シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
感じる…感じるんだ、無限の可能性を…
屍病の街にね!
前評判は最悪ですが私は先ほど考えが変わり強いと思っています。そこでこのカードの可能性を挙げさせたいただきます。
可能性その1…ゾーイに対する最高のメタ。これについてはネクロにあったゾーイ完全メタカードというQ&Aを見てください。
可能性その2…効果が切れるのは自分のターンかつ2ターン後。
つまり7ppで使えば効果が切れるのは2ターン後なので、その時点で9pp。8ターン目に使うと効果が切れる時10ppです。
可能性その3…守護を立てるのが難しい。
これは効果の通りなので分かりやすいと思います。ただ死の祝福や力比べ、ミスティアストロジスト、ソードシスターなどのゾンビに守護を付与できる場合は守護を立てることができますが、死の祝福や力比べはローテにはないことと、ミスティアストロジストやソードシスターはあまり採用されないのでほとんど守護が立つことは無いと思います。
この守護が立たないことと自分のターンで効果が切れることにより、アイシャによる顔面10点やフェリを使ったコンボが高確率で決まります。
文字数のため画像を用意させていただきました。
これまでの回答一覧 (21)
一度紙に書くなりアプリで「これはこれの代わり」とするなりしてデッキを完成させてみましょう?
コメントのやり取りを見たところ
・多数の高コス(オディール、アーカス、プロバハ、霧、街)
・出した瞬間に盤面に干渉しないカード(墓、※街、幽霊屋敷)※街は一応大型単騎の弱体化は働いてくれますね
・序盤の盤面の取り合いに不安が残るカード(霊魂、イーター、ルリア)
と主様が名前の出したカードを並べると事故の多発しそうなラインナップの気がします。
更に、プロバハはいいとして他のサーチ手段の無いカードを引き込むために恐らくドロソを多目に積んでデッキを掘るプランを取ることになると思いますが、そうなるとコンバージョンにしろアルフスにしろ更に盤面が貧弱になりますしデッキの枠の問題も出てきます。
上記に挙げたカードを全て入れる訳ではないでしょうが、どうやってフェリ、アイシャ等のフィニッシャーを温存しつつ序~中盤を凌ぐのか、アーカスや死病の街を安全着陸させるのか…。それぞれのカードの強みを見て理想ムーブを考えるのも良いですが、果たしてそれがどの程度再現性があるのか、やや理想ムーブとやや不調ムーブのときはどうするかも考慮するのも良いかと思います。
私は、面白いカードではありますが相手と状況をかなり選ぶので軸にするには難しいカード。デッキの枠に余裕があればお守りでピン差ししたら時々は活躍してくれるかな、くらいのカードと見ています。
長文失礼しました。
ところでネクロさん
消滅はネクロマンス殺しとは別に、ラストワード殺しと言って叩いてたのに
いざ自分達に同じくラストワード殺しの変身カード来たら叩かないのなんでぇ?(純粋な眼差し)
-
すずめ Lv.102
この人いつも一部分の意見をネクロ使いの総意と決めつけてめちゃくちゃに煽ってくるけどなんで?ネクロ使ってるってだけで勝手に見下してバカにしてくるのなんで?他のクラスにはそうでもないのにネクロにだけ当たりがキツいのなんで?
-
退会したユーザー Lv.79
変身カードに文句言ってんのはヴだろ
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
消滅はラスワ封じに加えて墓場まで封じるから文句言ってるのであって、「ラスワ封じるだけならまだしも」と幾度も行ってるんですよねえ…だから変身には端から文句言ってないんですなあ。これだから日本語読めない脳死ネクロアンチは
-
異形堕ちセルウィンくん Lv.500
では、それ踏まえて変身能力もちのロココに対して… これ・・・かなりネクロ殺しな性能ですね。 変身でラスワ封じもそうですが、テディベアが2コスなのが面倒くさすぎる。グレイやスカルリングの蘇生先散らされてしまいますし。 素で2/2/2ならまず腐る事ないですし、基本どのネメシスにも3積みされるでしょう。セリアポジションのレジェですね。 何でネクロだけこんな徹底的に槍玉に挙げられにゃならんの・・・
-
再来年 Lv.46
今季ネクロだけでグラマス行ってる人もいる中ゲームやらずに工夫もせずネガるだけネガって、自分がエアプの癖に周りにエアプレッテル張って暴言撒き散らすアホはダブルスタンダード露呈すると即逃げるから多分もう現れないよ
-
Y・U・A Lv.330
ダメだダメだ!こんなのはダメだ!こんな言い争いは世の中かが悪くなるだけだ!撲滅は自己保身 の強い人だって『参考になった事件』でわかったからそんな細かいとこつついたって『ですか?思いますか?ですかねぇ…』でおわおわり!解散!
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
あの・・・どう見てもその回答のメインはテディベアなんですけど。変身もめんどくさいけどそれ以上にスカりんヤらで蘇生できなくなるのが痛すぎる、という趣旨なんですが。ここまで説明しないといけなかったんですかいやー失礼しました。
-
退会したユーザー Lv.152
ネクロ使い名乗って暴言吐きまくるgaもエアプでものを言う秘術もカムラに虐められたのか知らんが異常にネクロのネガキャンするセルウィンも等しく糞
-
退会したユーザー Lv.152
つーか真面目な考察の質問にこういう回答してくるのが本当に邪魔
環境にマッチしてない感
大型単体なら強そう。
尚、現状
何兆回言われたかわかんないけど置く暇ないのが一番の問題だからね
マウント取れてる時に置ければ強いよ、ゾーイリントには確かに有効だと思うけどそれ以外相手は腐りそう
-
wxo Lv.206
それってこっちはアミュ1つ、相手はゾンビ2体で相手ターンスタートとかいう超不利な展開だけど大丈夫かいな・・・大型連打してくる相手でかつ死滅握ってないとそのまま顔詰められて負けそうだけど
-
ジークフリート Lv.32
そこは環境次第としか言いようがないですね。私は積みたいですが、アイシャで充分詰められることが多い環境であればいらないでしょうし、フェリでなければいけない事が多い環境であるなら、アーカスは積まなければなりませんし、案外アーカスがいなくてもフェリはフィニッシャーとして有用かもしれませんし。実際その時にならないと分かりません。横並べするデッキが流行らない可能性もありますしね。
-
ジークフリート Lv.32
先ほどさらに思いついたのですが、アーカスは要らないかも知れません。幽霊屋敷と合わせると、小さいモルディカイが三体並ぶので、処理出来なければフェリで18点。進化権があれば24点です。
-
ジークフリート Lv.32
それはキツイでしょうね。そもそもあのカードは高コストのファッティやアミュに対して強いので、ヴァンプ相手にはヨルムンガンドを置かれた時やこちらもファッティを置かれた時に置いて、エメラダがこないのを祈るまでですね。まあ、10ターン目まで行けば勝てると思いますが。
操り人形を破壊されない0/2/2として出させてくれる親切なカードがあるらしい。
言われてるように、相手のリーサルを消しつつこちら側の確実なリーサルを狙うカードだと思ってます。さらにはメタ的な使い方まで出来ると!
ただ7コスで盤面処理も出来ないアミュレットをデッキに何枚積めるかと言われると結構難しいんですよね…
サーチ手段があればまた変わってくるかもしれませんが、展開してくるデッキが多いとかなり辛いと思います。
これが低コスフォロワーのチョイストークンだったり、アクセラレート的な使い方が出来たりしたらかなり強かったろうに…といった印象ですね!
骨で良いからもうちょいコスト下げて欲しかった感あります(´・ω・`)
アグロミッドに大して対処出来ないのが辛いっす
弱くはないとしてもこいつを置く暇があったらモルディカイを一人でも多くリアニメイトしたほうが強いと思う。ただでさえ高コストが多くなるからこいつをデッキに入れる余裕がない。
相手の場が大型一体みたいな状況だったら刺さるけど少なくとも今みたいな展開正義みたいな環境だと間違いなく使えないしね。
アーカス軸はよくわからん。
とはいえ蓋を開ければ強かったみたいなのは珍しくないから構築や環境によっては輝けるのかもしれない。
「置いてる暇が無い」と言われている方も大く、事実だとは思います。
ですが、他のクラスを見る限り
「置かざるをえない」一面も強いと考えます。
ゾーイもそうですが
テミス相手にも一定の耐性が見込めるのに加え、
7~9ターン目ではリニアメイト軸以外のデッキタイプはパワーが不足していると、見ます。
その為。リスクを抑える可能性を追求する時期だと考えます。
自分はアーカス軸に採用を検討しています。
想定しているムーヴとしては
屍病の街→エンハンスルリア+アーカス→クロノス→フェリコンボを想定しています。
ハンドが足りているならクロノスは葬送に回し、クロノスのタイミングでアーカスを置きます。
フェアリーパワーアップするしなー
関係ないけどオルカの大渦つかって
ゾンビの大渦にしてみたい
-
ジークフリート Lv.32
正直、エルフを使っていているので分かるのですが、7、8ターン目にこちらのフォロワーが並んでいる事はほとんどないですので、その状況で、屍病の街を置かれると返しにフェアリーを並べても全体除去されてしまうのでキツイと思います。
-
ゴリラになったハン専(ドラジ) Lv.34
7コスやから重いわけでそんな沢山入れられるわけは無いと思うし効果ダメ無効を超えるのには 霧を入れる位しか対策しようがないしそもそも7コスで下手するとデッキが回らなくなりそう
-
ゴリラになったハン専(ドラジ) Lv.34
結局のとこどっちのフィニッシャーも10ターン以降だし繋ぎまで持つの? その前に削り切られる感じだし 総合的に厳しそうやない? 後ゾンビを並べるよりもゴーストで顔詰めた方が明らかに強い気がするんだけど ゾンビだと全除去されたら立て直しようなくね?
-
ジークフリート Lv.32
まず意見の整理をしませんか?こちらの意見の1つ目、10ターン目まで持っていければフェリによって20点越えのコンボがあること。2つ目、リーフマンへの対応は並べさせないぐらいしかないと思います。もしアーカスが置けているのであれば、ゴーストで対応できるでしょうし、そこはなんとも言えません。そもそもリーフマンが採用されるデッキはアグロエルフですよね?アグロエルフ相手であれば、屍病の街を置かなければ良い話です。3つ目、リントとの違いですが、あちらは進化権が残っていても、12点しか出せません。そもそも準備が終わっていなければ、飛ばすことも出来ません。しかしこの屍病の街を採用したネクロマンスでは、現在のアーカス軸のネクロに屍病の街を採用するだけでも良いのです。それだけで、疾走対策やこちらの10ターン目の前に守護を立てれなくさせることができるのが強みです。
-
ゴリラになったハン専(ドラジ) Lv.34
1つ目に対してそもそも敵が悠長に10ターンまで大人しく待つと思いますか? 2つ目リーフマンがアグロにしか入らないのは大きな間違いアグロ以外でも入れられるときはあります。 後街を出さないのであればそれだけ邪魔になると思うんですけど? 3つ目 打点が高いのはわかりましたが、結局10ターン以降であることにかわりはありません 除去しまくらないと確実に10ターンまでもちませんよ そして準備が終わってなければ出せないというのはどのデッキを使っても変わらないと思います そしてさっきも言ったけどコストがまず重い どう考えても事故りますよ?そして守護を置けないのは出した側も一緒ですよね? 結局並べられたら終わりませんか? 全除去するにもオディールに至ってはゾンビに変わるし後はプロトバハか死滅の霧位しかないですよね?コストきつくないですか?
個人的に屍病の街の何が強いかってアーカス出してれば相手が手札を数枚消費してゾンビ出してもこっちは1枚で展開出来るのが強い。
これ、下手したら、1/1の奴が2/2になってヤバそう?相手にも自分にも結構な被害が出そうな感じかするがワシの気のせい?
-
ジークフリート Lv.32
ネクロマンサーには新レジェンドの強力なフィニッシャーであるフェリが追加されるので、10ターン目まで耐え凌ぐと手札から20点越えのコンボもあります。つまり、このカードはフィニッシャーまで疾走させない、守護を立てさせないための繋ぎのカードなのです。
言うてぶっちゃけ、変異の雷撃みたいなもんだしなぁ……。
場に残るからそれ踏まえた構築したいねって事はあるけど、基本的には全体変身除去でしょ。
正直、何故にそこまで酷評されるかが分からん。
まぁ、変異と比べれば除去としては幾らか下って印象だけどさ。その変異も落ちるしね。現状ローテじゃ唯一の全体変身になるんじゃね?
全体消滅貰ったビショップほどじゃないが、破壊外除去薄かったネクロからすればむしろ喜ぶべきとこじゃないかね?
とりあえず3積みするようなカードじゃないってのは分かるが、ネクロじゃ対処難しかった場面に一石を投じてくれるカードじゃないんかと思う。
まぁ、欲を言えば、これだけゾンビだらけできるカード出したんだし、死の祝福みたいなゾンビ限定バフカードとかまた出ないかなぁ……って期待するぐらい。
-
ジークフリート Lv.32
そうですよね。このカードは変異の雷撃のような全体変身除去の役割だけでなく、フィニッシャーまで相手の疾走を防いだり、守護を立たせなくさせる事が出来るので、使えないわけではないと思うのですが、やはり6コストと7コストでは差が大きいのでしょうか?
我は触れられざる(ry
アンリミだと出す前に削り切られるかな
エメラダで割るとどうなるんだろ
いや、これは無理な気がする。
横並べに特化したロイヤル。
盤面も取れる一発ネタのギガントキマイラ。
1コストでゾンビを生成できるネメシス。
苦手なデッキがこんなにあるし、7コストと重すぎる。ゾーイに対するメタって言ってる人多いけど、このアミュレットを出すタイミングがこっちの隙にもなるわけですし、スペル使われまくった挙句、ゾーイ連打されたらリーサル遅らされて、邪竜にぶっ殺される未来が見えます。(ゾンビで顔も削られるし)
これ、ファンファーレは発動するなら、ゾーイに対する回答にはならないんじゃね? という見解です。
これが5コストくらいなら、強かったかも。7は重すぎ。
-
ジークフリート Lv.32
ゾーイ連打はかなり難しいと思いますよ?ゾーイはそもそも1度手札に来てからアクセラレートの効果を使い、もう1度引かなければなりませんので、2度引かなければ使用することが出来ないのでね。
-
ジークフリート Lv.32
ギガントキマイラの強みはギガントキマイラ以外の勝ち筋も多い所だと考えています。例えば滅亡の予言や無謀の魔女、フレデスやキマイラなどの大型フォロワーを一気に展開していくなどの勝ち筋がありますが、屍病の街はそのうちの無謀の魔女やフレデス、キマイラなどの対策が出来ますし、10ターン目まで耐える事ができれば、フェリによる20点越えのコンボもあるので、苦手ではないと思われます。
-
ジークフリート Lv.32
横並べにしてしたロイヤルに置く暇がないのであれば、置かなければ良いだけですね。もしこちらが有利で置けるのであれば置き、置けないのであればオディールや死滅の霧、プロトバハムートで返していけると思います。
-
不殺おじさんの信者 Lv.31
ギガカマに対して10ターンまでにもつれこめるわけがない。もし、ギガキマを相手にするなら、リアニメイトモルディカイで場に圧力かけた方がよくない? ゾーイ連打難しいかもしれないけど、ゾーイからの邪竜疾走が可能性0だとなぜ言い切れる。そして、今のネクロは序盤が大切。ただでさえ、重いカード(モルディカイ、アーカス、ケリドウェン、死龍)が必要なのに、こんなカードを入れてる余裕はない。熾天使っていうメタカードも出るのにね?
-
不殺おじさんの信者 Lv.31
いくつかのパターンが想定できるんですが、まず1パターン目から。屍病の街が切れるタイミングで置く場合は、ゾンビ化したフォロワーでリントヴルムのリーサル圏内に入っている状態ですね。回復カードが無ければ詰みです。 2つ目のパターンが熾天使で消され、スペルでこちらのゾンビが除去られる場合です。そうなると、10ターン目までもつれ込む前に、ゾーイで顔面、リントヴルムが顔面で詰みです。 さらに、死滅の霧やプロバハ、アーカスを屍病の街と一緒に積めば、事故が多発し序盤に殺されます。何度考え直しても7ppは今のネクロに重すぎる。デッキがドラゴン並みの重さになってしまう。
アンリミ勢から
最果て冥府にでも入れてみようかなと思ってます。最果て、冥府引けなかった時の遅延用と、冥府置いたあとにやられないために。2はいらないから1かな?
並び立つ墓と階段とスカリン入ってるからウリエルサーチの邪魔になるとかないし
生きていれば、生きていれば無限の可能性があんたを待っている!
私は効果自体は強いですし今までネクロにないタイプのカードなんで意外と強いのでは?って思ってます。
個人的にフランとの組み合わせがいいかなと考えてます。0/1のフランは無視されて盤面に残りやすそうなんでそれをゾンビにしたり、手に入る0コスで隙なくしなが屍病置いたりと相性いいんじゃないかと。
環境次第ではありますが、早く使ってみたいカードですね!
そもそもゾーイが流行るかどうか怪しい
同じドラゴン相手でも原初とか相手だったら逆に不利になるだろうし正直微妙だと思う
というか逆にネクロミラーのときぶっ刺さると思う。リアニメイトも最果ても完膚なきまでにぶっ潰せるからね
もっもな問題はおそらく流行るであろう社ビショップに対してまるで無力なことだよねたぶん。アミュレットはゾンビにならないばかりかファンファーレは発動するだろうし回復できちゃうしね
まあでもワンチャンまだ発表されてないカードの中にゾンビにシナジーのあるカードがあれば希望あるけどどうだかなぁ...
TOGセット落ちるネクロにこれ置く余裕あるのかね
ルナ専的にはどうなのだろう
-
アラビアータ Lv.97
これ置く時って割とネクロが有利な時だと思うんですよね。 結局ネクロの課題って序盤中盤の弱さだと思ってるので、結局これ1枚で解決するとは私は思えないのです。 ネクロが不利な時って結局2/2残るこれを置くよりも除去なら髑髏顔の霧使った方がよくない?と。 霧ですら対処できないような劣勢ならこれ置いてももはや時間稼ぎにしかなりそうにないような・・・
-
ジークフリート Lv.32
相手がスタッツの高く、厄介なカードを置いていて、こちらが不利な場合などは屍病の街で返せますし、横並べをしてくる場合は屍病の街ではなく、死滅の霧やプロトバハムート、オディールなどで処理できます。どんなカードにもタイミングはあると思いますよ?
並び立つ墓は相性が良いだけで使用しません。幽霊屋敷は私の勘違いです。
あと墓は場に出るたびなのでA→Bに変身 はトリガーにならないので注意ですかね…
そうなんですね!初耳でした。ありがとうございます。
デッキを考えてみたのですが、死滅やプロバハは要らないかもしれません。