通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

1000エーテルども

諸君らは使えないレジェ、通称「1000エーテル」は砕いているか?マルドゥーク、トワイライト、ピュートーン、消し去るもの……

例をあげればキリがない…。しかし屍王、ガウェインのように息を吹き返したレジェがいるのも事実。

そこで問おう。諸君らの1000エーテル認定基準はどこからだ…?例えばミントやブローディアのようなカードも1000エーテル呼びしてる人もいる。これは1000エーテルこれは違うと言うのを教えてくれ。これは多分人によって意見違うだろう…。

これまでの回答一覧 (20)

4枚目が出たら、以降それが1000エーテルですかね。
それ以外は砕こうとも思わないです。

お前とトワクイを一緒にするな砕くぞこの野郎

  • Y・U・A Lv.330

    『砕いた』なら使ってもいい

現環境のテンプレに入ってないのは大体スカルフェ院に入れてるぞ

最底辺 Lv229

オメーは何を言ってるんだ?

  • フo마ノヾ公下まさよし Lv.109

    最初画像の意味がわからなかったけど、やっとわかりました…ドラゴンとヴァンプのエンブレムの間に何も無い、つまり…

退会したユーザー

エーテル有り余ってるし
おもちゃで遊ぶので砕いてない



マルドゥーク・ピュートーン・消し去るもの・ナーフ後魔海のような
高コストで、コンボ前提で、コンボ成立が次ターン以降だったり、場にいる間だけだったりするやつらは、相当ぶっ壊れた低コストのパーツが来ないと活躍するはずがないし、仮にそんな低コストが出たらそのまま使う方がまず強いはずなので、1000エーテルだと思ってる

逆に本体がそこそこ軽量なミント、先に場を作ってから出すスカルフェインなどは、追加カードのシナジーが期待できるので残し得だと思う

魔導電磁サイも高コストではあるけど、ほぼ単体で完結してるし、マキナ・加速装置・生命の量産・キャノンなど、先に場づくりする環境が揃っているのでまあ悪くないと思う

トワイライトクィーンを1000エーテル呼ばわりするとは
ラスワ2回喰らわすぞ……


ネフネクに混ぜると
ネフガチャから稀にモルが2体出てくるという不正が行われます

よく使うクラスのレジェンドなら強い弱い関係なく砕きませんが、使わないクラスのレジェンド残しててもしょうがないので割ります
魔導電磁サイはまあ見かけたら砕くかな・・・

嫌いなクラスの嫌いなカードは1000エーテル
どんだけ強くてデッキ組む時必須レベルでも嫌いだったら1000エーテル

トワイライトは別に弱くない気がするんですが

now Lv181

そのカードに3500払う価値があるかどうか

正直課金してるかどうかで価値観が変わると思います。

trd Lv144

取りあえずナーフされたら砕く
作り直しても損ないし
まぁ3500エーテルですが

スタン落ちの中で、高コストかつリーサルが絡まないカード、または使用時に動きが弱いカード。

この面子だとミントぶっちぎりで一番強くないかね?

滅殺までいったら1000エーテル。今の所そこまで行ってる奴は他に居ない
でも滅殺も「このバトル中に倒されたフォロワーの数だけ○○」みたいなのが出る前例になったからそういう意味では必要あったと言える

どんなカードでも2枚キープをお勧めします

ちゃっかりサイを抜くんじゃないよ。
まぁ、でも正直レジェは基本的に砕かんかな。なんかもったいない気分になるし。

打ち首 Lv106

異形滅殺未満、どう理想ムーブや相手の事故を描いても活躍できなさそうなレベルではないかぎり積極的に砕くつもりはない。


必要ないなら砕きます

そして後悔します

全カード揃えてるからノーマルのレジェンド=1000エーテルやで(隙自)

登場してから一度も活躍したことがなく、現環境でも産廃なら1000エーテルなんじゃないの、よってスカルフェイントは1000エーテル

たた Lv188

ミント・ブローディア等は能力的に今後の活躍が期待される(強力な高どんぐりフォロワー、リント・ギガキマ等のワンキルデッキが流行る)はレジェ

一方でマルドゥーク・ピュートーン等の高コストかつシナジーを活かしにくく今後の期待が期待されないフォロワーは1000エーテル。

でも基本的によっぽどエーテルに困らない限りレジェは砕かないかな。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×