カードゲームとしてのシャドウバース
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
6ckT Lv25

カードゲームとしてのシャドウバース

が見たかった。最初からそんなん無いよって言われればまぁその通りなのですが。

祝福とかネプチューンとか毒蛇とか、特定のトークンを中心にしたデッキというものをもっとちゃんと組ませて欲しいと思うのはわがままでしょうかね。
ゾンビはともかくオルカはドラゴンの癒しとして現れカードパワーの差によって次第に消えていき、毒蛇も新弾で構築の幅を広げられることも無く特定のカードを入れただけのファンデッキ止まり。次から次へと新システムやコンボカードを追加するくせに過去の遺物は放置って雑な調整されるとシャドバのカード自体が好きなのでなんだかなぁ、という気持ちになります(´・ω・`)

本題の質問。
『〇〇と名の付くカード』を対象にする強化系カードとかもっともっと欲しい。欲しくない?

これまでの回答一覧 (1)

c7 Lv317

シャドバは兵士・指揮官という種族要素をロイヤルの特性にしてしまったため、カードゲームでは定番とも言える種族デッキが成立しにくく、「同じトークンで固める」という戦略を種族デッキの代わりに用意したと解釈しています。
ぶっちゃけ苦肉の策なんですよねこれ。
スタッツも能力も全部同じトークンでは種族デッキほど多彩な特徴はどうしても出せないですし、毒蛇なんかは蝙蝠との差別化がどうすればいいかわからず迷走してる感が半端なかったです。

開発もトークン戦略だけでやっていくのは限界が来たと自覚したようで、今回ウィッチに「マナリア」という新しいカードタイプが追加されました。
ロイヤルの特性はどうなるんだよ!という声もありますが、自分はいい傾向だと思います。
今後マナリアだけではなくいろんなカードタイプが追加されていけば、それがトークン戦略の代わりになるではないかなーと。

なのでこれからもカードタイプをいろいろ追加してほしいです。
特定のトークン戦略もたまにはあっていいですけどね。
あとはカードタイプを追加する場合の補完として、特性を奪われたロイヤルには何か別の新しい特性がほしいところです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×