シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
復讐ヴァンプの強さの秘密
わからん!
復讐ヴァンプ使ったことないのに俺でも勝てるとかおかしい。
なんで強いんですか?
わかりやすく説明してください。
これまでの回答一覧 (15)
2コス 1/4
3コス 4/4
4コス 4/4 2ドロー
5コス 3/4 1/4 4/6
1コス4ダメ2回復
2コス顔3ダメ
アホが使っても勝てると思うんだ
復讐が安定してる。
復讐効果が単純に強くてスタッツも高い。
ライフ10の癖にやたらと硬くて、他のクラスの20点削る難易度と大差ない。
個人的な感想です。
-
リンゴン@オトーリ様 Lv.82
ゾーイ出した後に鮮血やらカラボスやら盤外からくる打点とか辛そうだなぁと。黒死とか回復で遅延されるのも嫌なんじゃないかな多分。黙示ディアボとかで更地にしてフォロワー置いて黒死でケアしてターン渡すとか普通にやれるし。
平均してカードパワーが高いよね
なんか一つでも通したら体力の1/5持っていかれるから気が付いたら負けてる
ダクジェネや一裂きで7ターンには7点、8ターンなら8点出せる
まあ、それはローテにも言えることなんだけれど……
〇糸蜘蛛、ヴィーラ、ディアボのアグロに対する耐性が凄まじい
〇ダークジェネラル、鋭利など手札から飛ばせる打点がデカい
〇ベルフェゴールのおかげで結構手札がつきない
〇カオスシップが地味にデッキ圧縮をしてくれる
〇相性が極端に悪い相手がOTKぐらいしか居ない、そのOTKも糸蜘蛛ユリウスヴィーラが上手く手札に来たら普通に勝てる。
糸蜘蛛の後ろに高スタッツフォロワーを隠せる。
ベルフェのドローにより安定して動ける。
ナルメアの進化時確定除去による盤面制圧。
カオスシップによる展開。ヴァンプの2コストは糸蜘蛛、ユリウス、ヴィーラ、ブラッドウルフと優秀なのが多い。
一裂き、エクセラ、エメラダによる強力なバーン。
ディアボにより余ったコストで除去+回復。
疾走・バーンが強いのももちろんだが盤面制圧力が非常に高いので相手を後手に回らせられるのが一番の強み。
ライフ10にして相手に『削りきれそうでやんすwww』みたいにさせる状況が強いんじゃないかな
。顔詰めやすいデッキ(アグロとか)なら顔ばっかり来るようになって、それを豊富な回復除去で捌いていくのが楽なんじゃないかな?曲がりなりにもaoeあるし
動きの最大値、スピードがが他より大きいから
下振れを引かなければ絶対強い
所謂上振れデッキ的な何かを感じたので私は断念しました。
毎ターン4点以上飛ばせるから
逆恨みの怨念は凄まじいからです
復讐後が堅すぎて大して復讐に入るデメリットが無いのに、復讐時効果と復讐前の自傷カード共は一丁前にデメリット込みで調整してあるから、現状メリットだけが先走りしてる。
超越と同じで必要パーツが揃ったから決着ターンが早くなった印象
5ターンカオスシップ(ゴリアテ+2コス×2=8コスムーブ)の強さ
次から次へと出てくる疾走(ダークジェネラル、ヴァンピィ、エメラダ)放置すると返しでリーサルなんてことも多々。
一裂のバーンダメージ。
1コス4ダメージ除去+2回復のディアボ。
ヴィーラ。
つよそう(つよい)
隙がない
安易に復讐にするとクソダメくらうしかといって復讐にしないと糸蜘蛛とかでプラマイゼロにされて盛大に裏目るしとにかく相手にする際の立ち回りが難しいこと。
わかりやすい!
ヴィーラって4/8なイメージだけどね…