【暇つぶし】名にし負はば いざ言問はむ 英雄よ
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv77

【暇つぶし】名にし負はば いざ言問はむ 英雄よ

古の英雄の少年時代は、彼の生涯の1/6で、彼のヒゲは1/12を過ぎてから生え始め、1/7を過ぎてから結婚し、5年後に子供が生まれた。子供は彼の生涯の半分だけ生きた。彼は子供の死後4年目に死んだ。

古の英雄は何歳まで生きたでしょう?

んなもん判るかっ!って人は彼について好きなだけ語って下さい!

これまでの回答一覧 (9)

すずめ Lv102

なんか見たことある問題だな。
ふるのひでおの少年時代は1/6で、彼の髭は(それから)1/12を過ぎてから生え始め、(さらに)1/7を過ぎてから結婚し…って感じに補ってあげないといけないやつだよね?
そうじゃないと少年時代の半分の時点で髭が生え始めちゃうし、少年時代の最中に結婚しちゃうし。


①ふるのひでおの生涯をX年とする。
問題文より、
X/6+X/12+X/7+5+X/2+4=X

②両辺を84倍する(分数だとめんどいから)
14X+7X+12X+420+42X+336=84X

③計算して
9X=756
X=84

よってふるのひでおは84歳まで生きた。

未だにこいつが指揮官じゃないのが不思議なんだよね。

他5件のコメントを表示
  • すずめ Lv.102

    ここでは正攻法で解いたけど、6と12と7の最小公倍数(84)を調べるっていう裏技もあるっちゃある。でも、これだと「ふるのひでおが人間とは限らない(=めちゃくちゃ長寿かもしれない。168歳とか252歳とか)」って反論されたときに結局計算して示さないといけないから、楽しようとしちゃダメですよーって塾講時代に教えてた。

  • outam Lv.233

    両辺を84倍する(分数だとめんどいから)の時点で84っていう数字が出てきてるあたりがなんとも…ちなみに確かめるならXに84代入するほうが楽よね

  • 退会したユーザー Lv.77

    WLD産はローテでも良く見かけるカードですが、アンリミ含め見かけなくなったなーと気になって質問しました。模範的な解答(補足含めて)ありがとうございます。

  • すずめ Lv.102

    outamさん→分母を取り払う為には最小公倍数を求める必要があるから多少はね?Xに84を代入するだけでは「答えは84のみ」ってことを証明出来ない(天文学的な数字の時にたまたま答えが合うかも知れない)点や、そもそも数学が「答え」よりも「答えを導き出す過程」を重視するもの(「大体この辺だろ」って代入したらたまたま合ってた!では証明にならない)である点から不十分らしいんですよ。本音を言えば私だって面倒だし、楽に出来るならそれが一番だと思うけど…まあ仕事でしたので。

  • outam Lv.233

    なるほど…講師ならそうなりますね。(学生時代だったら回答用紙に式書いて、問題用紙の端で84代入して確かめたら回答用紙にX=84って書いただろうなぁ…)

  • outam Lv.233

    まぁでも答え複数の問題が普通に出てくるようになって止めたけども。

スタン落ちする頃にドラゴンに面接にきて
十中八九採用だから

  • 退会したユーザー Lv.77

    古の猛竜→赤き猛竜と古の英雄を足した様な奴。うん、面白そう!

防人 Lv126

古の英雄、そもそもそれは誰なのか。そこが問題である。



考慮するのはこのカードの正体である。確かに彼は指揮官ではないが指揮官と見間違わん姿であり、レジェンドとして恥じぬ性能である。ましてやロイヤル界では何だかんだ人気が高い。しかしなぜそんな彼が指揮官ではないのか。

答えは簡単だ。コストが1つ少ない8コストだからである。逆言えばパックが新しくなったために、自ら指揮官を返上し、よりロイヤルクラスのために力を振るうためだ。そう、元々9コストだが、1コスト少ない8コストになった彼こそ、


















レオニダス

である。
そう、古の英雄=レオニダスなのである。
そこで今回の問題だがレオニダスの生きた年数である。これをGoogle先生に尋ねた所、答えは「60」歳であることがわかった。
故に今回の答えは、




60年

である。

この素晴らしい回答に異論反論はないために回答するのを控えていたが、やはりこの回答が見たいと言う人が数人いそうなので、回答した。

さあ、論破するのだ!。

以上。

追伸
紙と鉛筆を下さい。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.77

    (キター!!)レオニダスが8コスで英雄と同じ能力も備えてたら大活躍だったよね?!

  • 防人 Lv.126

    そうかそうか、つまり君はそう言うやつだったんだね(この回答を待っていた1人兼質問主)。⬛⬛⬛コンロなら2枚差し込まれていたんじゃないかなあ。特に8ターン目に出した後、沈んで遺志を残せばアルベールで相当なダメージを与えられたからね。しかも効果で破壊されないが故に戦闘処理せねばならず、沈みずらいために無視されそうだが、その場合大きなダメージを顔面に受けることになる。これは強い。これぞスパルタの王。やはり古の英雄として色々捨てて新たな能力を得たのには理由があったのだ!。

84歳ですかね。

他1件のコメントを表示

1/6が14歳で
それを3倍にした42が子供が生きた年数で、その倍の84が享年だとつじつま合う
ぶっちゃけ最小公倍数を調べてみただけです

他3件のコメントを表示
  • 最底辺 Lv.229

    これがはえーよな

  • 最底辺 Lv.229

    俺は6×7して享年42は可哀想だから×2しといた

  • ぬいぬい Lv.94

    やさしい、数学苦手すぎて実計算は無理だ

  • 退会したユーザー Lv.77

    直感から具体化、つじつま確認という手法は、解が整数という見通しなら十分使えるスキルだと思う。

outam Lv233

これ…かなり衝撃的なんだけど。

他7件のコメントを表示
  • outam Lv.233

    21.6歳。 つまり3.1歳弱で結婚してますな。

  • outam Lv.233

    (回答隠し)

  • outam Lv.233

    と思ったけど計算ミスった。ちょいまち

  • outam Lv.233

    25.2歳。結婚したのは、3.6歳か…どっちみちやべーやつ。やべーやつ…

  • outam Lv.233

    (回答隠し)

  • outam Lv.233

    ところでこれ、「少年時代と髭は関係ないですのよー」っていう引っかけだよね?

  • 退会したユーザー Lv.77

    成る程~。髭や結婚の期間に関する補足をしないとこういう解も有り得るんだなー。

  • outam Lv.233

    あ、こっちが間違えたのね。どうりでやべーやつな答えになるわけだ。

同じく8コス突進のファングとフォートレスとは、どこで差がついてしまったのか……

他1件のコメントを表示
  • ORX-005@至高のセレス Lv.69

    ファング→実質確定除去兼顔面ダメージ フォートレス→圧倒的バフ  除去耐性って腐る場面多いよね...

  • 退会したユーザー Lv.77

    あのWLD産だから実はどこかで活躍してるのかも(…と微かに期待して質問した)

eos Lv152

54歳

  • eos Lv.152

    計算ミスしてた、84だ

最底辺 Lv229

8さい

  • 退会したユーザー Lv.77

    ん~、哲学。時の流れは一様だとなぜ錯覚するのか。精神年齢、肉体年齢という概念があるではないか。人の齢など(今の)常識では計れない?!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×