質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

勝たせて(切実)

ヨルムンガンドデッキを組んでみたんですが、全く安定しません。自分で添削はしてみましたが、デッキの自由度が高めなのか色んなフォロワーをみなさん入れていて、もうどうしたら良いのか…。あれを入れればこれが足りない、試せば試すだけ事故り、1番安定してるのがこれです。なんでバフォが居ないと1番安定するんや…。と混乱しております。どうかヨルムン使いの方、このデッキの添削お願いします!あと、みなさんドロソをどうしているのかを知りたいです。
見切れはゾディ2です。

これまでの回答一覧 (9)

すずめ Lv102

私が使ってるのはこんなデッキですね。
グランプリ4勝、ランクマでも安定して勝ち越してます。

ゴルゴーンの試練は3ターン目に使えば2/3の確率で次の4ターン目用のカードを用意できますので非常に便利です。バフォのサーチに引っ掛からないのもいいですね。
豚もバフォに引っ掛からない回復なので必須。こうやってサーチ先を絞れば、ヨルムンを引く確率が上がりますから。
糸蜘蛛は自傷カード兼守護なので積まない手は無いです。
黒死も守護になるだけでなく、自傷も防ぐので顔を詰められても自傷が腐りにくくなります。
他、このデッキに関して疑問点がありましたら何でも訊いてくださいね。

他2件のコメントを表示
  • すずめ Lv.102

    グランプリ決勝進出も1発で決めましたー

  • じゃむ Lv.57

    対Nエルフはどうすればいいですかね

  • すずめ Lv.102

    BB無傷着地さえ許さなければヨルムン進化で相討ち取りながらラスワ起動出来るので、十分やれますよ。あまりにもBBが多すぎるようならメデューサ辺りは堕天にしてもいいかも知れませんが、BB以外には全く使い道がない(エメラダで事足りる)ですからお勧めは出来ませんね。

NAO*key! Lv500

自分はこの型が1番安定しています。
スナッチから出す型もあるんですが8T以降は遅いのとどっちにしろ消滅はダメなので直接出した方が勝率は良かったです。
5Tには出来ればナハト、6Tには是が非でもヨルムンを置きたいので、ドロソは大目になっております。
ゾディはヨルムンナハトデッキとは権化やダリスと比べて相性がより良いので採用は全然アリだと思いますが、ピンで良いと思います。たまに噛み合えばラッキー程度で。

4コス枠にはヴェアアアを入れてますが、これは趣味とプレミア3枚当たったから嬉しくて入れたので、ワードローやメドゥーサなどでも良いかも知れません。でもヴェアアア君も中々アグロキラーですよ。

他2件のコメントを表示
  • Black-eyed Paul Lv.37

    以前別の質問で見かけて気になってたんですが、コクシの仮面入れてないのは何か理由ありますか?

  • NAO*key! Lv.500

    自傷ダメならデビルシープで何とかなる事も多く、ガツガツ攻めて行きたかったので黒死は入れてませんね。単純に枠がキツイってのもあります。スナッチ型は試合が長引きやすいので入れてます

  • Black-eyed Paul Lv.37

    なるほど、攻めの姿勢の現れってことですね。回答ありがとうございます。

GPS Lv12

デッキ見た感じ、勝ち筋はヨルムンガンドのじわじわとカラボスのじわじわがメインですかね?
端的にいうと勝ち筋は他にも用意してたほうがいいと思います。

最近はどんなデッキでも堕天入れてるし、消滅食らったりすることが多いのでゾディアックはありだと思います。けど自分で使って思ったのは、それができるのが7ターン目っていうのはなかなか遅いんですよね。

なので、復讐時にパフォーマンスが上がるカードを採用するのが一番いいと思って自分の構築はこうなりました。

必要なパーツが多いデッキなので、ドロソとしては純真3積みがいいと思います。ヨルムン未発動の取引は、盤面干渉できずに2ダメと地味に辛いので。あと序盤の盤面勝負と中盤のヨルムンシナジーと噛み合っている御言葉も3で。アミュレット、守護、クソデカフォロワーに対応できて、復讐なら疾走で走れるチェック!の人も3。

あと、硝子刃の悪魔はかなりオススメです。
2/2/2としても使えるし、エンハンス5で2自傷5/5か2回復5/5。復讐シナジーがあるカードがあれば自傷はそこまでデメリットではなく、復讐状態なら回復もできる。

バフォは体力1が咎められやすい環境でもあるので、リリエルあたりに変えてもいいかも。

長くなってしまいましたがこんな感じです。

Age

xehj Lv102

結局ヨルムンナハト引けるか否かやし
とにかくドローするか除去るか耐えるかをするしかない
バフォ純真3積みは必須
豚さんと刻印も入れない選択はほぼないかなー

逆にユリウスとか中途半端すぎるカード入れてもどうしようもない
安定を求めてヨルムンナハト以外の価値筋も見るならありだけど現状じゃ無理や

近い質問を立てようと思ってたところで教えを乞う立場ですが、どなたかアドバイスを頂いてそれが参考になれば。

他3件のコメントを表示
  • ZAQ Lv.44

    硝子と刻印の使い心地はどうですか?硝子はバフォサーチに引っかかるし刻印はあまり使えない感じだったので教えてもらえると嬉しいです

  • NAO*key! Lv.500

    糸蜘蛛は入れた方が良いと思うゾ

  • Black-eyed Paul Lv.37

    硝子は序盤は2/2としてヨルムン起動後は自傷として、腐りにくいと思い入れてます。刻印は自フォロワーに使うことが多いですが、有利な状況を固める感じなので飢餓と入れ替え検討中です。

  • Black-eyed Paul Lv.37

    糸蜘蛛は自傷が多いと思って抜いたんですよね。出すタイミングが悪かったかなあ。

ZAQ Lv44

まずバフォを入れましょう。羊以外の2コスは抜いた方がバフォサーチが安定します。
飢餓は3枚も要らない気がするがこれはお好みでどうぞ
ドロソとして純心を入れるのがおススメ。バフォサーチにも引っかからないのもgood
黒死は3枚推奨、テラーよりも2枚取りできるワードローブがおススメ。

後は右手を光らせればOK

GUMSYRUP Lv28

ユリウスと話術撲滅委員会さんを、バフォとメドゥーサ(ゴルゴーンの試練)に変えるのが良いと思います。ドローソースとしてバフォはやはり有能ですし、処理を強制させるという意味でメドゥーサは効果的です。無ければゴルゴーンにして、他の姉妹の能力も上手く使えればより強いと思います。

数の調整はお好みで

最近はあんまり触ってませんが、自分はこんな感じ
ドロソは純真と取引辺りの採用がメジャーだと思います。バフォは枠と相談でも良いかもしれませんが、自分は入れますね。
ゾディは環境次第で採用しても良いですが、その場合もピンで十分かと思います。
2コススペルのバランスは自分もまだ迷います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×