに晒して反応みてみるわ
構築5運3プレイ2って誰かが言ってた。実力は多少は関係あるだろうけど、やっぱ先攻勝率やクラス別勝率見ると実力ゲーとは思えないですし、前回rageでも有名プレイヤーと言われる人たちがday1で大量に落ちてるのもその証拠の一つだと思います。そして今回は5勝がボーダーだから余計運絡む。
このゲームの実力って何?
先攻引けるかどうかってとこ?
こんな絵がエロいだけの糞ゲーを
やりこんだ先に見える世界()なんて
知りたくねーw
そもそも人間性に問題あるやつ多すぎてプロとして認識したくない
少なくとも環境デッキをコピーペーストしたかの様なデッキは使わないと思うわ
観客がいるとわかってる以上楽しんで欲しいと思うからね
-
クォスムス Lv.214
もっと言えば大会プロプレイヤーにはシビアに勝利を追求してほしい 楽しいデッキは配信ストリーマーとかの分野であり、大会プレイヤーに求められている要素とは離れている メタから外れていたとしても勝てれば問題ない話ではあるが
定期的に上がってくるの草
人の感じ方なんかそれぞれだろうによく文句つけるよな。
「うっわ底辺マスターがキレてるよwww自分はそこに辿り着く実力もないクズのくせにwww」みたいに心の中で嘲笑してればいいじゃん。顔真っ赤にして書き込んでしかも晒されてさらに顔真っ赤とか凄く掲示板向けwの性格してるな
まぁシャドバは構築が1番差が出ると思ってる。試合になるとそこが出にくいんよな。シャドバそれなりにやってるゲーマーならFPSなりなんなりもっとPSの差が見えやすいゲームやってるからどうしても比較は入る。それで負けて運ゲー運ゲー遠吠えしてるだけゾ。それが一般論だから受け入れられやすいし。
一戦一戦は運の要素が大いに関係すると思うが、長期的に見たら当然変わるだろう
どうでもいい話だけどシャドバでも4リーダー1BANやれば面白そうなのに
上手い人のデッキは構築の全カードにちゃんと意味があるのがすごいと思うわ。コピーデッカーではないにしろ、そこまで突き詰めて構築を練ってる人はそう多くないんじゃない?
1戦1戦を取れば運の要素は強いけど、20戦して負け越してるならただの実力不足やろうね。
先攻後攻格差大きいから運ゲーって言われるのも仕方ないけど。
シャドバに実力が関係あるのは間違いないでしょう。ただ、勝因に対して実力の占める割合が他のゲームに比べて大きいのも事実です。この事に対して、実力以外の要因で勝つことが多いから運ゲーだと言う人がいるのも当然だと思っています。
シャドバは運ゲーです。揶揄でもなんでもなく事実です。しかし、運ゲーであることと勝つのに実力が必要であることは、両立し得ます。運ゲーであるという言葉にそこまで腹をたてる必要はないでしょう。
質問に対する答えは「自信はないですが、可能性は十分にある」です。
何に関しても運はある程度は必要だと思いますけどね。
ゲームにしてもスポーツにしても人生においても。
実力が関係するのは間違いないとは思いますが、ゲームの特性上運に左右される要素が強めだから運ゲー言われてるだけで全員がそう思ってる訳では無いでしょう。
あと、質問しないと無質問警察が来ますよ?
自分はランクマほとんどしてない低ランクフリマ民ですが、グランプリでマスターグラマスの人にあたっても普通に引き良ければ勝てたし、逆に自分より低いランクの人相手でも引き悪ければ負けたのでやっぱり運ゲーなのは事実だと思います。
もちろんプレイングもある程度は必要ですが、他のゲームに比べてプレイヤー自身の実力が必要とされないのも事実だと思います。格ゲーやfpsなど他のゲームのプロの方々を知っている人から見ると、シャドバが運ゲーに見えるのは仕方ないと思います。
シャドバのプロの方々のような成績を残せる自信はありませんが、可能性はあると思います。
関係ないとは言わないが自身で言ってるとおり最後は運ゲーでしょ?そこを指摘されるのはプロとして見られてる以上仕方ない部分だと思うが。
んでその運ゲーに持ち込むまでのハードルは思ったより低いんだなこれが、本人の向き不向きもあるだろうけど半月か一月くらい仕込めばプロと遜色ないプレイにはあっさり到達する。
割合の問題。
まったく無いとまでは言わんが、格ゲーやFPSなんかを10とすれば、多く見積もっても精々2、3くらいしかねぇよって話。
戦績残せる自信はない……というか、そこまでシャドバに打ち込める精神状態に恐怖すら覚えるってレベルだけど、そんな俺でもラッキーパンチで普通に勝てそうって思うくらいには運ゲーだと思う。
格ゲーやFPSとか、ラッキーパンチくらいじゃ勝てる気せんからな。
FPSで1キル取れれば御の字レベルだわ。
世界王者が紅茶である時点で頭はあまり必要ないだろ
「勝負を決める要素のうち、
1割は実力なんだよ!だから運ゲーじゃない!」
という主張なら君は間違っていない
皆がそう思うかは知らないが
その通りだ
ただその程度の割合で勝負が決まるものを
一般に運ゲーと呼ぶ
それは仕方ない
言葉が気に入らないならエロメンコでもいいよ
ちなみに1割ってのは適当だが
どんなに甘くみたって最大で3割ってとこだろう
勿論対戦時のプレイングは0ではないと思います
事故ってしまった時いかにしてリカバリーして勝ちに持っていくか、相手の返し札を予測して進化を切るか
シャドバといえどある程度のプレイングは存在するということを全盛期倉木Nヴ使いの皆さんに良く教えて貰いました
その上で現在流行りの環境からどのような対処札を組み込むか、またマリガン時にキープするかを考える必要もあります。
運100%は基本的には存在しないと思います
ちなみにプロは実力が合っても無理です。実力も無いですし