質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ネメシス新カード

海外の大会にて発表されました。
7コスト4/4進化後4/4
ファンファーレ:ヴィクトリアを1体出す
進化時:自分の場のヴィクトリア全てに「1ターンに2回攻撃できる」を付与


ヴィクトリア
3コス3/1進化後5/3 突進
フォロワーに攻撃したらダメージを与え会う前にこのフォロワーの攻撃力分の値と同じダメージを与える。(グレートタウラスと同じ効果)

これまでの回答一覧 (21)

c7 Lv317

2回攻撃付与は1体ですかね。まあヴィクトリアが生きて帰ってくることはないでしょうし大差ないですが。

柔軟性の高いミッドレンジ域のシンプルなパワーカードだと思います。
4/4を出しつつ体力6までが射程、体力3以下ならボーナスでヴィクトリア(3/1)を残せる、体力4か5ならヴィクトリア側に進化権を切れば4/4+5/3を残せる、小型がいっぱいいるなら自分が進化して盤面処理しまくり・・・。
ここにネメシス特有のアーティファクトや人形を絡めればかなり使いやすいんじゃないでしょうか。

7ターン目にゾンパを打つチャンスがそこそこ多いことからもわかるように、体力3以下ってけっこうちょうどよく残ってるんですよね。そいつを進化権なしで倒しつつ4/4と3/1が並ぶのはえらいです。
その動きを基本にしつつ柔軟性が高いのはさらにえらいです。

性質的に新ジルニトラと似ていますが、ヴィクトリアが相打ちになった場合も4/4が残るのはジルニトラにはない強さだと思います。進化権なしで体力6まで処理できるのもジルより射程が広くていいですね。

とはいえアーティファクト軸は処理するカードは間に合っている可能性もあるので、人形軸やハイブリッド型の方が入りやすいでしょうか。
とりあえず強いカードだと思います。

  • とんかつ Lv.88

    確かに誤訳ですね。1体の間違いでした

人形軸で割とどう過ごすか困る7Tの強い選択肢
進化きれば小型が並んでる状況ならほぼ無傷で3体返せるってえらい
あと球体関節なのがエライ

人形軸なら採用あり
7Tの相手横軸に人形使うとノアに繋げられないから
卵の大爆発入れてるぐらいだもの…
除去系人形軸なら7Tに進化も結構のこる
7T除去(場に4/4 3/1がのこる)→8Tエフェメラ→9Tノア
はいける
6Tにも盤面取るカードきてくれー

さめ Lv119

人形軸で使えそうですね。
操り人形投げて削り入れてからヴィクトリアを生還させる動きが強そう。
ツヴァイ進化は小型の横並びに強い三面処理、ヴィクトリア進化は大型の除去も可能、使い捨てても4/4が残るあたりはサハを彷彿とさせますね。
単体でも仕事するカードなのでアーティファクト軸でも使い道はありそうです、ネメシスの7コストは空席なので。

KRG Lv32

タウラスと同じ効果なら、茨の森抜けるんじゃないかなコレ。

本体に進化後スタッツ上昇はないけど、トークンが2回攻撃できるようになるんでトントンかな。あいかわらず盤面取りには強いですね。

EPは使うけどこれ1枚で最大で相手のカード3枚対処できるのはかなり強いと思います。
AFと比べて自己完結してるのが良いですね。

個人的には欲しいカードです。

他1件のコメントを表示
  • こりこり感 Lv.27

    人形軸で茨突破できるようになるのは心強いですが、セレスが相変わらず絶妙に取りづらいのが、良調整ではあれど惜しいですね。

  • KRG Lv.32

    まぁすべからく誰でも対処できるとなったら、今度はこいつが壊れって話になっちゃいますからね。一応、本体(4/4)からセレスを殴ればヴィクトリアが無傷で残せるはずなので、その場合はさらにもう1体攻撃できる計算にはなります。

弱くはないですが使われないでしょう。
盤面取るにはかなり強いですが、そもそも7tだと首尾よく行けばマキナ出せている頃合です。マキナ出せてれば加速装置とアーティファクト連打で盤面は難なく取れるので・・・
進化権切れても最低限仕事はしてくれるのでコントロール寄りのネメシスだと採用されることもあるかもしれませんが、基本的に余り使われることはないと思います。

他1件のコメントを表示
  • とんかつ Lv.88

    次のパックは恐らく人形強化なんで、マキナ軸とは別に考えるべきでしょう。比べるならハクラビあたりだと思います。2コスや3コスに良いカードが来ない限りイカロスや魔鉄、肉球砲は使われるでしょうから。

  • イルミア Lv.32

    マキナ軸がネメシスだけじゃないです。

横に広がるタウラスと考えればまあまあなんじゃないでしょうか
進化2回は多分おまけになりそう

Carpo Lv157

新ジル感ある
進化切らなくても体力6まで取れる、ツヴァイ進化なら3処理、ヴィクトリア進化なら体力10まで届く
良い感じに強そう

Cri4s Lv186

人形軸の7コスというかなり薄いところに入る強カード。
人形と合わせてヴィクトリアを無傷で使う動きが強そう。

ツヴァイ実装嬉しい…嬉しい…!
能力的には強すぎず弱すぎずってところですね。他のカードも見ないとわかりませんがアーティファクト軸での採用はなさそうですかねー

ふむ、悪くないんではなかろうか。
7コストで4/4、3/1で相手フォロワーに3ダメ。あるいは7/4/4で相手フォロワーに6ダメって感じか。
状況が良ければ進化使って2体処理しつつ7/4/4と3/1並べる事も可。ヴィクトリアに進化使って体力5フォロワーに一方取る選択肢もあるし、対応力は高いね。
他にヴィクトリア出したり、あるいはヴィクトリア増殖させるようなカードが出たりしたら暴れ回りそう。

まー、不満点としては、人形側のカードっぽいイラストだけど相性良いのはアーティファクト側って点かね?
人形もアーティファクトも関係ない効果で、状況によっては進化権回したい除去カード。
進化権に余裕が出来にくく、除去に関しては操り人形で割とどうにかなる人形軸には(不要とまでは言わないが)必要な枠でもない。
アーティファクトでマキナやクロノス引くまでの繋ぎが一番使われそうではある。

……ときに、チョイスを見てから、人形軸に

A:手札上限まで操り人形を加える
B:手札の操り人形をすべて捨てて、その枚数分+1/+0する疾走フォロワー

こんなチョイスカードが来るんじゃないかと、期待と言うか予想と言うかしている訳ですが、発表ありませんかサイゲさん。

AFではほぼ確定で使わないですかねぇ
マキナの手札リセットの関係上、手札の消費少なく盤面取れることにそこまでの意味はありませんから、それよりも7ppも使ってしまうデメリットの方が目立つような気がします
自分は上記理由からマグナレガシー不採用派ですが、どっちを入れるかといえばマグナレガシーかな

人形軸だとかなり有力な採用候補だと思います
ノアまでどう繋げるか、という点でミッドレンジ帯のカードがやばい弱い(語彙力)ので、基本的に微妙なカード入れるか細々とした低コスト並べるかくらいしかなかったコスト帯です
人形軸においてカードパワーが高いカード入れられるのは純粋にメリットになりますね
操り人形の都合上、序盤は盤面勝負勝ちやすいのでミッドレンジ帯も強化されれば純人形軸も現実的になりそう
ヴィクトリアがセレスとかタウラス系の効果ですが、多少のダメージだったら操り人形で調整できるのも〇
苦手だったある程度のスタッツが横に並んだ時の処理という役割的にもよさげ

そういやダラダラってタウラスと組ませるとどうなるんでしょう?
先にダラダラ置いてれば先攻撃Up? そしたら人形軸には必須になりそう(*・ω・)

あとは使い勝手のいい除去は揃ってるので、ノアの射程圏内に入れられるような顔面力も多少は欲しいところですが……どうやろなあ(´・ω・`)

他1件のコメントを表示
  • とんかつ Lv.88

    オーキスに期待ですね

  • クォスムス Lv.214

    オーキスは顔面力高いカードだとノアを主軸にデッキ構成考えやすいので助かりますね(´・ω・`) 今の純人形はカードが足りなすぎる

退会したユーザー

銀髪ロリとエロボディを同時に味わえるとか最高かよ

性能的には盤面取りに関して最高クラスです
他のクラスのミッド・コントロールや人形軸なら間違いなく欲しい
逆に言えばこれでも入らない可能性があるあたりAF軸は本当に異常

かわいい。
2体展開しつつ進化すれば3体まで除去できるとなると破格だとは思うけどネメシスの除去力、展開力を考えるとわざわざ採用するかは微妙。アーティファクト軸以外なら入るかもしれないけど。
他のクラスだったら引っ張りだこな性能だったとは思う。

高コストの除去寄りカードが来ただけで満足よ……

腐人 Lv122

不適切な内容を含むため、削除されました

ダンジュウロウさんの新カード紹介がめちゃくちゃはやい件

進化権の切れた頃合いに2体とも生き残ったら厄介ですね。
全体攻撃を吐き出すか、カードを2枚切って処理するか…

少なくとも相手フォロワーを処理しつつ本体を残す動きぐらいはできそうなので、ターンを稼いだり次の横展開の布石として使えそうです。

oiv Lv54

これって3ダメ与えた後更に3ダメ入るってことですよね
ツヴァイ進化で13点撒けるの強い…
ヴィクトリア自体を進化するって選択肢もありそうですし
ネメシスは本格的に盤面最強になって来ましたね

Lv150

普通に使いやすそうで良いと思う

ツヴァイですかね…?
オーキスと同じタイミングで出てくれて嬉しいというか
オーキスとレアリティ違うのかよ!というか。
あ、でもオーキスに届かなかったからこれでいいのか…?
オーキスはチョイス効果っぽいんで
この効果と関連のある効果だといいなぁ…

効果ですが、まあ純粋に強い除去札ですね。
EPをとっておけるデッキ多いですし、
体力3以下とセレストレードできるのでいい感じ。
EP1つでエンハゾンパ全部除去できますね。
ただ進化時スタッツ上昇なしはちょっと痛いかな。
ヴィクトリアも大型に対して弱いですね、
例えば進化してもイスラが取れませんし。

まあ採用は増えそうですね。
AF軸なら6Tマキナ、8Tマグレガのつなぎとして
またアレキサンダー的な第二のAoEとして。
盤面作りにも役立つと思います。新ジルニみたいに。
人形軸だと、複数の人形を使って処理するところを
この一枚でできたりするのでこちらでも使えそう。
まあただ打点としては弱いですね。
プレッシャーかけるだけで顔面にはいけないかな。

他4件のコメントを表示
  • とんかつ Lv.88

    ヴィクトリアは進化すればゼウスもとれますよ。 オーキスとツヴァイでは使う人形が違うので、効果の関連性は期待できないかな

  • ミッドレンジイージス Lv.78

    あ、そっか。ごめんごめん間違えた

  • ただのジャンクゴーレム Lv.44

    進バハのネタわかると面白いよね

  • Carpo Lv.157

    オーキスがレジェなのが半ば確定されてるのが謎。レジェっぽいけど

  • ミッドレンジイージス Lv.78

    いやー、レジェンドじゃないか?自分の中ではネメシスの虹枠として予想される筆頭がオーキスだった。神バハでも重要なキャラだし

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×