シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (14)
天国への階段はね、ペヨンジュンとか流行った時期の大人気ドラマで韓流ブームに拍車をかけたよね。なお現在の日韓関係
天界への階段はね、すごく優秀なカードだと思います。
高コストフィニッシャーとかこれのおかげでピンでも安定するようになった。
・余りにも使い勝手が良すぎる
・カウントが7と長いため序盤に階段を引けてるか否かで勝負がほぼ決まる。実質階段引きゲーになってる所もある
・王にヘイトが向くようになった
以上を持ってナーフされるべきカードだと思ってます(#^ω^)
うーん、星導の天球儀がニュートラルで天界への階段がビショップだったらバランス的には良かったんじゃないかなー、まだ。
遅いデッキの強化にもなっていますが、アグロの息切れ防止にも使われており元々アグロが強いので結果として環境高速化を間接的に助長はしている。
だがこれをナーフすると遅いデッキの弱体化にもなる。よってナーフ無しでいいと思うぞ!
アグロ問題はアグロ側を調査すべき
-
くろーしす Lv.247
まぁほぼ無いよね。今は1コスの選択肢が多いから、ほぼ階段を採用するメリットが無い。逆に遅いデッキでも、ドローが優秀で展開しないデッキ(サハ軸ランプや昆布等)では手札が逆にあふれてしまうため採用されないね。そういう意味ではミッドレンジの生物主体デッキ専用カード感はある。
構築
序盤に出せないと試合終了まで場を埋めるだけ
5コストはかなりリスキー
総じてかなり扱いづらく、枚数は熟慮が必要
コントロールなら強いとは思う
2pick
出禁はよ
先行ムーブを安定させる強カードでもあり、ファンデッキを安定させる良カードでもある
いいカードだと思う
対戦相手に階段が入っていると手札の選択肢が増えて対処能力が上がり強くなっていると思います
ゲーム的にTCG感が強くなっている感じで対戦が面白くなったと思います
強すぎるカードかも知れませんがミッド以降に入れやすいことを考えるとアグロ環境に対する1つの答えとも思います
超越が落ち着けば階段の入ったミッドレンジ(ドラ含む)とソルコンデモイタのネクロなどドローの強い環境になると思ったんですが超越の方が環境をとるとは思いませんでした
階段がナーフされるにしてもドロー強化は強まっていますのでデッキの構築の考えかたも変わっていくと思います(特にファッティに割く枠を他に回せるようになると思います、ピン挿しも効果的になると思います)
私も早く階段が欲しいです(未だカードの生成をしてないので)
長文失礼しました
-
馳夫 Lv.281
元々TCGはハンデスは少なかったんですが、カードの強化と多様性のため、それ自体が増えたのと対策として必要になったため今は多いと思います、シャドバの場合はドローによって攻撃側が有利なカードが多いので防御側のカードの釣り合いをとらないと問題があるとは思います、しかしドロー効果はカードプール全体で強くなっているのでそれを減らすよりは防御側のカードの投入(ハンデスも含む)をしてバランスをとる方が良いと考えています、運営がそれをできるかが問題だと思いますけど
カウントダウンとラスワじゃなくて、階段プレイ後にフォロワーが7体死んだ時点で効果発動して階段破壊ならまだ許せた。
ネタデッキ使っている身としては3枚コンボパーツ集められるのはありがたい
天国への怪談って話を思い出してちょっと身震いした
天界への階段は強"すぎる"と思うので強いレベル位のナーフは必要な気がします
コンロ、骸他のリソース切れを改善してくれた良いカードだと思います!
こんなに良いカードをナーフしろとかひどいよねーハッハッハ!
1コスって軽くね?3枚って持ってきすぎじゃね?
助かってるのはホントだけどやり過ぎた感がすごいなぁ
うちのアグネクでは2t目に1コスと一緒にこれを出すのが強いです。
リーサルが見える頃には効果発動出来ますので。
いざという時にエンハで使っても便利です。
1ターン目にこいつ出せれば勝率1割上がるくらいのカードパワーを感じます。
めっちゃ嫌い。
2コストにして欲しい。