仮に追加ターン獲得カードの追加をするとしたら、どういう制約つければええん?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

仮に追加ターン獲得カードの追加をするとしたら、どういう制約つければええん?

自分のPPを5破壊して、でもってその追加ターン中、顔を削ったり特殊勝利もできませんとかあればネタ枠に収まるか?

これまでの回答一覧 (26)

Fersim Lv35

まず追加ターンはこのゲーム方法だと害悪にしかならんわ
MTGの様にガード選択とかできるTCGでなら追加ターンとかもいいかもしれんが(それでも強いけどね)このゲームは自動PP上げそして守護が無ければ顔面狙えると言う時点で使いターンは(アカン)

他1件のコメントを表示
  • あかんやろ Lv.29

    MTGでいえば、ハンデス、カウンターがあるなかですら、Time walkはヴィンテ1枚制限のぶっ壊れ。個人的には、「最後の賭け」みたいに「追加ターン終了時、自動敗北」があっていいと思います。

  • Fersim Lv.35

    自動敗北でも実質フィニッシュカードなのでNG追加ターンはバランスを崩壊させかねんからマジで結局突き詰めれば顔面殴るか盤面処理するかの駆け引きが醍醐味(今はないがね)のはずが追加ターンで顔面殴れば勝利になるゲームですし1ターンの猶予さえあれば大体盤面ひっくり返すかフィニッシュするシャドバなので駄目だな

Hanabi Lv25

このゲームシステムなら最低限
・カードドロー無し
・PP回復は制限
・連続使用不可

退会したユーザー

発動時
1秒につき1時間!!
寿命が縮む...!!

他3件のコメントを表示
  • レヴィ・ア・たん Lv.68

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • オーガ Lv.23

    某お○にーデッキ使いの寿命も縮めばいいのに

  • 伊藤ロイジ Lv.92

    クラピカさん!?

  • 疲れ(/ー ̄;) Lv.21

    長生きしてもろくなこと無いから、コレで早死できるのなら有り難い(大体のデッキがパワーカード投げるだけのマスターベイションなデッキであることは触れないでおく)

10PP
次のターン、相手は追加ターンを得る
その次のターン、自分は追加ターンを得る

まず相手にターンを譲ってその分後で返してもらう
つまりターン貯金です。

まず相手が10PP使ってやりたい放題なターンを過ごしたあと
こっちがボロボロにされた盤面で連続ターンを得て返せるか?
そもそも相手に追加ターンでワンショットキルしてこないか?
などの駆け引きが生まれるんじゃないですかね(適当

MTGにもそんなカードがありましたね

トラップカード実装してからにして♡

P介 Lv36

追加ターンを得るのではなく、PPを全回復するというのはどうですかね

7コス 3/3 進化後3/3 レジェド
進化時 ネクロマンス20 このターンの終了後もう一度自分のターンをおこなう

これならヘイトは集まらない(カード発表したら糞雑魚と言うネガキャンは集まりそう)

  • たっつ Lv.24

    ミント「今からずっと私のターンよ」

wxo Lv206

このターンの後にもう一度自分のターンを行う。そのターンの終わりに、自分はゲームに負ける。
これがテキストならええやろ・・・かのボルバルザークと同じ制約だしいけるいける(適当)

  • 春風ハル Lv.30

    そのボルバルが禁止カードなんだよなぁ

退会したユーザー

そのカードの条件を今の超越ぐらいの難度にし、枚数制限により一枚しかデッキに入らないというルールを作る

じゃみ Lv206

例えば、
コスト10
自分のリーダーはダメージを受けない
自分のターンがあと2回来たターン終了時にあなたは敗北する。

とかなら、エクストラターンのようで相手のターンも挟む為、色々出来るんじゃないかと勝手に想像。超越来そうなら打ってみるとか、相手の手札次第ではあるけど勝ち筋を見出せたり、そのまま負けたり、ハイリスクハイリターンかな?と。

ターンの時間制限は回復しない。
これで急いでやる結果プレミにより助かったり、無駄に長考奴や、無駄行動でターン終了ギリギリ二枚目超越奴がいなくなりスムーズに試合が終わる。
超越が害悪なのは終わらせれるのに終わらせない糞野郎のせいが圧倒的多いのもあるし。

1コススペル
自分のターン終了時 カードを1枚引く
エンハンス10 その後追加のターンを得る

4/3/4→4/5
このフォロワーはリーダーを攻撃出来ない
進化時 自分の場と手札に他のフォロワーカードがないなら追加のターンを得る

こんな感じで出したターンにフォロワー展開出来なければ結構いけそうじゃないですか?

WAVE Lv63

よくカウンターないからダメっていうけどデュエマにはエクストラターンの「発動」は止められないのに何種類かありますからね。

一枚制限でいきましょう覇ァ!
それか発動したとき同名カードを全て消滅させるとか

  • green Lv.32

    エクストラターン系だけに関わらず、非常に強力な効果のデメリットとして同名カード消滅は有りだと思います

最底辺 Lv229

・発動が非常に難しい
・発動を無効にする方法がある
・追加ターン内で勝利できない

こんなもんですかね

追加ターンを獲得した後に勝利できなければ敗北
なお禁止

フォロワーいても顔面殴り可+インスタント(罠カード)の概念がないこのゲームにおいて、追加ターンというのは実装してはいけない非常に致命的なものだと思います。

もはやカードゲームじゃなくなるけど、10コススペルでコイントス、表なら追加ターンを行い、裏なら相手が次のターン追加ターンを行うとかなら面白そう。

Canade Lv20

・11T以後しか使えないなど、使用可能ターン数を決める(相手を徹底的になんとかしないと打てない上に除去はかなり消費されるのでそこまで耐えれた人の特権)
・自身のフォロワーの攻撃時、そのフォロワーを-5/0するなどスタッツ(主に火力)へのデメリット
・自身の盤面のフォロワー並びにアミュレット消滅

とかですかね。超越で仮定し、代表コントロールがイージス、セラフ、ネフティス、昆布、コンロ、コンエルとすればそれぞれ10Tまでにコンボを決めることができれば倒せるスペックになるかと思います。対イージスカードが次のパックで出るのでイージス相手でもそこで凌げますし、氷像やらタイムレスウィッチによってダメージを食い止めることも可能と考えます。そう考えると使用可能ターン数の制約は有効なのではないかと思います。

「発動後、手札消滅」と「次のターンpp回復しない」これは最低限必要だと思いますね…
後は追加されるのはクラスによって変わると思いますが例えばネクロならモルなどの盤面に残り続けるフォロワーがいるので盤面のフォロワー消滅か大量のネクロマンス消費などクラスに合わせて制約を着ければまあいいかな…

まだ使い道がある範囲に治める、ってことが思いつかない。10コストくらいで、自分の場に元のコストがX以上のカードの存在が必要、とかで魔界超越みたいなカードになるのかくらいかな。ドラゴンでなければ劣化オズサタン超越みたいな感じか、英雄レオ二ダスのロイヤルが輝く可能性が少し(?)ただイージス強化でもあると思うから、イージスが嫌いな人は嫌かもね

  • アンチ撲滅委員会 Lv.56

    後バンダースナッチがあったわ、ただ自壊する必要があるから成功率はそこまででもないと思う。

RAIJU Lv21

追加ターンを獲得できない

またはコスト30スペブされない

なら許される

0コス
貴方はこのターンに続き追加のターンを得る
同じカードを手札に加える


ディメリット
無し

メリット
世の中から害悪ゲームを一つ消滅させる

使った次のターンフォロワーだせない。

退会したユーザー

秘策

ネタに全振りすれば許されると思う
スペル ニュートラル コスト5
ファンファーレ
次のターン追加ターンを得る
お互いの盤面全て消滅
このカードを使用したリーダーはフォロワーのこのバトル中は疾走→突進になりフォロワー以外の攻撃では相手のリーダーのダメージは0になる
追加ターン中は効果を全て無効(イージス含む)プレイ、攻撃不可となりお互いに手札を好きな枚数捨てる
その後手札が9枚になるまでカードを引く
その後お互いのリーダーはこのバトル中カードのコストが半分になるを付与する(重ねがけ可能)
ランプで殴り合いする遊びをするならいいかもしれん(適当)

  • 耳朶爆発 Lv.225

    あとこのカード使用後お互いのPPを最大にするも追加で

ヴァンプのアミュレットで
6コスト カウントダウン40
自分のターン中、ダメージを受けたぶんだけカウントを1減らす

とか

エルフのスペルで
コスト18
手札のフェアリーの枚数ごとにコストが1下がる

とかそのくらい難しくないとダメだよね

他3件のコメントを表示
  • 赤黒パンツ Lv.51

    申し訳ないがバハで吹き飛ばせるアミュレットはNG

  • なるみ Lv.66

    ラストワードにすると自分で割れちゃうか…じゃあスペルにしないと

  • じゃみ Lv.206

    ドラゴンの卵はラスワじゃなくても発動するので大丈夫でしょう。普通にカウントダウン0時に発動する、と明記すれば。

  • KCNEagle@死霊の宴 Lv.58

    エルフで魔界超越できるようになるな

ヴァンプ スペル このターン終了後自分のターンを行う このカードのコストは自分のリーダーの体力と同じコストになる

こんなところ?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×