質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
monkey Lv2

シャドウバースについて

結論から言うとシャドバは終わっちゃいそうなのか、ということです。最近は当初に比べてイベントも増えてきて普通に楽しいのですが...。
ここからはただの愚痴?です

僕の顔を見るたびにオワバース消せ、やめろと言う人がいます。もともとヴァンプが好きだったらしいのですが、制限カード、ナーフが多く、それに比べてビショとかは全然ナーフされへんやんけ!バランスオカシイうああああああああ(*`Д´)ノ!!!となってしまったらしいです

今回のグラブルコラボも僕は非常に嬉しく全く興味のない妹にまで報告にいったほどなのですがその人(グラブル好き)に言わせれば『サービス終了しそうだから人気グラブル巻き込む事態になってる』そうです

僕にはなぜそんな自信たっぷりシャドバ終わる言えるのか分かりません。何か統計でも出ているのでしょうか。
僕はシャドバ大好きなのでこういうこと言われると軽く流していてもやっぱり悲しいです

これまでの回答一覧 (14)

馳夫 Lv281

終わるかどうかは運営の内部事情なので分かりませんが、シャドバはハース型のゲーム(ハースストーンと言うゲームに似たシステムをしている)で最近はドラ〇エの看板もハース型のゲームを出しました

これらのハース型のゲームや元のハースストーンを含めたゲームの内、ユーザーインターフェース(UI)と(好みにもよるが)絵は他のゲームを圧して評価が高いと思います

ゲーム性も一時ひどかった時代に比べれば評価は上がっていると思います

ご友人のデッキはナーフが入るほど強力なデッキで有ったことを思えば、その後のバランスや新カードの性質、ローテの導入を考えれば、思うように勝てなくなり楽しくなくなったのかも知れません

しかし、この変化はユーザーをないがしろにするものではなかったと思います

現在もシャドバはゲーム性としては安定したものではありませんが、変化はして行っていると思います

グーグルなどの評価も低いですが、個人的にはその評価はあてにはならないかなと思います

理由はシャドバが課金者と無課金者でゲーム内での力の差が出にくいゲームだからです
お金をかけても相手より有利にならないゲーム性は遊ぶ人を他のゲームとは違う形で選ぶことになるからです
そのため、他のゲームのような評価の仕方ではうまく評価されないのだと思います
後は過去の悪かった時の評価を引きずっているとも思います

その上で私はシャドバが良くなって行っていると思っています

運営が内部で問題を抱えていて終わる可能性はどのゲームでもありえますが、外部の人気やダウンロード数、マッチングのスムーズさを考えれば外部の要因では終わる要素は特に見当たらないように思います

個人的な感想ですが気休めになれば幸いです

長文失礼しました

  • monkey Lv.2

    丁寧にありがとうございます! 納得できました(*^^*)

オブラートに包んで言いますと、


そのお知り合いは頭が相当おかしいようですね



他2件のコメントを表示
  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • pag Lv.84

    安心のサガミオリジナルかも…

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    メイドインアビスに出てくる、上昇負荷を例えるのにナナチが使ったクッソ薄い布より薄い自信はある。

退会したユーザー

オワコン言われてる作品は終わらない

エース Lv103

ソイツが弱いだけ

……とはいえライトユーザーが簡単に勝てないと人は減ってくやろうな
e-sports化の影響でゲーム性やプレイング重視にカードデザイン変更して来てるし、以前のように運とパワカだけでは勝ちにくくなっとる
まあ世界展開がどうなっていくかわからんけど、低確率スキンガチャも導入されたしすぐに終わるわけちゃうやろ

他4件のコメントを表示
  • monkey Lv.2

    ですよね!安心しました(;´Д⊂)

  • mochi Lv.13

    プロが勝てない実力ゲー。 流石に草。

  • エース Lv.103

    今のシャドバは実力ゲーと運ゲーの中間だからプロフェッショナル言うてもピエロみたいなもんよ。 常勝のプロ産もうとして完全に実力ゲーにしたらライト層消えて先細る、ライト層に楽しませるには運要素や雑なパワカ増やせばいいけど、最上位プレイヤーでも6割勝つのすらしんどくなる。 運営も「ライト層も楽しめて、e-sports化も成功させる」みたいなバラ色の方針出してんじゃないかな?ゲームデザイナーにすべてのシワ寄せ行ってそう。

  • mochi Lv.13

    運やパワカ増やせばライト増えるとかw 真逆ですよ。 シャドバがなぜ急激に過疎ったかを振り返ったほうがいいです。理不尽な試合は望まれない。

  • エース Lv.103

    確かに負けて楽しいと思わせるのも大事な視点やな。特定リーダー使えばライトでも5〜6割勝てる、その思想で行き過ぎた結果、負けた時の視点の欠落が衰退を招いた。

Y・U・A Lv330

いつか終わる

そして既にそいつの中で終わってる

それだけだ

そんな事よりシランプリ出ようぜシランプリ

  • monkey Lv.2

    なんか カッコいい...のに最後で不覚にも笑ってしまった

退会したユーザー

マジレスするとTVCM出せるほど売上あるゲームが終わるわけない。

パズドラで良く2chとかアプリレビューで似たような事が言われてたなぁ。オワドラオワドラって。確かにあのインフレ具合はもう終わり近いんじゃって本気で思ったよ。
言われ続けて3、4年、未だに終わる気配すらないですけど。

その人の気持ちも分からんでもないですけど、一言で言うなら「ソシャゲの利益率舐めるな」って話ですよね、どうせ維持費も大してかかんないんだしプレイ人口今の1割になっても余裕で黒字でしょ多分(勘だけど)。

他3件のコメントを表示
  • monkey Lv.2

    cmしてんのに? は僕も一度言ったんですけど『そういう金もグラブルから回してるんや!サイゲで一番利益大きいのはグラブルやぞ、シャドバのせいでストーリー更新とかアップデート遅くなったグラブルユーザーは迷惑してるんや』って... あ、愚痴になってしまいました、聞き流してください

  • 庭園の覚醒!? Lv.179

    そんな赤字しか生まない様なゲームならとっくに開発切られてる、慈善事業じゃ無いんだからな

  • mochi Lv.13

    開発費がかかってないからでしょうね。要するに儲けが多いってことより原価が安い。 カードイラストのほとんどが他で使われてるものをベースにしているのと、ゲームシステム自体のアプデをしてない(追加開発が無い)。 あとはリアル大会の興行収入やグッズ関連の売り上げとか、ゲーム外の要素が多い。 マジでこの開発は金かけてない。

  • 退会したユーザー Lv.70

    ほんそれ。正直絵のクオリティー下げればユーザー1000人でも利益出ると思う。

- Lv119

1億配った後どうなるかはほんま分からん

Lv150

本当に終わると思ってたらそんなに必死に言わんだろ

終わって欲しいのに全然終わる気配がないから必死になってるだけ


まあこんなクソゲーさっさと終われって思うのは連敗中とか割とよくある

  • monkey Lv.2

    連敗中は確かにイライラしますね! で、その日は閉じるんですけど、朝になったら結局また無意識に開いてるんですねー(^_^;) 負け続けても勝ったときの快感がたまらなくて!!!

まぁ、倉木アリス時代ならまさしく「サ終目前」だっただろうけど、今かなり調整が上手くなってるよ。

グラブル巻き込んだと言うのはあながち間違いでもないとは思う。
これを期に帰って来てほしいってのはあるだろうしね。

OZ Lv103

誰かが「終わる終わる」言ってる内は終わらないから安心しな

本当のオワコンは話題にすら出ないから

minagi Lv16

この質問をみて、「へー、グラブルまだやってるんだ」と思った、興味無かったからですが。

たた Lv188

そういう奴は適当に言ってること流しといたらおっけーやで。

その実在するかわからん妹にはオワブルごときがイキっとんなって伝えてあげてね
せめて13年くらい続いてからそういうこと言えってんだ

他1件のコメントを表示
  • monkey Lv.2

    グラブル好きの人と妹は別人です。分かりにくくてすみませんm(_ _)m

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    不適切な内容を含むため、削除されました

すべてのことに言えることなんだけど
自分の行動に責任とれるのは自分だけだし
自分の行動で利益を得るのは自分だけだと思うんだよ
だから自分のやりたいことをやればいいと思うよ
周りに反対されてやめるようならその程度のものだと思うしやらない方が時間の節約ができると思うよ
そもそもゲームなんて自分か楽しめればそれでいいと思うよ

最後に スカルフェインをすこれ

他1件のコメントを表示
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×