シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
スペルブーストが…
スペルブーストでコスト1下げるカードはスペルブーストでpp1回復させるにすれば超越とか許されるんじゃね? はい、どうでもいいです。
質問は個人的にアクセラレートがスペル扱いされるのが気に入らないのですが皆さんはどう考えてますか?
これまでの回答一覧 (10)
スペル扱いはむしろエンハンスとの違いを強調するためにいいことだと思ってます。
エンハンスは非常に幅が広い能力なので、根本的なシステムをあまり弄らずに新キーワードを作ろうと思った場合、エンハンスの亜種のようなものになるのは避けられない事態なんですよね。実際MTGのキッカー(シャドバにおけるエンハンスと同義)も、これだけで大半のキーワードを網羅できると言われていますし。
しかし便利で幅が広いからと言って何でもかんでもエンハンスで表わしていては新鮮味がないため、制約を加えたり着眼点をちょっとだけ捻ったりして、開発側は新しいキーワードを登場させるわけです。
アクセラレートは言うまでもなく逆エンハンスですが、アクセラレート時をスペル扱いにしたのは少しでもエンハンスとは違う雰囲気を出すためでしょう。アクセラレートを一律スペル扱いにしたことで、各クラスの「スペルと絡めた戦略」が今後やりやすくなったのは、エンハンスには出せない利点かなーと。
まあ個人的にはそれでもやはりエンハンスとアクセラレートは似すぎているので、アクセラレート持ちが出てくるパックではエンハンスはお休み、エンハンスが採用される場合はその逆、みたいな配慮がほしかったかもしれません。
特に新規のプレイヤーは同パックからエンハンスとアクセラレートが出てきたら「これキーワード分けてる意味あんの?」と疑問に思うでしょうし。
多少でも変化させないとエンハンスそのものだし。
新しい能力とかは正直別にどうでもいいんだけど、もうちょっと尖ったカード出してほしい。
最近のカード汎用性高杉じゃね?構築でもっと遊ばせてくれ。
スペルにしないとそのコスト帯ではスタッツやべえ奴が場に出てくるぞ
攻撃力を-○、体力を-×するってテキストに一々書くのはスマートじゃないし
ウィッチ以外にもスペルであることを活かしたカードが追加されると思ってる。例えばネクロならスペル使うたびゴースト出すとか。
マルドゥークはアクセラレートの布石だった可能性。
低コストのアクセをあまり出さないようにすれば問題はないかなと思ってます
逆白黒決闘みたいなカードをウィッチやドラゴンやニュートラルで出したらもうシャドバは末期な気がします
非常に困ります!
プロトバハタソをアクセラで墓地に送って蘇生させれば完璧だと思ったのに全然そんなことないんですよ
辛いです
オズでコスト踏み倒しは無理だし、今のスペルウィッチに入るほどの有能低コストアクセラレートなんて恐らく来ないだろうから多分逆エンハンスとさほど変わらんぞ。
リントブルム「おっ、そうだな」
どうせウィッチにはギガキマに無理なく入るような使いやすい低コスアクセラレートなんてこなそうだしどうでもいいかなって