シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コラボスキンの需要
fateとのコラボスキンが実装されるということですが、正直コラボスキン多すぎません?ストリートファイターとのコラボの次がfateとのコラボで、原作である神撃のバハムート関連はまさかの1つ。
標準のものを含めた4つのスキンのうち、半分が他社コンテンツってこれがeスポーツのやること?(いや、シャドバはもうeスポーツじゃないとか突っ込んじゃダメ
1周年記念アンケートのキャラがスキンになれないのに他社コンテンツとのコラボばかりって皆さんどう思います?私は他社コンテンツに頼ってばかりのスタイルは好きになれません。
これまでの回答一覧 (8)
一般的な需要は無いけど
課金限定にする事で課金者にはドンピシャで需要アリやで
手っ取り早くモチベ取り戻せるからな、課金者離さないようにしてるんやろ
シャドバのそういうところ好きやで俺は
むしろコラボって他社とやるもんじゃないの?
エレクトロニック・スポーツ(英: electronic sports)は、複数のプレイヤーで対戦されるコンピュータゲーム(ビデオゲーム)をスポーツ・競技として捉える際の名称[1](Wikipedia引用)
e-sportsであることとスキンの半分が他社のものであることって関係ないと思うんですが。シャドバをe-sportsたらしめるのはそのゲームシステム(対戦ルールやカード効果)であって、特典でしかないスキンや称号は関係ないでしょう。なんでもかんでもe-sportsを連呼して批判するのは短慮です。
スキンの実装についても、Fateコラボスキンとアンケートスキンのどちらが先んじて着手されたかなんてプレイヤーには分からないのでは?HF劇場化はシャドバ一周年記念より前から公表されていたことです。一周年記念より前にコラボを交渉してスキン製作に取り掛かっていたなら実装の順序に齟齬はありません。
コラボはスリーブだけにしてほしかった
話しかけてくるとかシャドバ世界が台無し
全くジャンルの違うユベントスとコラボより納得出来るので良いでしょ。
スキン増えるだけでゲームに影響無いんだから興味なければスルーしておけ
見も蓋もない回答になってしまいますが、それが会社というものです。
特に他社作品とのコラボはあって当然というような今のソシャゲ界隈においては、むしろ少ないくらいだと思いますけれど。
「これがeスポーツのやること?」というご意見ですが、それこそ公式競技であるならば金策は付き物。
他の方も仰っていますが、スポーツたりえるかどうかはあくまでゲームシステム、プレイ環境面での話です。
会社としての方針にまで何かを求めるのは拡大解釈に過ぎるというものでしょう。
んー別にいいと思うけど
eスポーツと他社コラボの関係性がちょっと理解できないすね・・・
カードにコラボされるよりはよっぽどマシじゃないですかね?
嫌なら買わなきゃいいだけですし、相手に使われて気持ち悪いとかはあるかもしれませんがそのくらいはまぁガマンしましょうよ
-
躑躅ヶ丘雅 Lv.39
コラボ相手が気に入らないというよりも、要望のあるスキン(1周年記念のアンケートの2位以下のキャラたち)は音沙汰ないのに既存のユーザー以外へのアプローチばかりしている運営はどうなのか、という旨の質問でした。