通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ちょっとやりすぎじゃないですか?

ゼルとライトニングブラストがナーフ決定しましたが、
なかなか納得行きません。

ゼル 4コスとか使えないし
ライブラ エンハンスなしとか意味が分からない

確かにドラゴンが強かったのは分かりますが、
やっと時代が来たのにこれは酷くないですか?

せめてもう少しナーフの内容を弱くするか、
どっちかだけでもなくすなどしてほしいです。

皆さんの意見を聞かせてください。

これまでの回答一覧 (87)

潰れて当然だのシんで当然だのという意見が大多数を占めていますが、使用価値が無いカードを作るのはカードゲームとしておかしい事ですよね。
確かにライブラなんかは特に弱体化が必要なカードでした。調整が入って当然だと思います。ですが今回の件は調整ではありませんよね。産廃化する事と調整する事は違います。
ただし、ライブラに限っての話です。
ゼルは正直、良調整だと思っています。
デッキに組み込む方はめちゃくちゃ減ると思いますけどw
コストが上がった分ステータスも上がっていますし。
でもライブラはシルバーレアでアレですもんね…
消滅でなくてもいいのなら死の舞踏やエクスキューションで十分ですからライブラの調整はやりすぎだと思います。

ライブラは妥当な判断じゃないかな
バハ出たときは盤面全破壊で文句出たけどそれでも各リーダーでも十分カウンターに繋げられた(神魔裁判所による牽制やプルートの養分など)
ただライブラに関しては盤面全消滅だからカウンターもなにもあったもんじゃないから(それでも生き残るイージスがもんだいだけど

優子 Lv18

運営「ゆーすけくんうざいからもっとドラキチを発狂させるために次は巫女とウロボロスをナーフしたろ!wwww」

ってならないかな...w

ノト Lv17

正直ゼルはコストそのまま疾走付与対象がドラゴンフォロワーのみになるかなと思ってました。理由は同じ弾に入ったウロボロスとセットで使うデザイナーズコンボなんだと発表されたときから思ってました。それがサハバハゼルで13点飛ばせてしまったのが問題だと感じたからです。
ライブラのエンハンス削除に関しては、これから先に出る強いエンハンス効果が調整ではなく削除という形でナーフされるのだと思うと、これからの追加カードを疑ってかからないといけないという点で残念です。せめて自分の場含めフォロワーのみ全消滅という形でナーフだったかな。

やりすぎだと思います
ゼルは強すぎたからわかりますが、『イージスがPP9だからイージスに勝てないのはデッキがそもそもパワー不足』なる論を耳にしますが、それならPP10で全体消滅くらい許されで良かったと思います
というか、ライブラがナーフされてなぜイージスはナーフされないのかわかりません

やりすぎだと思います
ゼルは強すぎたからわかりますが、『イージスがPP9だからイージスに勝てないのはデッキがそもそもパワー不足』なる論を耳にしますが、それならPP10で全体消滅くらい許されで良かったと思います
というか、ライブラがナーフされてなぜイージスはナーフされないのかわかりません

やりすぎですよね~
ライブラはエンハンス10で自分の手札を全て消滅させる、自分と相手の場を全て消滅させるに変更するべきでした。

tiger Lv44

やっと来た時代が終わった、ただそれだけのことです。
ドラゴンも使うのでこの弱体化はやりすぎだと思っていますが、環境が間違いなく変わるのでその楽しみの方が大きいです。

退会したユーザー

妥当、むしろ水神竜とウロボロスにナーフないだけありがたいと思うべきじゃない?実際まだまだガイジムーヴしたドラゴンは強いし、フィニッシャーがゼウス、フォルテ、ジェネシスとか疾走系か
純粋なパワーカード並べて押し切るかってなっただけでテンポ取りながらブースト出来る動きはまだまだ強い

ドラジはみんなそう言う
他はドラジザマァwwwとあざ笑う
普通に妥当なナーフ、ゼルは4 2/2でもいいぐらい、ライブラはこいつ一枚で盤面展開系のデッキが潰されるゴミカ、バハが実質ドラゴン専用なんだからライブラのエンハ消えただけでキレんなドラジ共って言うのが私の意見。

回復なくて、アグロも巫女に潰されて
コントロールに寄せても積み上げた盤面一枚で返されて
結局アルベール軸のミッドレンジの殴ったもん勝ちのロイヤルのこと知ってる?

最近は何も物を考えられない脳筋のおかげでドラゴンもネクロもカモだったから少し残念だけどね

優子 Lv18

納得行かないならやめればいいんじゃないですかね(レ)
ちょっとの間無双出来たんだからいいでしょ。俺は満足しとるがね。

君がどう喚こうが決定は覆らないよ...w

ゼル4コスは妥当じゃないか?
ゼルがこのままである限り今後のファッティのデザインに支障が出る
ただ、変に能力を書き換えてよくわかんないカードになるよりは
4コスにしてウロボ・サハとコンボ出来ない様にしたんでしょう。
でも伝令や騎竜兵を使えばコンボは可能だし
天翼や氷獄エンハ鯖もある
成功率は下がるだろうが、本来10点越えの疾走が簡単に決まる方がおかしかった。

ライブラは論外、これ1枚でかなりのデッキが消滅した。ただ、
エンハンス10:その後、もう一枚ランダムに消滅させる
くらいでも良かったとは思う。
エクス+1コスで破壊→消滅化
オーディン-2コスでスペル化って考えれば6コスはコスト相応

※一応へクターのナーフ無しについては
貴公子ナーフでフォロワーが残り辛く、ネクロマンスが貯まりにくくなっているので十分間接的に弱体化しているかと。
祝福・ゾンパからのへクターについては変わってないけども
そのPP帯ならAoEで対処可能ですので。
ただ、新カードでまた並べやすくなると暴れる可能性はあります…

巫女とボロスで十分強い
ドラゴン無双時代に麻痺してませんか?

ドラゴンさん!あんたはスタンダード時代に一強だったでしょうが!

他1件のコメントを表示
  • ノト Lv.17

    スタンダードは冥府エルフ1強だった気が

  • 死にたがり Lv.21

    ネクロ→冥府→ドラゴンでしたね 冥府一強時代もありましたけど

ゼルライブラは死にましたが、ランプパーツは健在なので今後も強クラスの地位はそうそう揺るがないと思います。
とにかく先にブーストしてしまえばやりたい放題できるという点が変わってないわけで。今回のナーフはその選択肢が狭まっただけです。

新弾で相性のいいカードがまた追加されるでしょうし、ドラゴン使いはわりと楽観してていいんじゃないかなーと

退会したユーザー

エンハライブラはデッキタイプを1枚で制限してたので仕方ないかと。
ゼルに関してもドラゴンにもいろんな構築があるので、サハバハ(イスラ)ゼルでの瞬間高火力が出なくなったくらいでドラゴン自体が落ちぶれるとは思えません。
ドラゴン強みは理不尽PPブースト&謎の回復力です。
これからもそれは健在なので前環境以前からドラゴン使ってきた人ならこのナーフは酷いなんて思わないはずです。

乱舞 Lv19

ゼル4コスはこれでも甘いと思うのですよ...

ゼルは大分厳しいですね。使うチャンスがあるとすれば8PP氷獄からの9PPサーヴァントゼルとかですかね。ゼルもスタッツが上がり、体力5までの守護なら突破できます。後はもう4PP時ののゴリアテとして使うくらいですね。

ライブラ。ライブラはしょうがない気がします。バハグリムリライブラという雑な10PP全体処理が3種類もあったので、これはむしろなくなってよかったと思います。バハ期におでんだけでは負けていたセラフモルカムラあたりに勝つチャンスはこのカードによってまだ残されてると思いますし、ウロボの返しにも使えます。竜殺しの代償とセットで使えば全体攻撃しながらアミュレットも消せますね!(ついでに手札も)これからはきっとディスカの時代が来るんや・・・

ライブラのエンハンス能力の影響でコントロールデッキというデッキタイプそのものがなくなりかけていたことを考慮すると妥当なナーフだと思います。
それにナーフされたからといってドラゴンも全く使えなくなった訳ではないはずです。ppブーストして中盤以降大型疾走フォロワーをぶつける、盤面を固められていればバハムートを出すといったプレイスタイルでやっていけば今後も強デッキであり続けられると思います

Smile Lv4

そもそもメタを回らなくさせて居る時点で今環境のネクドラは前環境のドロシーウィッチとOTKエルフと同じくナーフされるべき。
それに根っからのドラゴン使いなら、前環境にされていたドロシーウィッチ、OTKエルフの蹂躙にとてもフラストレーションを感じていたに違いないし、逆の立場からすればキーカードの一枚や二枚をナーフすることは当たり前のように感じるはず。少なくともOTKエルフのように存在自体を否定されてはいないからまだマシと思うべき。

サヤ Lv10

ドラゴン大嫌いだけどこれは流石に可哀想。

って最初は思ってたけど、騎竜兵使えばゼルボロスやサハバハゼルやサハイスラゼルできるし別にこれでいいと思う。
確かに達成は難しいけど、他のクラスで1ターンに11点とか13点とかだそうと思ったらそれなりに手順や労力は必要だし、引くだけで11点、13点の状態からこの状態へのナーフは妥当じゃないかな。

まあでもライブラはやり過ぎかなぁ……

ライブラはエンハンス10コスでテミスの消滅版で良かった。これからのネクジ1強時代が来ると思うと頭が痛い。ただライブラのエンハンスなくすんやったらせめてゼルはドラゴンフォロワーのみ進化3/3とかにしてほしかった。

s.k. Lv27

自分もゼルは使わないと思う。

使うなら、サタン軸に寄せてのサーヴァントゼルが一番現実的で、サタンドラゴンによく入ってる騎竜兵でコストを下げることもできるが……。
4コスの重さが序盤(特に対アグロ)でまったく活きないことが致命的に感じる。せめて、「進化時 疾走付与するならば2pp払う」ぐらいがよかった気がする。

竜巫女とラハブは健在だし、自分は今の無理にランプするタイプからバハ後期のような隙の少ないタイプにしようと思う。
対手帳ネフやローランは厳しそうだが、竜爪グリームニルや連なる咆哮で何とかできないか前向きに考えたい。

エンハンスライブラは自他フォロワー消滅がよかったな。

81 Lv3

まず根本的にドラゴンにヘイトが向きすぎてそれに運営に対応したように感じますね…ゼルとかはかつて使われていたカードにシナジーが全部なくなりましたし…納得は僕もあまりしませんが新環境のデッキを考えるのは個人的に楽しめるので甘んじて受けようかなと。

退会したユーザー

滅びの爆裂疾風弾と叫べなくなったのがちょっぴり悲しいですね。

ちなみにロイヤルくんに人権ないから、うちのサハルシイスラの暴力に震えて眠れ。

退会したユーザー

私もちょっとやりすぎだと思います
3コスが妥当だったのでは
4コストというのはほかのカードとついでに出せる大きさではないです。8ターンまではついでに出すカードは1~4コストになるわけですし。
自分が持つ攻撃力を上回れないなら
疾走を付与する意味がなくなる。
カードとして8ターンまで意味がないことになります。

ゼルは完全にリテュエルと変わらないレベルに落とされました

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.114

    意味ないやん

  • 白銀s25 Lv.3

    3コスは草生えますよ、サハバハゼルできるのはおかしいから笑

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×