シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (20)
新環境からそこまで経ってないから様子見やね
むしろこのエルフの立ち位置の安定感。
マイノリティ面していつでも高勝率キープしてるんだよなぁ。
-
きのこ Lv.98
メタカードばかりというわけでもないし、個人的にはエルフにプレイングそんな感じないけどなぁ。コンボにしてもNエルフにしても、パワーカード押し付ける側のイメージ。クラスなんでもいいミッションのとき、めんどくさいと適当にエルフデッキ選んでしまう。
我が世の春が来た
言い方悪いけどロイヤルは構築が簡単だから毎回スタートダッシュは速い
現にメタられてきてるし2週間くらいしないとまだ分からんと思う
なんだよ、エルフ結構強いじゃねぇか...
そんなに強くなかったとかメタられすぎて勝てなくなったとかやっぱり三日天下とか言ってた方結構見ましたが、その人らは別のゲームやってたのかな?(すっとぼけ)
まぁ妥当かなと
エイプリルフールで70人も騙したの初めて
どーせNエルフと一緒でヴァンプとドラゴンがナーフされる。
今はまだ初期だからこれから次第よ。
とは言え可能性としてはありそうね。槍玉はアーサーとルミナスメイジかな?
-
松永久秀@信貴山城に籠りし者 Lv.286
現状やべーのは「展開、AOE」の点だから、ワルツは意外とナーフされないんじゃないかな。だからナーフされるなら展開系、追加されるならAOEという形? …個人的に最悪なのはアーサーナーフとAOE追加が同時に来るパターン。やめてくれ、その術は俺に効く。
-
R-sen Lv.68
ワルツは便利ですけど、決して攻めのカードではないですからね。今一番の問題はアーサーが1枚で、クラスによっては返しにくい状況を作ってしまうことで。まぁメイジも先攻が強いですけど。アーサーがあるならそれを1枚できっちり返せる7コスカードが各クラスにきちんとあってもいいかと。かく言うロイヤルミラーが一番返しにくいでしょうし。
-
松永久秀@信貴山城に籠りし者 Lv.286
ロイヤルミラーはワイ的には一番楽しいなぁ。お互い手の内は何となくわかってるから、読み合いになる感じが。槍使いどのタイミングで切ってくるかなーとか、マグナスどこで切ってくるかなーとか。
60%は越えないと
もう少し経てばロイヤルも多少落ち着いて下がるとは思うけどそれでもナーフ圏内だと思う。ビショは予想よりは低かったけど教会もやっぱ上振れ成分があるため安定しないのかなあ。教会ナイト白雪鹿亀と色々やばいのはいるけど。あとやっぱエルフは今回も強いね。
次環境はドラネクウィッチが下がってロイヤルヴァンプビショが上がったらいいなあとは言ったけどさすがにロイヤル高スギィ!
あとはヴァンプ頑張って!いやマジで
ネメシスの勝率上がりましたねぇ
これ見てきたけど3/26〜4/1の期間だからちょっと前までのドロシー・Nエルフも混じってる関係でウィッチエルフの勝率が50%近くになってんのかな。逆にそれでキツかったクラスもそれなりに下がってるってことで。もちろんそれ込みでもロイヤルが56%なのはヤバいけど。ドラゴン負け越してるのがちょっと意外。
56%!?騒乱のネクロ並みじゃないですか…いくら環境初期とはいえコレはナーフ臭プンプンですねぇ。まあ自分でも使ってて頭おかしいと思うカード結構ありますからね。ルミナスメイジは次で落ちるんでナーフの対象になるかは曖昧な所、となると先行ゲー加速要因のワルツが一番怪しい所ですね追加で白黒辺り?ビショにも何かしらテコ入れは入ると思いますが、ビショは余り触ってないので割愛。
-
tus Lv.183
ビショは教会ヘヴンリーやられるとキツいけど連打とかされない限りはまだマシ。ビショのケリュネイアからの中型展開とロイヤルの展開からのバフが共通して展開関係な辺りそれらの本体性能以上にAOEの減少が結構響いてるんだと思う。
注意点26~28日の戦績も含まれてる
ウィッチはもう少し落ちるかな
しかも前環境の統計も含まれてこれだからな。
ネメシスは有利とれそうだけどプレイング難しいし増えなさそう…
いいぞもっとやれ
まだ暴れ足りないぞ
そして俺にエーテル寄越せ
まだ分からないゾォ〜ディア〜ック♪( ^ω^ )
来週にはビショの使用率勝率上がってそう
まあそうですね。ビショップが流行ってきてるんで、環境が定まるのはまだ先でしょう
今までバハムートやサハイスラがあったから、基本プレイヤーの「対展開」への慣れが少ない、ってのもあるんじゃないかなと。
テミスとかバハは本当にそう言う意味で再録したらダメだと思いますね。環境をダメにする。自分は頑張ってドロシーに7ターンバルバロッサ旋風刃を何度もかましていましたよ。これくらいの難易度とは言わないけど、雑に構築に組み込んで戦略もなにもなく切れてしまうようなAoEは本当にアカンと思います。
ですけど現状展開カードも割と雑に組み込んで切れません?バハテミスが健全とは言わないけど。
ドロシーという展開デッキがあったやろが。だのに展開に慣れていないって何?
ドロシーは回った時の展開速度とスタッツが異常だったからアーサーと比較するのはちょっとだけ違うと思います。アーサーも構築はやや縛られますけど確かにやや雑ですね。でもテミスバハみたいに、ダメージじゃなく全破壊を6~7ターン前後で出せるのは根本的におかしいかと。
連投すみません。アーサーの返しとしてジャンヌはいいと思いますが、テミスとかバハは、相手がターンかけて作った序盤の盤面フォロワーを全否定しますからね。どれだけ並べられてもどうせバハテミスを切ればいい、という考え方が知恵も戦略もなく、構築を練るということそのものを放棄させてしまう一因だと自分は思います。
因みにアーサーやトランプも個人的には好きじゃないですね。仰られた通り雑なので、ロイヤル好きと言いながらアーサーは1枚も持ってないです。現環境は悪くないと思いますけど、ローテはミッドロ以外やっぱりイマイチなので、新弾からはずっとアンリミでコンロ回してます。まぁスカフォが当たったらローテも組もうかなと思っていますが。私事を失礼しました。
慣れてないっていうのは今まで簡単に展開に対処できてたから新たな対処方法が各々で確立されてないかもって話じゃないか?