[構築相談]操り人形ネメシスについて
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
K Lv3

[構築相談]操り人形ネメシスについて

操り人形ネメシス、使ってて楽しいは楽しいんですが、残念なことにあまり勝てません。
みなさんはどのように構築していますか?
私の構築は添付画像の通りです。
マキナが入っていないので、
操り人形をキープしながら戦うのが主な流れです。
また、混合型にしてあるため、
処理をメインに行えるようにしてあります。
肉球砲が不採用なのは、
ドローソースが少ないためです。

これまでの回答一覧 (4)

みろ Lv31

こんなデッキを使ってます。

機構翼と重力戦士は5/4/3疾走のために採用しています。4/4/3のやつは検討中。
2コスト帯は、柔軟に動けるフラワードール、1/3/1にも人形にも使えるハーメルンがおすすめです。


質問主さんのデッキに関しては魔鉄と製造術の採用理由が気になります。加速装置なしのアナライズアーティファクトの使い心地ってどんな感じでしょうか?

他1件のコメントを表示
  • K Lv.3

    回答ありがとうございます。 5/4/3 強いですもんね。 それを軸に組みたいくらいです。 ハーメルンにフラワードールですか。 ハーメルンはたしかに強いですもんね。 しかし、フラワードールはイマイチ使いこなせなくて不採用とさせていただいたんですよね。使いまわせる機会は結構多かったりしますか? 製造術はドローソースとしてもですし、共鳴の調節に使います。例えば、次のターンに天威などを出して4点バーンしたいときですね。ドローソースが欲しい理由としては、ジルやオートマタを引けなくては、あまり強くないと感じるからです。 また、魔鉄は肉球と悩んだ挙句に入れたカードで、魔鉄からのアナライズもドローソースとして機能してます。使用感としては、引きたいカードが引けるときがたまにあるので、入れといてよかったなといった感じです。コンボ寄りのように感じるので嬉しいカードです。 しかし、こう話してると肉球の方が盤面に干渉できるので、魔鉄を採用するよりも肉球を採用するべきなのかと悩んでしまいますね。そうすることで、フラワードールを採用することが出来るのと、アグロ対策にもなると考えられるので。

  • みろ Lv.31

    ご返信ありがとうございます。 まずフラワードールですが、相手が2ターン目に2/2/2を召喚した場合は特攻+人形で除去、相手の動きが弱ければ人形を温存可能、と2通りの使い道があるのが強みです。手札3枚以下の能力はオマケだと思っています。 私はトイソルジャーの方を使いこなせなかったので、フラワードールはトイソルジャーと好みで入れ替えると良いと思います。 製造術はドローソース兼共鳴調整用なのですね、参考になりました。ハクラビや天威の共鳴ギミックを利用する人形軸も面白そうですね。 私も魔鉄よりは肉球砲の方が良いと思います。その際、魔鉄の代わりのドローソースは定番の歌い手がおすすめです。私は3枚採用ですが、2枚でも十分機能すると思います。スタッツの低さが気になるかもしれませんが、1/3/1突進のおかげで出すチャンスは意外と多いです。

コウ Lv88

対アグロ特化で他は知らない。人形etc.で処理をしつつ、息切れしてきたところで銀車等を展開して詰めていく。なお、同じものをローテで使うとバーンの多さ、スタッツの高さで押し切られるもよう。

自分も大体同じですが、オートマタソルジャーをピン刺しにして、魔鉄の獅子の代わりに肉球、1コス製造の代わりに階段3枚、そして0コス2枚です。

確定エンシェントにして、エンシェントを0コスにし、進化権を使わずハクラビの安定着地、または階段エンハンス着地させてます。

勝率はそんなに高くはないですが、エンシェントが6ターン目に手札に3-4枚あることが多いのでドロシー第一波や、雑バハを返せたりできます。

  • K Lv.3

    操り人形で早く階段開くこともできますし、良いかもしれませんね!階段! 参考にさせていただきます!

ランクマは潜ったことないけどフリマではなかなか使えるイメージ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×