シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
良環境選手権
私怨こもごもクソ環境って思える環境はいくつもありますが、逆に良環境も少なくともあったはずです。
そこで、貴方の思う良環境はいつです(でした)か?
個人的にはCGS前期(バハナーフ前)もしくはDRK期だと思っています。
※あくまで個人的なものなので回答に対する批判はなるべく控えましょう。また、完全に個人的感想なので、遠慮なく回答ください。
これまでの回答一覧 (32)
そんなものはありません(無慈悲)
個人的に、はーほんとクソってなったワンダーランド以外はまぁカードゲーム的にこんなもんかなと思う程度でしたね。
星神後期
ティア1が5〜6個あった様な気がする
エボルブ期が個人的に一番すこだった
エイラはクソだったけど
-
退会したユーザー Lv.327
あのときのビショップ強かったけど、超越と冥府が居たから結局トップ取れてたかどうかというと微妙な感じという
-
退会したユーザー Lv.79
エイラ(エイラ)、疾走(ガルラ・獣姫)、セラフ(熾天使)。クソのミルフィーユ、特定クラス偏重テコ入れの原点よなぁ。
TOG後期。
前期は流石にあれでしたが、後期は今まで嫌という程見たリーダーが消えてほぼ見なかったリーダーが多く見られるようになり、良くも悪くも環境が一新されたので非常に新鮮味があって楽しめました。
①ほぼ完璧
RoB後期
SFL超越ナーフ後
②楽しい
DRK初期~中期
RoB前期
CGS前期(ローテ)
CGS後期(ローテ)
③偏りがやや強い
STD
DRK後期
SFL原初ナーフ後
④糞の押し付け合い
ToG後期
SFLナーフ前
CGS前期(アンリミ)
CGS後期(アンリミ)
⑤世紀末
ToG前期
WLD
俺的
TOG ROB後期 エボルヴ
TOGは最高に楽しかった
TOG以外全部
始めた時期が騒乱だったので未だに良環境を体験したことがありません。
-
退会したユーザー Lv.79
https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/181516
-
退会したユーザー Lv.79
https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/181426 https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/181509
①CGS後期(今)
マジで全クラス見る。しかも全クラス勝てる。(メタが回ってる)
ただ、こんだけ平和的環境にいるとあの頃が懐かしくなってくる。
②WLD前期
倉木1強で、アリスによるN軸も強力過ぎた時代。
倉木を頑張ってメタって、最終的にビショとか秘術が少し湧き始めたあたり、なんだかんだ楽しかった。
あれは倉木というボスを倒すイベント期間だったんだと考えると、なかなかパンチのあるゲームでした。実際勝った時の嬉しさは今では味わえないものがありましたし。
「自分の好きなクラスが強ければ良環境、ただそれだけだ!」
蝶野「プッ」
分かる奴、オッサン認定。
ジェネ前期って言ったら叩かれる気がする
頭がおかしいので星神後期はそんな良い環境とは思えなかった
-
馳夫 Lv.281
クロジェネの前期は環境は悪く無かったですよ。上位クラスと下位クラスの勝率の差が大きかったですが、上位クラスは三つ巴でしたし、下位クラスはデッキの模索中で弱かった面がありましたがメタ自体は働きやすかったです。私も大王ヘクターとアーサーを見たフェイドラで稼がせてもらいました。早い内に下位クラスのデッキが戦えるようになっていればナーフの必要は無かったかも知れません。失礼しました
ROB後期とCGS後期
ヴァンプに目を瞑るならDRK期ですね。
リーダーコンセプトに沿ったデッキが多く活躍していた最後の時期だと思います。
WLD後期
獅子ビジョとNロ環境と言われたら事実だけど
Nロは単純に回してて無茶苦茶楽しかった
結局自分が好きだと思ったデッキを気分良く回せるのが全てなんだなって
WLDと比較すると今は神環境です。
まぁ、真面目に回答するとSFL後期です。
超越ナーフ後のバランスは「素晴らしい」の一言。
どのリーダーでもそこそこ戦える環境は楽しかったです。
今かな
メンコがアミュ割れなく成ったことでアミュが氏に特性じゃ無くなったことが大きい
そもそもリーダー付与がアミュの壊され易さのせいで産まれた感あるし
ぶっちゃけ今が一番ですかね。バハ後期のドロシー環境(ルーンナーフ後)も好きでしたけど…。
ドロシーって凄いけど凌げば勝てるので好きです。凌ぐ概念がない、ビショとかウィッチとかリアニメイトに比べたらね。
自分はWLD期ですね、倉木や獅子みたいに頭ワンダーランドしてる構築が単独Tiar1みたいな環境のほうが戦いやすいと思ってしまうので。l
W L D 前 期
ほぼ全員が同じデッキを握った結果、数枚の調整がかなり勝率に出たので「メタカードを抜き差ししながら構築を調整する」点ではかなりカードゲームできてたと思います。
なんだかんだで純倉木が廃れて猫倉木が流行ったり、ネクロやビショが勝率出したりと、環境もトッププレイヤーの間では変わってましたし結構好きでした
とりあえず勝てるしね!
なんだかんだで騒乱。ドラゴンとネクロばっかだったけどアグロヴァンパイアとかオリジナルのロイヤルデッキでも充分勝ててたし、自分がこのときにMasterになれたからってのもある。
思い出補正込みでSFL末期
好き勝手やってた気がする
スタン後期と騒乱原初Nヴ環境以外良環境
ROB初期
ネクロ一強的な環境でしたけど、メタの張りようはあったし、ネタデッキが勝ちを考えなければやりたいこと出来たので、TOG以降はやりたいことすらやる前に終わる環境だったので
ROB:ドロシーOTKエルフパンダロイヤル流行
普通に快適
WLD:倉木Nビショ流行
ヘクターナーフ前なので割と勝てる
CGS:不死の大王ナーフ後、ドロシー流行から今
ミッドネクロミラーが少なくて快適
動画を見てモチベ上がったのも理由の一つ
個人的には今のアンミリですね。使えるリーダーが多い(ロイヤルとネメシスは今のところローテオンリー)
ROB後期
でも一番おもろかったのはエボルブでネクヴドラあたりの二番手でやりあうマッチング
エボ期に土使ってビショ発狂させるの楽しかった
というか正直個人的には環境云々よりも自分の構築で
勝てればいいってところあるから
ソーランワンドリみたいなしょうもない環境でなければ
わりと楽しめてる
まあどの環境でもそこそこ楽しんでますけど、
一番はSFL中盤から終盤、
疾走ビショップが覇権握った環境。
超越流行ってたのもあって疾走ビショップが楽しすぎた。
あとよく良環境と言われているROB後期はパンダロイヤル大流行でアルベール兄貴がめっちゃいたし、なんならドロシーとかもなんやかんやだったので、他と大差なくね?と思っています。
ROB後期を持ち上げるここの風潮なんなん?ってずっと前から思ってますw
その後の騒乱ワンドリがエグすぎて過去を思い出すとバハ後期はかなり良環境に思えるんだよなあ。思い出補正的な?
良環境はないわな。「シャドバしてる」のバランスがいいだけで。いろんな奴がクソ投げやすくて投げられやすい環境ってだけ。結局投げられない奴等は這いずり回ってるし。
何!?みんなが同じくらいのクソを投げあえるのが良環境ではないのか!?
良環境の定義ガバガバじゃねーか!!
出るクソは環境ごと叩かれるんですね(´・ω・`)
エイラという明らかにコントロール基質のデッキも嫌われてたし!!!
誤爆しましたご免なさい
???
あっなるほど!