質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
oiv Lv54

新環境のリノセウスOTK

対空射撃やヴィーナスの登場でリノOTKがヤバいと騒がれていますが、僕にはそう思えません
森の民の皆さんのご意見をお聞かせください
以下は僕の予想です
ヴィーナス
結局フィーナちゃんを使う
対空射撃
・フェアリー出して対空射撃なら2コス3ダメと変わらない
・使用制限
・OTKでバウンス連打する機会は意外とない(僕だけ?)
ので安定感が増すに留まる

これまでの回答一覧 (9)

リノotkは次の制約が以外と厳しい。
・場の空き
・フォロワー以外の1コススペルの数
・守護突破

1コスにしてこれら全てへの回答が用意できる可能性がある点で強いと思います。

場が埋まらないどころか場を空けて、1コスでスペブして、あわよくば守護ひっぺがせるので。
とはいえこのカード1枚で何か変わるかと言えば、おっしゃる通り安定感が増す、という程度だと思いますが。

他1件のコメントを表示
  • oiv Lv.54

    場の空きという観点は思いつきませんでした リノサーチに拘らず速攻を仕掛けつつリノコンを狙うタイプ(エボルブのテンポ?)が強いかもしれませんね

  • きのこ Lv.98

    プレイ回数を、生成しまくった羽虫展開に頼らざるを得ないので、初手のフェアリーサークルを使わずにキープするプレイングまである程ですよ。

BBB Lv118

現状のOTKと他デッキでの有利不利が覆るほどであるかは微妙ですが、対応範囲と安定感、リノ以外のリーサルルートが強化されたのは間違いない。

対空射撃について、OTKって「リノ導きリノリノ」で計算することが多くて自然の導きを擬似的に6枚入れられるだけでものすごい強化だと思います。
あとはエルフの3点火力が現状3コスしかなかったので実質2コスでも十分強い。私は今のデッキに烈火の魔弾とか入れてますからね。これがバウンス内蔵の1コスになるなんて信じられないです。
ヴィーナスは正直微妙な気がする。OTKならぶっちゃけフィーナでいい。
あとカシオペアは絶対強い。1枚で祝福返せるとか夢のようです。

とはいえN軸と各種ロイヤルは相変わらずきつそうですね。
あとはテンポエルフなんかもしんどそう。
それで相変わらずそのへんが強そう。
大幅強化されて選択肢が増えたのは間違いないと思うが苦手なデッキも相変わらず多いんじゃないかと思います。

  • oiv Lv.54

    烈火の魔弾とはまた乙なものを… 実際Nの猛攻は恐ろしいですよね 鏡双撃とか魔弾とか卵とか義賊とか色々試しましたが結局安定はしませんでしたね カシオペアは私も楽しみです ご意見ありがとうございます

きのこ様の回答に概ね同意しますが、一点。

私はシャドバにおいてコンボデッキの安定は字面以上の強化だと考えております。
ROB以降加速した超越、騒乱以降のランプドラゴン、ROB時代のOTKエルフ、ナーフ前冥府エルフなどが良い例です。
ドロソ追加もあり、OTKの安定と加速を危惧しています。

他1件のコメントを表示
  • きのこ Lv.98

    でもリノナーフから新弾スタートする可能性も…。。月末にナーフ突っ込んでくるのかほんとに気になります。

  • oiv Lv.54

    回答ありがとうございます リノナーフだけはどうしても避けたいです もし避けられないならランプや超越を道連れにしたい(私怨)

ヴィーナスの利点は進化権が必要ないことだけではなく、進化スタッツの高さにもあります。進化スタッツが6/7というのは基本的に5コス最高クラス、しかも次弾からは加護もあるため、相手ターン時パワー7も十分狙えます。パワー7あるということは相手は進化権を使ってもフォロワーで一方取るのがかなり難しくなります(特にこちら先行時)。これはフィーナじゃできないことです。しかしフィーナにもミニゴブでリノを持ってこれるという大きな強みがあるので、どちらかだけが使われるというよりは好みによって使い分けるといった形になるでしょう。

対空射撃はOTKだと全スペックを発揮はできませんね。でも例えば8ターン目、0コス2枚握ってリーサルかけにいくというよくあるパターン、今までは体力2以上守護がいると無理だったのが体力3まで対応可能になりました。小型守護では1ターンすら止められないというのがでかいのはOTK使ってればわかるはずです。
バウンス連打する機会が少ないというのは、正確にはバウンスカードが貴重故に「連打できない」です。1コスバウンスが2倍になればリーサル圏内に入れるためにリノを飛ばすことも十分有用です。対空射撃は3点までのフォロワーを取れるのでリノで削りながら盤面維持も狙えます。

以上のことからOTKエルフは今より止めるのが難しくなるため、ヤバイと感じる人が多々いるのだと思います。まぁ私的には実際ほぼ止められないほどヤバイかはどっちとも言えず新弾きてみないとですね。長文失礼

  • oiv Lv.54

    なるほど バウンスが「連打できない」ですか 説得力のある意見をありがとうございます 早いOTKが上手くいかなかった後ジリ貧になりがちだったのを対空射撃が助けてくれそうですね

Smile Lv4

ヴィーナスはリノ強化にはあまりなっていないけど、対空射撃はヤバい。
もともと導きの1ドローっていうリーサル時に無意味な効果が3点ダメージになると、半端な守護を突破しつつリーサル出来るようになるから想像以上に相性の逆転は起きる(対ミッドロ、カムラがあるネフネクなど)
それにバウンスカードが増えると「やることないからリノ飛ばしてバウンス切ろう」がやり易くなる。

  • oiv Lv.54

    ご意見ありがとうございます リノバウンスでのターンエンドがやりやすくなるのは大きいですね 他のダメージスペルや最低限展開できるフォロワーをデッキに入れて、ロイヤルやネクロに厚くするのはデッキ作りの腕が問われそうです

nonomo Lv14

ヴィーナス
4枚目以降のフィーナとしての採用は有りだと思います。OTKの0コスは最後のリーサルに使うので盤面を埋めるというデメリットはあって無いようなものです収穫祭をOTKのコンボに使うのは少し勿体気もしますが

対空射撃
・1コスバウンスというだけで強い
リノ導きは勿論自分の盤面を1コスで開けることが出来る。0コスはいずれも盤面埋めるカードばかりなので。

・1コスバウンスカードが2枚あれば8PPでリノセウス1匹で相手を3回攻撃出来ます。
上記コンボも導きと射撃の6枚体制で安定すると思われます。

・3点ダメージは中盤相手のフォロワーを倒しつつリノセウスで削るという動きも出来ます。

・7PP8PP辺りで手札にリノセウスが3匹確保できている場合コストを6ppまで使い切って3匹並べる方が高い打点が出ますその中で0コス1コスで埋まった盤面を開け邪魔なグリームニルなどを除去して3匹で顔面を殴りにいくという動気ができます。

まだまだ有りそうですが自分がパッと思いついたのはこんなところです。

  • oiv Lv.54

    リノを複数出すための場所開けの役割は重要そうですね ある程度遅いOTKを狙うなら白狼根源の方が安定するとも感じますが… 回答ありがとうございました

たろ Lv31

ヴィーナスよりもフィーナってのは、
オレも同じ考えです。
でもスタッツが高いから、悩みます。
案外強いのかも。

対空射撃は単体で見ると2コス3ダメだけど、
色んなコンボがあるから強いと思います。

例えば新緑と対空でコンボすると、
2コス3ダメ1ドローになります。
新緑は手札に戻るから、対空を引くと、また同じことができます。

他にはティアやメイと相性いいので、構築を今と変えると大活躍する可能性大です。

オレはなんか、テンポ気味のOTKが今より強いかなーと思っています。
でもアグロには結局轢かれると思うし、ヤバイまではいかないかもしれませんね。

  • oiv Lv.54

    回答ありがとうございます リノ以外のファンファーレ持ちやコンボカードが強化されるのは素直に嬉しいですよね メイ対空射撃メイならNにも対抗出来そうです

ヴィーナスは結局フィーナでいいと思います。進化前で0が手に入るのが強い!と一部では騒がれていましたが、結局進化しなければ盤面に干渉できないので、それならサーチ性能を持つミニゴブを手札に加えられるフィーナのほうが採用候補としては優秀といえます。
両方入れるというやり方もありますが、流石に事故の元になるかと。
対空はバウンス手段が1つ増えたと考えるべきだと思っています。
体力3の守護1枚のみであれば突破されてしまいますが、それは今までもフェアリー進化や森荒し+フェアリー特攻辺りで処理することが出来ていたものです。
苦手な死の祝福、陽光等では結局足止めされてしまうのです。
対空はこれまで有利であった相手をさらに有利にすることは出来ても、これまで不利であった相手を有利まで持ち込めるカードではないと思います。

  • oiv Lv.54

    回答ありがとうございます 有利だった相手に対してさらに強くなるというのは勝率を意識すると重要ですよね

envy fly Lv129

個人的にはOTKよりも冥府やテンポなどのリノセウスがメインでないデッキも簡単にOTKプランが取れるようになったことが強いところだと思ってます。

対空射撃はOTK以外のデッキにも自然に入ってきますし、ヴィーナスは手札を減らさずにプレイでき、収穫祭は場に出して置きドロー運用や手札に温存してOTKパーツとして使えるので汎用性が非常に高いです。
これらのカードはエルフデッキ全体の動きに幅を持たせることができます。

  • oiv Lv.54

    ハイブリットの強化に繋がるということですね 貴重なご意見ありがとうございます 冥府にとっての手札を減らさない除去スペルがリノコンのパーツにもなりうるというのは確かに強力ですね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×