シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
エンハバフォ最速倉木ポン置き逆に弱い説
対策考えてやってた時思ったんだけど
倉木を温存して強い取り巻きカードで盤面をじっくり戦ってから
あるいは出してすぐ殴ってくる方がより負けてる気がした
倉木デッキって意外とプレイングで差がつくような気がするんだけど
あとここの書き込みでも最速倉木ポン置きにこだわる人、倉木ワンショットにこだわる人になら勝てるみたいな話が書き込まれてる
どう思う?
これまでの回答一覧 (13)
ポン置きでも十分つよいぞ(確信)。
ただプレイングの差はメチャメチャでる。
多分今ニューヴが環境とってる理由って前のアグネクとドラゴンが別々にやってた事を1リーダーでできるからだと思うんですよね。
アリストーブを始めとしたアグネクフェイスロイヤル以上の展開と顔面パンチ、剛拳剣士エメラダの青ゲロバハヘクターばりの後半の制圧力、クラソコ君のゼルバハなみのフィニッシュ力とか。
普通に考えて8コス進化でスタッツ8/9顔8点で十分おかしいやろ。
なのでただでさえ脳死で使っても強いのに、上手い人が状況に合わせて長所(しかないけど)活かしてきたら、それはもう止められないですよ。
メタるって言ってもどれか一個、良くて2つくらいしか止められませんから。
長々と前置きしましたが、逆にいうとガチガチのメタデッキを上手いこと回せば、あんまりニューヴに慣れてない人なら割となんとかなると思いますよ。
でも最速クラソコ拘る人減ってきた…辛い…
まあマスターになれない低ランカーの戯言ですが…
エルフ視点ですけど、とにかく5Tバフォ、6T昏きポン置きにこだわったり、ワンショット狙ってくる人はむしろ有り難いですね。いたずら一枚で目論見崩壊させられるので。
結局は相手のクラスを見て、対策カードは何があるかを考えて、しっかり盤面を取る事を優先するのか、多少盤面を無視してでも昏底置いてバーンで勝負を急ぐのかを決めるのが一番だと思いますけどね。
ポンおきしちゃいけない場面でも欲張っておいてる奴がやられてるだけじゃないかな。
基本早ければ早いほど対応手段も少なくなるし、一般的には早い方が強いよ。
7t16点パンチさせてくれるならそれに越したことはないけど、妥協して即進化6t8点で我慢したり、温存するのももちろん大事。
ミラーマッチでなければプレイングで差がつくと思う。
ただ、今の環境の大半がヴァンプだし、ヴァンプで倉木返せるカードがないから先行取って最速ポン置きが強い。
盤面ケアしない脳死ポン置きは弱いです
しかし、ミラーの先攻など、ポン置きが最適解だったりもします
どんなデッキでも言えることですが、いくら強い戦法だろうと勝ち筋を一本に依存してはその穴を突いて対処も出来ます
しかし、柔軟な戦法が採れる強いデッキが、的確なな戦法を選べる上手い人の手に渡ると手がつけられなくなります
結構ミラー故のプレイングに差が出るタイプだと思います。
私は6ターン出るものすれポンば大体勝てるようにしてますがそれでも辛いんなら温存もありだと思います。
大体勝てると言ってもリーサル合わせてるだけなんで回復されたら辛いんですけどね。そのための疾走。
あと相手によると思います。ヴァンプ、ロイヤル、ドラゴン、ネクロ以外は最速に対抗策ありますから。
状況によるのにどっちが強い弱いもないです。
クイックブレイダーとバハムートどっちが強いか、とか言っているようなもんです。
それが理解できていなからこんな残念な質問しているんでしょうけど、そういうことです。
倉木ポン置きが強いかどうかは、その時の盤面と、あと相手のリーダー次第ですね。今の環境だとみんな対策にかかってると思うので。
メタる方の立場で言うと、ポン置きからの次ターン殴りよりは、召喚進化即ドーンの方が脅威に感じます。
ネクロ使ってる時に最速で出て来なかったときはカムラ置く隙が出来るのでとても感謝してます。
盤面がずっと取れてる場合、それはポン置きは強いと思ってる
でも逆だった場合しっかりと体制を立て直して置くことで相手が硬直して爆発したりすることもある
まぁつまり早く投げても遅めに投げても強すぎるってこった
最速倉木自体はどの盤面でもひっくり返すみたいな万能さは無いゾ
強い動きなのは変わりないけど
問題はトーヴを始めとしたニュートラル群の動きが強すぎることってそれいち
そりゃポン置きは弱いよ
盤面無視してやるべきことじゃないです
…だからラウラで疾走させてますわ(小声)
盤面無視して倉木ポンならそりゃあ弱いでしょう
逆に倉木が置けないような盤面にしてしまえばいいんですけどね
下手なイナゴマスターより十分に理解がお高いです
ありがとうございます。嬉しい。 ただこっからが地獄やでえ…みんなデッキに慣れ始める頃なんでマイオナデッキとのパワー差が如実に… メタデッキなんて半分くらい初見殺しみたいなもんなんで、メタが研究されるとメタれなくなるというジレンマ。