シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ネメシスのクソ具合
マキナのドロー効果に全てを委ねている
ロクにドロソも積まないでat追加カードばかり入れた偏った構築を可能にしているのがデッキに3枚しか入れてないシステムフォロワーマキナ
(最近はハクラピ入れてて関心してる(してない))
他は全てマキナの大量ドローと噛み合うコンボパーツのみ
大量ドローの点ではオズもやるが、彼女は一回のみだこいつは永続であるしかもatネメシスの性質上長期戦になる事が多いそのためドロー効果が5回6回起動するため手札は切れない
また低コストばかり入れた偏った構築にしても手札が枯れないのはまたシステムさんのおかげだ
以上によりマキナのナーフは今後のネメシスのデッキ構築、追加カードに自由度を持たせるためにもナーフは必須である
ナーフ案
6 5/6 じぶんのリーダーは共鳴状態ならターン終了時atカードをデッキから一枚手札に加えるとプレイ時pp1回復を待つ
これによりデッキからatを手に入れるコンセプトは残しつつガバ掘りができなくなっているため不用意に大量のatを入れる構築を否定する事が出来た
あとネメシス民の加速装置ガーは聞き飽きたわおかしいのは明らかにマキナだぞ
これまでの回答一覧 (4)
エルフのクソ具合
茨の交戦時効果に全てを委ねている
ロクにドロソも積まないでフェアリー追加カードばかり入れた偏った構築を可能にしているのがデッキに3枚しか入れてないシステムアミュレット茨の森
(最近は忌刃鬼入れてて関心してる(してない))
他は全て茨の交戦時効果とジャングルエリンなどの強カードのみ
交戦時の点ではフレイルナイトもやるが、彼女はフォロワーで処理も容易だこいつは(使い回せば)永続であるしかもエルフの性質上長期戦になる事が多いそのため交戦時効果が5回6回起動するため非常に厄介
また低コストばかり入れた偏った構築にしても手札が枯れないのはまた茨のフェアリー追加のおかげだ
以上により茨のナーフは今後のエルフのデッキ構築、追加カードに自由度を持たせるためにもナーフは必須である
ナーフ案
2コスト 攻撃時に変更
これにより交戦時1ダメのコンセプトは残しつつガバ盤面維持ができなくなっているため不用意に大量の低コストを入れる構築を否定する事が出来た
あとエルフ民のジャングルエリンガーは聞き飽きたわおかしいのは明らかに茨だぞ
森の民はごめん。真っ先に思いついたからやった。私怨は一切無しだから
マキナ引けない時用にミリアム熱狂ハクラビを入れてるのでは?
実際マキナ引けなくてもafを調整して加速利用したらサフィラフィニッシュ決めれることも少なくないし、デッキ全てがマキナのために存在してるわけではない気がする。(マキナに依存してるのは確かですけどw)
ナーフ案とかについては特に触れませんが最後の一行はまあわかります。
何度でもオーキド博士はアドという概念を超越した何かですね。やべえなんてもんじゃないです。
atって何か違和感あるな
AFダルルォ!?
好き