昏底Nヴァンプに勝ち越せているというエルフ使いの方々に質問
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

昏底Nヴァンプに勝ち越せているというエルフ使いの方々に質問

こんにちは、最近MP駄々下がりの者です

Q&Aで昏底Nヴ相手にエルフは有利で、昏底なんて別に問題ないという意見をよく見ますが
私はNヴにエルフで勝越せてません;ω;

皆さんどんな構築&プレイングされてるのでしょうか?

昏底に刺さる妖精のイタズラですが、相手はバフォ確定サーチできる反面こちらはイタズラのサーチ手段がないので、むしろ不利ではないでしょうか。あと6T進化B&Bは9/10ですが、相手フォロワー殴ったり残したりしておくと6T昏底進化自爆で8ダメージ+B&B撃破されてしまいます。7Tアンリエットも中々決まりません;

質問としては
①B&Bはできるだけ相手の盤面が空の時、体力8以下にさせないように出すべきですか??

②イタズラは全マリガンででも初手確保するべき??
しかし初手イタズラ取ってたらトーヴやアリスに轢殺されそうです・・

③構築もどれが有利なのでしょうか?
・リノ入り鏡B&B搭載型
・リノ抜き鏡B&B搭載、エルフ9~15枚
・鏡抜きB&Bエルフ6~8枚完全N軸

因みに私はエルフ14枚、鏡採用リノ抜きのB&Bでやってます
ご意見頂けると助かりますm(_ _ )m

これまでの回答一覧 (8)

そんなデッキは

  • 太陽の書 Lv.18

    回答ありです・・・そうですか・・・エルフで勝越せるという書き込みは単なる勘違いなのでしょうか;

初めまして
私は現在ニュートラルエルフでランクマをしているのですが、倉木ニューヴとの勝率は一応6割程は確保しています

主様の①については他の方も仰っていますがなるだけ盤面を制圧してからB&Bを出して体力を残す事は大事です。
また、先行であれば盤面素出しもありですが、後攻の場合倉木の除去を最優先するのが一番だと思います。

②に付きましては後攻であれば出来うるなら6ターンまでにいたずらを引くためにマリガンを2~3枚するべきだと思います。
後攻ですと2枚引く為ハンドアドがとれ、それによる双撃等の威力を高めること、ヘクトルの効果の安定等により意外と致死圏に行く前に挽回することは可能です

また、必ずしも4ターンアリスを優先する必要は無いので場合によってはフラプリを出して薔薇を除去札として握って置くと良いです。

相手が最速倉木を出すときは倉木以外のフォロワーを残さない事、そうすればフォロワー無しの盤面から2コスフォロワー(人参とか)いたずら、2コスというムーブが後攻なら行え、先行なら体力を温存したB&Bで威圧する事が出来ます。

最後にフィニッシュが出来ない場合は出来うる限り相手を復讐に入れずに攻撃しないでいることも必要だと思います。
良く分からない長文を失礼しました
画像で見切れてるいるのはB&B2、根源2、バハ1です

他1件のコメントを表示
  • 太陽の書 Lv.18

    回答ありがとうございます!後攻いたずら確保ですか、なるほど・・・あと載せて頂いたデッキで気になったのですが、根源は今の環境で使えてますか・・・?昏きやバフかかったニュートラル等を手札に返す役割でしょうか?そんでこちらは後半エリンやBB、ヘクトル、バハ、グリームニルの効果で取り返す感じでしょうか?根源は使ったこと無いのでとても気になります・・・! あと復讐警戒ですが、常にしてますね。エメラダ、アルカードは最近でも採用多いし、稀に黙示録、ディアボロもされるので・・・本当に厄介です;ともあれ参考になりました!ありがとうございます!・v・

  • カリス@リザの従者 Lv.48

    根源は正直な所、無くても良いかな?と思える場面が有ります ですがヴァンプ相手に先行を取った場合6ターン倉木&1コスで2枚並べられた場合の返しや、エイラビショップの盤面をどうしても取れない場合等、使う場面もあるので除去力が薄いエルフはやはりこれに頼らざるを得ないという所に感じました。 また主様の言うように8~9ターン根源後、お相手が再び展開する場合は10コスであるならばグリームエンハンスやバハで一掃(バフ消えてるのでエンハンスでニュートラルも基本落ちます) 8,9為等であればヘクトルやエリンを使い除去や回復を行いつつ守護を出し制圧します 私の構築や意見が主様の参考になったのでした嬉しいです。頑張って下さい!

一応私はこれでヴァンパイア相手には勝ち越してます。質問の答えとしましては、

①、手札次第ですが、エリンやアンリエットが見えている場合は、進化させるようにしています。場に何もいなければ相手はBTBT取れないので。

②、私はいたずらを入れていないですが、優先したいのはやはり双撃ですね。最近はいたずら警戒で、進化殴りをしてくる場合も多いですから。

③、構築次第としか言えませんが、盤面に圧力をかけていけるのは、3番目かと思います。

他1件のコメントを表示
  • 太陽の書 Lv.18

    回答ありがとうございます!①ですが、相手の場ががら空きで、手札アンリエット居たら私も進化させてますが、逆に6T相手の場に小型フォロワー数体か、中型フォロワー1体居るときは、B&Bはまだ出すべきではないのでしょうかね; 1体でも進化で取ってしまうと(バフォ1体でも)9/8とかになって、6T目昏き進化で取られてしまいます。それだったらヘクトルや双撃やらで盤面を一旦抑えて、7T以降にB&B出すべきなのでしょうかね;あと、うにゃいさんのデッキ構成で気になったのが、オーディンはどう使われるのでしょうか?デュランダルやダークアリス等の対策でしょうか・・・?長文すみません;ともあれ参考になりました!ありがとうございます!

  • うにゃい@蒼天使 Lv.46

    オーディンは確定消滅として割と使えますよ。リーサル取るのに守護を消したり(カムラなどのラスワ持ちも消せます)、ミラーのBTBTに対して1枚で処理出来たり、何気に進化でBTBTを取ってくるウロボロスを消せたり…、とりあえずあるだけで割と安心感がありますよ。 BTBTのタイミングとしては、まず相手が進化を使って取ってきた場合は、進化権を使わせてかつバフォ倉木を凌ぐことができるので、その後に態勢を立て直していけます。2体目のBTBTという選択も出来ますし、デコイとして置いた方が安定する場合が多いです。良くも悪くもその時の手札次第かと。

①すべきです。目指すべきムーブとしては、先攻なら5ターン目に相手の盤面をとりつつパワー3以上(理想はヘクトル効果で盤面とって進化置き)を残し、バフォ進化で一方取られないようにしてからBBが勝ちパターンでこれは悪戯引いてなくてもほぼ勝てます。後攻だと逆にどういう形でも最速BB着地は相手の理想ムーブに負けますので、BBより悪戯優先、悪戯ないなら理想じゃないことを祈ってバフォを守護持ち進化で討ち取り、6ターン目BBですね。

②手札次第ですが、前述した通り先攻なら悪戯なしで勝てるパターンがあるので戻す選択肢もありかと。逆に後攻なら確保しない理由はないですね。

③1つ目か3つ目が現実的に勝ちやすいデッキだと思います。

一応私は主さんとほぼ同じようなデッキで倉木ヴ限定で言うなら勝ち越せてはいます。まぁはっきり有利と言えるほど勝てるというと微妙なとこですけど…

他2件のコメントを表示
  • ナナオ Lv.37

    あ、よく見たら主さんの鏡採用してますね。私のは鏡なしN特化です。

  • 太陽の書 Lv.18

    ①なのですが、理想はおっしゃるとおり5T目まで盤面制圧して、エンハバフォ進化でも取りきれない盤面を作ることでしょうが・・・ もし先攻6T目相手の場にバフォ1体でも残っていたり、もしくは最悪トーヴやらゴブリンやらの生き残りが居る場合、強化B&Bは出して相手のバフォ or その他のフォロワーを攻撃すべきでしょうか?2/1のバフォを取っただけでもB&Bは9/8になり、次の相手6T目に昏き進化で取られてしまいます。それだったらB&Bはまだ出さずにヘクトルやらティナやらで相手の盤面を片付けて、7T以降にB&Bを出すべきなのでしょうか; 双撃が無いと5Tまでに場を制圧するのは相当難しくて、相手が事故って無い限り6TB&B7Tアンリエットは上手く決まることは少なかったです・・・ ともあれ参考になりました!ありがとうございます!

  • ナナオ Lv.37

    まずBBメインのデッキで先攻5T盤面掃除できないパターンが目に見えて多いのであれば構築を見直すことをおすすめします。私はむしろ双撃なしでフォロワーのみで制圧することが多いですね。そしてもし盤面が整わなかった場合ですが、相手が5Tバフォをやってるという前提なら、悪戯がある場合その対処で問題ないです。悪戯がなければほぼ負け確ですが、2枚目のBBがあるなら6TでBBを出す、2枚なければ主さんの言うように他のカードで盤面を取る、ですね。私のデッキは他の質問の「エルフデッキ教えて」みたいなので回答に貼ってるので、よければ私の名前のとこから飛んで参考にしてみてください。

feuille Lv67

先行引けてやっと有利といった感じではないでしょうか

①イタズラかアンリでリーサル見えて無いなら、むしろ相打ち覚悟で出さなきゃいけない場面が多いです。

②先行でも後攻でも流します、ニュートラルや手札の枚数的に7ターン目まで保持して戦うのは難しいです。双撃優先でキープ、先行ならカイザキープです。

③鏡構築はかなり都合の良いドローをしないと成り立たない上に盤面は双撃頼りなので普通に轢かれます。鏡使わないと双撃が1ダメとか普通なのでドーヴゴブリーには間に合わないのでオススメしません。

質問者さんの構築では鏡が無くても双撃の威力が確保できると思うので、抜いてしまっても問題ないかと思います。代わりにアンリや、引けないならイタズラを増やすと良いのではないでしょうか

他2件のコメントを表示
  • feuille Lv.67

    除去として考えるなら森荒らしよりアビーの方が強いです。ドーヴを取れますし、無視されるならゴブリーを出しにくくできます。入れ替えを試すなら3コスにミニゴブを採用して手札を確保してみてください。

  • 太陽の書 Lv.18

    森荒らしよりアビーですか!最近は序盤に除去スペルより殴り合いが多いですし、良いかもしれませんね!ちょっと試してみます。鏡はおっしゃるとおり鏡便りになるのと、テンポロスになるので悩んでました。これも抜いて試してみます!参考になりました、ありがとうございます!

  • feuille Lv.67

    メタゲームに対して思うこと。 このデッキは従来の昏き型に対して5バフォ、6昏きの盤面が弱くなるタイミングを突くための構成で、キャット採用型が増えてきた今では盤面を整理することは難しくなりました。他のデッキの昏き対策カードが野獣にも刺さってしまう場面が多く、環境は向かい風で勝ちにくくなっています。

勝ち越し……という訳では無いけど、まったく歯がたたんとも思わんって所でしょうかね。
今回追加のヴァンプカードの地力が高いのは紛れもない事実なので。
ただ、「ヴァンプ使ってない時点で負け」「TOG期とは比べ物にならんくらい酷い」みたいなネガは過言が過ぎると思ってます。

で、質問に関しては

①狙えるのなら狙うべきかと。先攻で6T、相手盤面空で野獣出して進化、9/10破壊&ダメ無効。手札にいたずらも完備となれば、相手はほぼほぼ詰みですから。
ただ、手札に守護持ちもいたずらのような対策カードもなく、16点パンチを貰うと困るって状況なら、敢えて8点の野獣を置く事で進化後即パンチを誘うって手もアリだと思います。結局は手札次第で臨機応変にってのが一番かと。野獣使い捨てちゃうのはちょっと勿体ないけど、そんな事言ってられないしね、仕方ないね。

②個人的に全マリガンしてでも抑えるべきカードがあるとしたら、いたずらより双撃だと思いますね。
相手の出方次第ではありますが、相手が初手からガンガン押してくる場合、双撃があるとないとでは大きく差が出ますから。
難点は、双撃だけ抑えてもニュートラルが無いと役立たない事ですけどね。なので、全マリガンしてまで引きに行くかと言われると……。ユニコやフェリアなんかは残すべきかもですね。

③どれが有利とかは試してないんで分かりませんが、私はリノ無し鏡搭載でエルフカードは半数の20枚でやってますね。
鏡があると野獣にもアリスバフを乗せられるので、ある程度体力にも余裕が出やすいのは良い点だと思います。
……まぁ、私のようにヴァンプ戦だとなかなか鏡を引かない様なのもいますがね(´・ω・`)

いたずらだけではどうしても足りないと感じるのなら、まどろみの森を採用してみるのもアリではないですかね?
あれも昏底には刺さりますし、いたずらともシナジーしますから。
ただ、ゴブリンゴブリーアリスetcみたいな展開戦法には効果が薄いんで、他のクラス相手には腐りやすいというのが悩み所ですが。
ヴァンプ絶対○すマンになるんだ!って事ならいいんですけどね。
あとは、昏底バーンすら無効にするレベルの超回復の使い手、エルフクイーンも今環境では頼りになると思います。
「あとバーン一回で勝てる」って思ってる相手の心を無慈悲にへし折る森の女王ぐうすこ。

他1件のコメントを表示
  • 太陽の書 Lv.18

    回答ありがとうございます!まどろみの森は最近アグロも多いので難しそうですが、エルフクィーンには何度助かったことか、ピン刺しも良いかなと思ってます。 ①ですが、昏きに即パンチを誘っても8ダメージ+普通にB&B破壊ですから、まぁ16ダメージよりはマシですけど、完全に不利トレードだと思うんですよね。。。理想は場に体力9以上のB&Bを残しておくことですが、2/1のバフォを取っただけでも9/8になって昏きに取られてしまいますから・・・それだったら進化せずに7/8で置くか、置かずにヘクトルやティナで盤面をもっと整え、B&Bは7T以降に出すか・・・よく分からないんですよね; ともあれ参考になりました!ありがとうございます!

  • 天庵様の化身 Lv.170

    2コス相当のフォロワー一体と進化使った8コストを道連れにしてるんで、一応有利トレードではあるんですよね。ただ、昏底はバーン飛ばせりゃそれでいい感あるカードですから、実際は良くてもせいぜい痛み分け止まりでしょうけど。7/8置きだと逆に進化昏底で一方取られますから、それなら温存した方がいいかと。森荒らし辺り持ってれば進化温存で1:1にできますけど、野獣使い捨てには変わんないですしね。

WAVE Lv63

ニュートラルアグロあるじゃないですか、ゴブリンワイズいれたやつ。まずあれをベースにしました
いたずら抜きました。ワンショット狙ってくるならその隙に野獣で締めます
リノはいれてません。プレイ回数増やせないので
鏡も入れてましたが抜きました
アンリもいらないかなと
ゴブリーとフラワープリンセス増やしたほうがいいです。

OTK強し

サークル×3
自然の導き×3
メイ×3
ウォーターフェアリー×1(ここはお好みで)
普通にOTKします
茨の森で盤面を取りますが
少しグリームニルがつらいくらいです
OTK要素を抜いても冥府にして戦えます

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×