質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ロイヤルでの倉木メタ

タイトル通りやで
ロイヤル愛用なんやが倉木の対策を教えてください。
アグロでひくいうても、普通に返されるんですね。
ネクロだとカムラとかで返せましたけどもやはり好きなロイヤルで挑みたい。
旋風刃入れたけども進化前の倉木を引ける攻撃力のフォロワーを残せないし。

だれか教えて下しー

これまでの回答一覧 (21)

Hanabi Lv25

無い

祈れ

  • ken11 Lv.28

    ほんこれ。 一番有効そうなカエル使っても、間違えなく勝率は5割きります。

旅ガエルしかないでしょ

他7件のコメントを表示
  • けーし Lv.19

    ディアボ無視、黙示録耐えられる可能性、復讐状態にさせないで殺しきる火力と考えたら、カエル以外選択肢ない

  • けーし Lv.19

    あと、土では行けないイージス、エイラも狩れる超越も台頭し始めるから、カエルは普通に有効だよ ただ、今環境の超越は冬の女王あるから、カエルで食えるかは未知数

  • kuzira3 Lv.53

    ちゃんと3PPで出せて殴れてればあとは疾走でダメ押しして超越は食えるよ。疾走控えめだと難しいけど。

  • けーし Lv.19

    やはり、超越クラソコメタにカエルが流行るのは避けられない流れですね

  • けーし Lv.19

    ついでに、ガン回り前提ですが、鏡とプリンセスキス発動出来れば、ワンチャン黙示録耐えるカエル出来ます

  • Lv.49

    メイデン裁判所あるイージスにカエルじゃ無理でしょ、あとカエルは理想ムーブ以外安定しないからランクマでは増えないと思う。この二つは前環境が最大の根拠。

  • けーし Lv.19

    イージスはどうにもならないですよ 超越とクラソコメタでしか恐らく機能しないので ついでに、ドラゴンが狩れるか…ドラゴン厳しいなぁ

  • けーし Lv.19

    あと、一応潜伏の横並べという手はある 旅ガエル以外の潜伏を処理に回すという手段なら、テミスさえ来なければワンチャンある

tamago Lv22

純粋に倉木に強い(5割以上勝てるとは言っていない)のはカエル、ただし倉木以外のデッキは潜伏対策マシマシだからそいつらには狩られかねない。

ローランはそんなに悪くないが倉木側も対策できないわけではないしそもそもローラン単体のカードパワーや相性がいいとはとても言えない(進化前限定だとまず倉木本体にしか刺さらないし、最悪8点で済むのはありがたいといえばそうだが、十分以上に致命傷)。

正直現実的な手が思いつかない、たぶん詰んでる気がする。

他1件のコメントを表示
  • セリーナの虜の絶傑・リーシェナ Lv.125

    エメラダいるからローランでもしんどいんだよなぁ

  • tamago Lv.22

    それなぁ、デュランダルをエメラダで割って倉木8点復讐なら12点とか十分以上に即死級。 凌いでアルベールバーストしようにも先に詰ませにくるのはヴァンプだし、回復リーサル逃れもヴァンプが得意。 最近じゃ中盤フォロワー性能自体も下手すりゃヴァンプの方が強いし(序盤はニュートラル同士互角)、ミッドロがドロシーの下位互換、パンロがヘクターの下位互換に続いてまた新たな下位互換呼ばわりの予感。

omi110 Lv13

普通のニュートラルロイヤルですが別にこのデッキでも普通に勝てますよ?多分プレイングの問題かと。

意識する事は4、5、6、7、8ターン目

・1〜4ターン目、4ターン目に時ターンに出てくるバホォを無償降臨、若しくは相打ちで盤面を空にされない様な盤面を作る。

・5ターン目、バホォが出てくるか来ないか、出てくるなら倉木警戒しつつバホォに盤面を空にされない様にする、また空にされてしまったら再展開を意識する、出て来なければ盤面有利を保ちつつバーストプレッシャーをかける。

・6、7ターン目
自分の体力との相談、リーサルされ無い様に計算は怠ら無い様に。
最速倉木潜伏なら前ターンの盤面でリーサル出来るならバーストして良し、出来ない場合守護を置く、この時復讐に入らせない様に心がける、これをやる事によってワンショットキルをかなりの確率で防げる。また、バーストプレッシャーはかけ続ける。
最速倉木進化殴りなら時ターン倉木を除去しなるべく盤面を維持、守護を置けるならなお良い。

8ターン目以降(アルベールがある場合)
ここまで体力がワンショットされ無い程度残っているなら相手に時ターンリーサルされ無い様にバースト、アルベール圏内に入れる、進化ありと無しでリーサル圏内が変わるので注意

8ターン目以降(アルベールがない場合)
基本は6〜7ターンと同じだがこのターンから黙示が飛んでくる可能があるので黙示を打たれても良い様にしっかりと手札を増やしたり、再展開の準備をして黙示をケア、勿論このターンで終わらせれるならこの限りではない。

9ターン目
イクゾ!イクゾ!!

てな感じです
重要なのは盤面を取られ無い事ですね、ニュートラルロイヤルはエフェメラやアリス、アルベールやシンデレラあとアルビダなどバースト力はかなりあるので並べるだけで相手は自由に動けなくなる事を知れば倉木はあまり怖くないかと。
ヴァンプに対してだけでは無く、基本AOEに弱いので手札と並べるタイミングには注意、あと細かい動きは動画などで確認してあとはひたすら回して慣れて下さい。

長くなりましたが参考になれば幸いです(=゚ω゚)

  • omi110 Lv.13

    追加 エフェメラとシンデレラとアルベールについて。 ・エフェメラが場にある状態で未進化エンハアルベールとエフェメラ殴りで10点(エフェメラのバフが2回かかるため) 4+5+1=10 ・シンデレラが場にある状態でシンデレラ先殴り、未進化エンハアルベールイクゾ!イクゾ!で10点、シンデレラ殴る前にアルベール出すとシンデレラが帰ってくるので注意(3敗)

Lv49

この前質問でもさせてもらいましたが、ニューロで普通に勝てます。横並べ維持して11点どめしてれば進化権使わせられますし、ドロソ入れてないヴァンプが多いのでジリ貧にできます。メタカードというよりプレイングだと思いますよ、特にロイヤルなら。20戦から数えるのやめてしまいましたが20戦時で15勝、今日はヴァンプに4戦3勝です。

ローランで対策しようにも先行取られたらほぼ負け。
唯一の対策としては敵5t前に進化置きでHP5以上のフォロワー立てておくとバフォ封じできたりする。

トーヴには火遁打つしかないね。

他4件のコメントを表示
  • 赤黒パンツ Lv.51

    ローランのコストを下げるレジェンドカードをご存知でない!?(勝てるとは言ってない)

  • 退会したユーザー Lv.152

    6Tローランできてもエメラダでデュランダル破壊→エメラダ進化ローラン除去→倉木パンチで12点だからなあ……。TOGから言われてたけどデュランダルにこそイージスの耐性をつけるべきだったって

  • ななし Lv.7

    ローラン進化しとけばエメラダじゃ取れなくない?

  • キャン太 Lv.4

    簡単に言うがローラン進化したターンにローラン放置はさすがに無理やと思うで。だから結局エメラダ進化で取れる。この動きのメリットは相手に進化使わせるとこやな。他のデッキだとエメラダに進化使わせることあんまできないし。

  • つらぬい Lv.16

    バフォ出すロスで盤面少なくともこっち有利なはずだから次のターンは倉木出すターンなのだからローラン進化後無傷は割と現実的なのでは

体感で申し訳ありませんが、勝率は今のところ…

・対ヴァンパイア目標は5割
まだ負け越す割合の方が若干多く感じる
プレイングを磨けば持っていけるはず

・対ドラゴン3割
100%捨ててるので上出来

・対ウィッチ5割~、6割はないかな?
毎回いい勝負ができて楽しい

・対ビショップ5割
こちらも日によって前後する

・対ロイヤルミラー6割~
ニュートラル理想ムーブは事故
自分もロイヤル使いなだけに、迷走してる感が半端じゃない人が結構目に留まる
たまに、えっ!?ってデッキに出会う楽しさ
んで見事にやられる

・対エルフ負け越すことはない
そもそもあんまり見ないぜ(´・ω・`)

・対ネクロ負け越すことはない
そもそもどこ行ったんだぜ(´・ω・`)

なんだかんだで毎日MP溜まってます

前環境のネクロやドラゴンもそうでしたが、存在しない対処法を探すより自分の形を優先した方が勝てますよ
運営の意図もそこなんだろうな、と

ずっと変わらず乙姫様をお守りしています。

ローランか5t目進化バフォで取られないようにアルベール残す盤面にする。

ローランは後攻でもガヴェインワンチャン。
OTK狙いの人には刺さる刺さる。
でもワンキル逃れるだけでピンチには変わりないから完全なメタではない。

後者はアリスムーブきちんと止めたり、剛健とか出されなかったり向こうの引きの弱さに対しての方法なのでこちらも明白なメタではない。


そう考えると冗談抜きにニュートラルアリスや御旗系のアグロロイヤルで殺られる前に殺るしかないのかもしれない。

4コストまで除去と突進とティナのみ
5コスト以降ただ強カードのみのローランコントロールでまぁまぁ勝てました
もちろん相手の型次第ではしんどいと思います
エメラダがアミュレット割れるのが許せません

  • Orange Lv.128

    自分はアックスデストロイヤー採用してますね、スタッツがバカ高いため、ローランを警戒せずエメラダをこいつの除去に使ってくれる上に、流石に放置出来ないためコスト下がった倉木も場に出してこない こいつめちゃくちゃ強いと思ってる、ツバキ採用してる人はツバキ抜いてこっちに変えることを勧めます(この辺は人の感性にもよりますが)

Orange Lv128

ロイヤル使いですが、ロイヤルはバフォ→倉木の5〜6ターンにアルベール、トランプ、アルビダといった横並べや疾走がいるため顔を攻めることが出来ます
要は出された後の対処は難しいですが、出させないプレイングをするには全クラスの中でも一番長けてると思います
なので対策としてはバフォを出させる隙を見せないことですね

ハンサ旋風刃。

これしかないです。ちなみに進化権が必要です。

watage Lv31

ローランと思ったら進化しておかないとエメラダでデュランダルは壊されてエメラダ進化で上から取られるんですね…
たとえ進化していても復讐圏内なら結局12点はくらいますし、出されてからはエメラダ含めると旋風刃で昏きを消すしかないです

真面目な話、ドラゴン同様出されてからは結構どうしようもない感じがあるというか下手したら持ち前の回復で凌ぎきれる可能性のあるドラゴンよりキツいものがあるかもですね…

取り敢えず守護と除去手段を両方構えた状態で、圧をかけつつやるしかない。もしくはローランだけど構築が著しく歪みかねないのがめっちゃ辛い。
これで行ける!って対策はないから、守護に頼って後は祈るのみ……

トランプとアルビダ一杯入れて守護置きながら殴るしかない
次10以上くらい出せる時以外は黙示録とかディアボ無視して顔殴ろう
とにかく盤面取って攻めるのが対策
トーブのせいで盤面なかなかとれない?そりゃトーブが強いのが悪い

私のミッドレンジロイヤルの勝ち筋は

1〜4ターン目 相手に対する最適解を出す
5〜8ターン目 トランプとルミナスメイジ3連打で進化権を残しながら盤面維持
9ターン目〜 アルベール

つまりは運ゲーですね。相手が事故ることを祈りましょう。

ポイントはルミナスメイジを連打することによってルミナスナイトが盤面に残ることが多くなることです。そこに疾走+ルミナスナイト進化で一気に顔面に襲いかかるようにして一気に削られれば勝ち目はあります。

マスター帯ロイヤル極振り勢です。

カード的メタではなく戦術的メタを取るようにしてます。

中盤はなるべくキーカードを体力4以上にしてなおかつ復讐一歩手前の11〜13あたりまで削っておけばそうそう倉木さんを出してこないです。

デッキはそうですね...乙姫でいいなら11連勝と13連勝をこなしたデッキがあるのでよければ参考に。

6t昏きは銀嶺ツバキあたりでめっちゃ凌ぐのみかなぁ
その波おさえたらファングアルベでこっちの時間にちゃえばええんちゃう?

seesaw Lv34

先行取ってひたすら盤面取ってフェイス殴るのが1番だと思います
(1)23アリストランプとかしてたらバフォなんて出してる暇ないし
ひたすらバフォ出させない盤面を意識しましょう

ロイヤルはトランプナイト追加のおかげで疾走と守護の同時展開がしやすくなったので、ほかの方も言っている通り盤面制圧しつつフェイス攻撃が良いと思います。

トーヴは火遁、アリスで育ったニュートラルはスペードの必殺、モモの実質ジャイスレ、秘剣士の進化後効果で叩く感じです。ローランはあった方が確かに良いですが、なくても倉木の顔バーストだけ注意すればいけます。倉木進化➡黙示録は無理。

援護射撃とローラン、レオニダス出されるとかなりつらいですねえ

後攻だとガウェイン入りカスアサで6ターン目に最大15点位出せるから気合いで轢いて!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×