質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ミッドレンジ〇〇〇

シャドバにおいて

アグロ→序盤よりの攻撃重視デッキ
ミッドレンジ→中盤よりの攻撃重視デッキ
※ガバガバ認識だったらごめん

ですがこの環境、デッキのテンプレパーツが
基本決まっており、アグネクとミッドネク等の
差が見えません。

アグロとミッドレンジの区別基準とかって
あるんでしょうか?


これまでの回答一覧 (3)

馳夫 Lv281

基本にマナカーブでアグロ、ミッドレンジ、コントロールを見分けます

リーサルをとるターン数とコストの最大が大体同じになります

多分分かりにくいのがミッドレンジだと思うので説明するとアグロよりのミッドレンジと普通にミッドレンジとコントロールよりのミッドレンジがあります

アグロよりのミッドレンジはアグロよりコストの重いカードを入れることによって手札の枯渇、息切れを防ぐ狙いがあります、または中コスト帯に良いカードがあってそのカードを中心にデッキが重くなっているかです

普通にミッドレンジと言うのはデッキコンセプトをもとにデッキを作ったらミッドレンジのマナカーブになったと言うものです

コントロールよりのミッドレンジは強いフィニッシャーがあり、盤面を重視して身を守っていきフィニッシャーで圧倒する、コントロールに近い動きをするミッドレンジです

アグロ、アグロよりのミッドレンジを除けば盤面を重視するのがその他のデッキです

特殊なデッキもあるので一概にはくくれませんが大体は上記のようなとらえ方をしているみたいです

ランプを使うドラゴンはマナカーブだけでは判断が難しいのでフィニッシャーの出るターンで判断しているようです、または重いコストのカードの枚数によっても判断の規準にはなると思います

長文失礼しました

  • 馳夫 Lv.281

    アグロとフェイスは同じ意味です、アグロ=アグレッシブにリーダーを狙う、フェイス=顔すなわちリーダー、そのリーダーを積極的に狙う、と言う意味です

6マナまでしか入ってなければ大体アグロ
7~8マナまで入っていれば大体ミッドレンジ

これはゲームを終わらせたいターン数とほぼ同一

退会したユーザー

アグロは全力で顔面削りまくる、ミッドレンジは最初からそんなことしなくてもなんとかなる的な?

フェイスロイヤルはほぼ盤面無視で全力で顔殴り、ミッドロイヤルはファングやツバキなど重めなものも入れて、エンハンスアルベールも考慮した構築。

アグネクはエフェメラハウルを狙った超バースト、ミッドネクはヘクターを活かした超バースト。

アグヴは蝙蝠や顔面バーンを活かして速攻、ミッドヴはそれに加えてバンスナからソウルドミネーターや倉木による勝ち筋もあるので、多少は顔面けちってもいい感じでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×