シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (14)
ネタだと思うけど
振れ幅
があるんだよなぁ
あのミガタ=SANがそんなこと分かってないとは思わんけど
キティちゃんを除く
シャドバ自体が自分が上振れるか相手が上振るか試すだけのゲームなのに何を今更……。
構築とかプレイングなんて、せいぜいプロ野球選手が木製バット使うか金属バット使うか程度の差異でしかないわ。
マジレスすると上振れて強いのは当たり前で、構築とは出来るだけ下振れしにくくしたり上振れ無くても勝てるデッキを作る過程のことや
そうだよ(便乗)
理想ムーブ=上振れですよ(´・ω・`)
おう、俺の立派な上振れをとりあえず下振れよ(ボロン)
勝ったときの私「わいウマすぎ。わいのデッキ強すぎ。」
負けたときの私「はいはい上ブレ乙。運いいねキミ。」
つまり私のデッキ以外のほとんどのデッキは上ブレデッキなんだろうな。
分かって質問していると思うけど
シャドバのシステムは運(確率)の要素が強いからプレイングを含めたデッキの能力(強さ)は勝率で考えます
ネタデッキだと上振れ以外は勝てないものもありますから、デッキの上振れの頻度(確率)や平均的ムーヴの勝率を考える(そのための構築やプレイング、マリガンをする)思考ゲームがシャドバのゲームシステムです
失礼しました
そりゃ稲妻とブラックロータスとモックスルビーだけで作られた「無法地帯のTCG黎明期デッキ」でなければ「大小の差はあれど上振れする」から
とはいえドロシー骸荒牙に運命型冥府なんかは上振れどころか半ば博打のような気もする
むしろ上ぶれてるときの動きが通常で
そうじゃないときが下振れてる可能性。
2コスのみで組めばそんなことはない
デッキは上振れても俺が万年下振れだからなぁ。さっきも手が滑って血統攻撃しちゃったし
上振れと安定の線引きが人によって違うだけだろ
規格が決まってるわけでもない尺度は人によって使い方が変わるからな
でもまぁ、シャドバはそうだよな