シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
超越とドロシーが消えたウィッチ
前期から超越・ドロシー・土など色々ウィッチを回している人です。最近は巨兵専門構築で遊んでいます。
よく超越を非難する理由として『超越の存在がウィッチ良スペルの実装に蓋をしている』が挙げられます。そこで皆さんに質問ですが、仮に超越+ドロシー関連が消えた(ロマン化)として、どんなデッキがウィッチの新機軸になると思いますか?また、どんなスペルが実装されて欲しいですか?
あくまで新機軸という事で秘術と組み合わせなくても機能する方向でお願いします。個人的にはゾンビやドラゴンなど他クラスのトークンを生み出す方向に伸ばしてクラス種類を参照するスペルとかがあると面白そう。
これまでの回答一覧 (13)
既存カード含め、ウィッチクラスのスペルに属性をつける
ウィンドブラスト→風
虹の輝き→水氷
氷像→水氷
紅蓮→火
魔女の雷撃→雷
みたいな感じ
エレメンタルオーラ実装
同じ属性のオーラを3つ貯めると…貯めると…
んー。何かが起こるw
こんな新機軸があっても良いかな?難しくなるかな?
ネクロマンスみたいにスペルブースト6とか4とかにシフトチェンジすればいいのにね。「2コススペル カードを1枚引く、スペブ6 もう1枚引く」みたいな。
頑なにブースト数がそのままパワーになる様な調整にしたがるからどんどんこじれていってると思ってる。
ウィッチは土じゃないともうやっていけない気がする。
スペルブはソリティア向けのコンセプトだからもうしょうがないのかもしれんが、全盛期の超越やドロシーのような完全会話拒否はNG。匙加減が非常に難しいのがスペルブであり、ちょっと壊れを出すと環境崩壊させるし、全然弱くすると一気に最弱に成り下がる。
となるとソリティアしない土しか残ってない。
アグロ土はできるので個人的にはミッドレンジ土が来て欲しいところ。
●案その1
3コス フォロワー
0/1→0/1
攻撃時:このフォロワーを破壊する。
あなたがスペルを使うたび、このカードを+1/0する。
ラストワード:相手のリーダーにこのフォロワーの攻撃力分のダメージを与える。
●案その2
5コス フォロワー
2/2→4/4
・ファンファーレ:
相手の場に守護をもつフォロワーがいるなら守護を得る。
相手の場に疾走をもつフォロワーがいるなら疾走を得る。
相手の場に潜伏を持つフォロワーがいるなら潜伏を得る。
相手の場にいるフォロワーの中で最も高い攻撃力と同じ数だけ攻撃力を増やす。
相手の場にいるフォロワーの中で最も高い体力と同じ数だけ体力を増やす。
●案その3
2コス アミュレット
カウントダウン3
あなたのターン開始時、『フェアリー』『スティールナイト』『クレイゴーレム』『ドラゴン』『ゾンビ』『フォレストバット』『ホーリーファルコン』の内、ランダムに1体場に出す。
その後、相手のクラスがエルフなら『フェアリー』に+2/+2して疾走を与える。
ロイヤルなら『スティールナイト』に+1/+3して守護を与える。
ウィッチなら『クレイゴーレム』に+2/+2して1枚カードを引く。
ドラゴンなら『ドラゴン』に「交戦時:交戦する相手のフォロワーに2ダメージ」を与える。
ネクロマンサーなら『ゾンビ』に+2/+2して必殺を与える。
ヴァンパイアなら『フォレストバット』に必殺と突進を与える。
ビショップなら『ホーリーファルコン』に+1/+1する。
-
メルナス Lv.9
案その1:実質スペル使用毎に追加1ダメを与えるカード。ラストワードなので破壊されても最低限の仕事は出来る。消滅は……うん。 案その2:ファッティ相手に刺さるけど横並べに弱いハンサ亜種といった印象。ジェネドラの返しに疾走したりバハを進化で取って場に残ったりする動きはまさにドラゴンキラー。 案その3:完全な運試しアミュレット。ドラゴン辺りが出れば相手クラス関係なく強いものの(エルフ相手以外に)フェアリーが出ると悲しみを背負いそう。
ジンジャー
ゴーレムコントロール(土ジャナイヨ)
雪だるま
キマイラマンモスミッドレンジ
意外と戦えんじゃねぇか…
-
メルナス Lv.9
ジンジャーや雪だるまは分かりますし、キマイラマンモスもあるかもですが土ではないゴーレムコントロールは初耳です。やはり連続実験を使うのでしょうか。力場と組み合わせれば追加カード次第でいけるか?
7コスト スペル
カードを1枚引く。このスペルをプレイする前に1回スペルを使用していた場合、相手のフォロワー一体を手札に戻す。
2回スペルを使用していた場合、更にカードを2枚引き、好きな順番に並べ一番上に置く。
3回スペルを使用していた場合、相手のフォロワーを手札ではなく山札に戻す。そしてシャッフルをする。
4回スペルを使用していた場合、相手の山札を全消滅させ手札を山札に戻しシャッフルする。
え?殆どジェイスじゃねぇかって?
手札事故と戦うデッキになりやすいので、
2コストスペル「手札のカード1枚選んでデッキに戻して、2ドロー」などの手札交換は欲しいです。
MTGでいう変異種みたいなトリッキーなフィニッシャーが欲しいですね。
5コスト3/3、進化4/4、進化時のターン終了時に潜伏する。
スペルをプレイするたびターン終了まで+1/0。
スペブ10以上のカードをプレイするたび潜伏。
守護を無視して攻撃対象を選んだ時に「土の印、守護を無視して攻撃する」。
ターン終了時「土の印、こいつのダメージを全て回復」。
みたいなの。テキストがエグいほど長くなりそうですがね。
-
メルナス Lv.9
2コスの手札交換スペルはシンプルだけど強いですね。 変異種的カードはターン終了時「土の印(秘術)、こいつのダメージを全て回復」が意外と使い辛そう。潜伏出来ないと真っ先に除去されるし潜伏できるならフェイスに行くだろうからダメージを受ける場面が少なく空消費になりそう。実質、守護貫通するターンに土をおく必要があるけどそうすると今度はスペブ10や攻撃上昇効果が……うーん、難しい……
二重練成
4コス
ゴーレム一体を場に出す
その後手札にゴーレムの召喚を0コスにして手札に加える
上のに変更してくれ
ミッドレンジスペブウィッチ組みたい
5/4/5
ファンファーレ+秘術 3点デモスト
ターン終了時、他にカードをプレイして無かったら印アミュ1枚サーチ
ちょっと巫女みたいにop気味のクソカードなるかもどけど
こういういつ引いてもそれなりに強い事故防止できそうなのほしいかな土には
土の印が弱すぎるんだよ
ドラゴンはPPブーストしながら回復やらドローやら良スタッツフォロワー置いたりしてんのに
土の印は隙あるわデッキ圧迫するわ土の印無かったらほぼバニラやわで発狂もんですよ
という訳で
回復してドローして土の印置くスペルくれや
あとファンファーレ土の秘術毎ターン終了時回復でラスワ土の印の良スタッツフォロワーな
うそうそ
ジンジャー機軸お願いします
フォロワー出すスペル
出したら安いスペルを手札に加えるフォロワー
をもっと増やしてほしいっすね。前者は今まで通りクレイゴーレムとか出してもいいから、ゴーレム出す+そのゴーレムをバフとか+相手フォロワーにダメージとか
出したら安いスペル~はディザスターみたいなやつ。紅蓮以外にも氷結(フォロワー2ダメ攻撃不能とか?)や雷(全体1ダメ?)とか種類増やせそう
後、場に出てる時にスペルを2回使えば疾走できるーとか、そういうのも面白そう。超越ドロシーいないならスペブコスト減のスペルも増やせそうですし
-
メルナス Lv.9
クレイゴーレムのバフは効果次第では二重練成や連続実験とかが輝きそう。紅蓮以外の安価スペル生成は個人的に欲しいですね。(超越が無い環境なら)防御的な呪文を増やしても問題無いですし。スペル2回で疾走は魔法剣の相棒になりそう。
対
抗
呪
文
レヴィ爺や紅蓮おばさんみたいに紅蓮の魔術をひたすら手札に加えるとか…
5コス3/3→3/3
ラストワード:紅蓮の魔術1枚を手札に加える
エンハンス9:ファンファーレ:紅蓮の魔術1枚を手札に加える
進化時:紅蓮の魔術1枚を手札に加える
4コス1/2→3/4
攻撃時;紅蓮の魔術1枚を手札に加える
5コスアミュレット
手札のスペルブーストが5回以上されているスペルは紅蓮の魔術に変身する
環境トップ待ったなしやな(錯乱)
ちょっと難しいかもですが良いと思います。この場合はスペルの種類を絞った属性ウィッチとかが生まれそうですね。スノーマン系で固めた水氷とか。
属性は凄く面白そう
土の印があるので「火の印」「水の印」「風の印」のサブタイプで、それっぽい属性が出来てしまいますね。一方で禁忌のおっさんは土塊でンゴー娘を作る変態に成り下がりますがね。
面白い発想ですね!まさにウィッチって感じ、何枚揃うと属性専用のスペル一枚手札に加えるとか
皆さん多くのコメントありがとうございます。 今回は新機軸の募集という事なのでこちらの回答をBAに選ばせて頂きます。