シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (10)
ToG期からでしょ。
先攻12貴公子が脅威だったからね。
RoB期はドロシーも相まって後攻ゲーって言ってる人までいた。実際後攻の方が動きやすかったしアグロヴでさえ後攻ヴァンピィ進化眷属とかあったから相手によっちゃ後攻欲しい時あったよ。
確かTOG。
ナーフ前貴公子ヘクターやらイージスミラーで顕著にあらわれてた。
加速したのがWLD。
ToGの12貴公子からだな
RoBのレヴィルーンが強かったからっていうより
「先攻で押しきる動きをしたほうが強いデッキ」に対して、「後攻で進化権とハンドの差を活かして捲る動きをしたほうが強いデッキ」で歯が立たなくなったのがその頃
WLDで一番顕著になった。
誰が2/3 3/3 2/3 2/3 3/4なんて倒せるんや……
一体二体倒してたとしても2/3 2/3 3/4はほぼ決まりなんやで?(絶望)
後攻2ドロー前は確か言われてましたね
本格的に言われ始めたのは神々環境だと思います
STDミッドレンジロイヤルに事を発するけどそうやって騒がれるようになったのは倉木じゃないの?
え?後攻はプレミって常識じゃないんですか?(白目)
ワンツー貴公子のToGから。
全盛期は倉木。
RoB後期にドロシーがパンロを返しにくくなってから向こうずっと言われ続けてますよね
アリスさんが頑張ってたからとか、アグロが頑張ってたからでしょうね