シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
結局の所誰がいいの?
このゲームにはリーダーが存在しますね。
それぞれに特徴があり、個性が現れるなと思っています。
先日私は、「リーダーを一つに絞り最強デッキを作成すること」を教わりました。そこで早速実践してみようと思いリーダーを絞ろうとしたのですが、
「結局の所、誰がいいんだろう」
という疑問が出ました。
個人的な意見でいいのでどのリーダーが良いと思うか教えてください。
どんな点が優秀なのか、どんなカードがあるといいのか等々些細な事でもいいのでぜひ教えてください。
(現時点で所持しているレジェンドの画像貼っておきます。)
これまでの回答一覧 (18)
私は無課金でマスターまで行きましたが、リーダーを一つに絞り最強デッキを作成することというのはあまりお勧めできません。
もし1~2ヶ月という短期間でマスターを目指そうとするのであれば、確かにそれしか方法がないです。
それほど急ぐのであれば、今環境で最も勝率が出せるネクロに絞るのがいいと思います。ただ作成コストは結構高めなので、最初のうちはレアリティの高いカードの一部は別のカードに差し替えて代用するというような工夫が必要になるかもしれません。といってもケルベロスとヘクターは早い段階で生成したいところです。
アグロネクロは単にデータ上の勝率がいいということ以外にもおススメできる理由があります。
そもそもアグロタイプのデッキは、コントロールタイプのような後半巻き返すデッキに比べて行動の選択肢が少ないです。選択肢が少ないというのは、つまり上手い人と初心者との間で打つ手に差が生じにくく、プレイイングの経験の少なさによる敗因をわずかながら減少させてくれることに繋がります。
したがって、今すぐランクを勝ち上がりたいのであれば、アグロネクロがおススメです。
ただ、特に急ぐ理由はなく時間をかけてランクを上げていってもいいというのであれば、全リーダーの余剰カード以外分解は止めておいた方がいいです。
理由は、環境が変化したときに対応できなくなるからです。
約2ヶ月後辺りにまた新カードが追加されると思いますが、そのときネクロがまだ勝てるかどうか未知数です。また、ナーフされて弱体化する可能性もあります。他のリーダーが急激に強化されることもあるかもしれません。課金するのであればエーテルもすぐ溜まるでしょうし砕いたものもすぐ生成して取り戻せるでしょうけど、無課金で一度砕いたものを再度生成するというのはできるだけ避けたい状況です。
色々書きましたが、まとめるとランク上げを急ぐならアグロネクロ、急ぎでないならリーダーを絞らず、今あるカードが最も活かせるリーダーを適宜使うということです。
ロイヤルを挙げている方がいらっしゃらないようなので、ロイヤルを推します。
ロイヤルの良いところをあげますと
・必須レジェンドが少ないので、作成コストが安くすむ(最低アルベールを2,3枚、可能ならツバキを2枚)
・アグロからコントロールまで幅広いデッキを作りやすい
・どの環境でもティア2くらいまでには食い込み、極端に勝てなくなることはない
・初心者でも扱いやすい
現在の環境はドラゴンとネクロ以外は不遇ですが、個人的な体感ではミッドレンジロイヤルなら双方とも他クラスよりは戦える印象です。
AA2の話で恐縮ですが、ドラネク相手にミッドレンジロイヤルで先日11連勝出来たので、ポテンシャルは悪くないかと。
安定性では他クラスよりもあると思うので、環境が変わるたびに新デッキを1から作る必要もなく、エーテル消費も少ないです。
最強にはなれないかもしれないけれど、どの環境でも堅実に生き残るのがロイヤルの特徴だと思います。
stdのカードパワーが高くてリノセウス、エンシェントエルフ以外なら構築に幅があるエルフをおすすめ
若干難しいけどなれればどの環境でも勝ち越せる気がする(これまでからの経験則
絞るより2ピックでもやってstdのカード引きまくるのがいいかもしれない(5の3勝てるようになってからやってください。
基本的にこのキャラが好きだ!とか、このカードが好きだ!って理由で選んだ方が長期的に見ても、質問主さん的にも一番いい選び方だと思います。(私の場合リザが好きでエルフをずっと使っています。)
が、もしそう言った理由がないのであれば、私はエルフ、ネクロマンサー、ヴァンパイアを推します。理由としては、どのリーダーも特殊なプレイングが求められて、「極める」という点ではかなり適したリーダーだと言えます。(アグロデッキタイプは例外ですが。)
エルフは必須カードがエンシェントエルフ、リノセウスはいつまででも必須カードです。
ネクロ、ヴァンパイアはデッキタイプによって異なりますが、ニュートラルのグリームニルは3枚生成しておくことをお勧めします。
また、課金する意志があれば構築済みデッキを買って一度各リーダーの特徴を抑えるのもアリだと思います。
結局の所、自分がやりたい事が何かに尽きるんではないかと。
基本に忠実、フォロワー出して強化して殴るっていうロイヤル。
スペルブースト、土の印&秘術のシナジーで戦うっていうウィッチ。
自分のライフすら削りながら苛烈な攻めで敵を追い立てるヴァンパイア。
カウントダウンによる、やや変則的な待ちの戦法に特化したビショップ。
コストの低いカードの連打から高い効果を得るコンボ性がウリのエルフ。
ラストワードやネクロマンスなど、死してこそ本領を発揮するネクロマンサー。
序盤にPPをブーストして、相手よりも早く大型を展開できるドラゴン。
(上の総評はサービス開始当初のものです。現在もそれに沿っているかは……まぁ、各自判断するという事で)
要は自分がどんなカードが好きかです。強力な大型カードがとにかく好きならドラゴンやればいいし、カードのコンボ、シナジーが好きならエルフやウィッチ、盤面をコントロールしたいならビショップやったり、「狂気の沙汰程面白い」ならヴァンパイアやればいいです。
そんなん別にどうでもいいから勝ちたいっていうなら、現状だとドラゴンとネクロ使っとけばいいんじゃないですかね?
エーテル豊富ならドラゴン、そうじゃないならネクロやっとけばいいと思います。
逆につかわないであろうリーダーの順番つけて、使わないリーダー1位からカードを砕いてみては??
1リーダーか2リーダーも砕けば、環境デッキひとつくらいできるかも…
-
ryutie Lv.32
大事なことを忘れていたので追記します。使わないリーダーのカードを砕く前にストーリーは終わらせておいた方がいいですよ。まだこなしていないミッションなどがあれば、すぐに達成できそうなものがあれば、さっさとこなしましょう(特に顔合わせミッションなど)。カード資産が大分増えますよ。
構築済みネクロ買って骸の王3枚投入したルナだよ!
リーダー絞るのなら自分の好きなリーダーに絞るのがベストだと思います。環境はこれからいくらでも変化しますので自分に合ってるものが一番です。
無課金でも絞れば大体ベストと思えるデッキを組むことは出来るかなと思います。ドラゴンだけはちょっとだけ妥協が必要かもしれませんが。
ただ高いデッキが強いわけではないので始めのうちは砕かずに安くて強いデッキを回す事をお勧めします。レジェなしでもある程度強いデッキは全クラス組めます。
勝てない場合は大抵プレイング(進化やフェイス、盤面等の選択)、オリジナルデッキの場合は構築の問題が大きいと思います。
勝つことが至上ならアグロネクロでいいです。
アグロ特有の難しさと手札がかつかつになる感じはありますが間違いなく現環境トップクラスの性能です。
またレジェが多いならランプドラゴンもありですが見た限りそこまで持っていないようなので…
言っておるじゃろ?リーダーが決められないのであればニュートラルデッキを作るんじゃよ。
全てニュートラルにしろと言う事ではありません。30/40ぐらいニュートラルでいいんです。
今は厳しいですがとりあえず
サハクィエル
ルシフェル
バハムート
イスラーフィール
ここら辺をフィニッシャーに据えればほぼ全リーダーなんとかなります。これらを使い易いのがドラゴンですが無理に拘る必要はありません。
残りの10枚は?ってとこですがここは各クラスのドローカードだったり優秀な(持ってる)フォロワーを入れればいいです。
現環境で勝っていきたい、という事でしたらネクロかドラゴンを薦めます。
もっとも、ドラゴンは相当なレジェンドカードが必要となってくるため、その点を考慮するとネクロになるでしょうね。
長期的にシャドウバースを遊びたい、という事でしたら、y様の直感でリーダーを選んでもよろしいかと。
今までの環境において全リーダーが活躍できた時期があります。追加カード・環境の変化によってリーダー間の強弱は変化していきます。この過酷溢れる世界において、御自身で「このリーダーのここが好きだ」と思える点があると、楽しみを持って続けられます。
私はビショップを使い続けております。全てはスカルフェイン様による救済を行うため。
興味がございましたら、是非我々の教会にお越し下さい。歓迎いたしますよ……
個人的な意見で、とのことなのでエルフを推します。
他の方も書いてますが、1ターンで20点越えのダメージが狙えるリノセウスはもちろん、自分のフォロワーを回収しつつスタッツにバフがかかるエンシェントエルフは優秀です。
リノだけに頼らずともシンシアによるバフやローズクイーンからの薔薇の一撃、手札の枚数で強化される白銀の矢や森神、ギガースなどの高火力など攻撃手段も豊富なので、カードさえ揃えればいろいろなデッキを組んで遊べると思います。
新パックからエルフクイーンやエリン、ジャングルの守護者などが登場したことで回復と守護もより強力になりました。総じてバランスの良いリーダーだと思います。
弱点があるとすればスペルなどによる相手フォロワーの複数除去が弱いことですね。フォロワーを盤面に並べられてしまうと取り返すのに苦労します。まあその分、守護と回復でしのぎ切れることも多いのですが。
イスラーフィール、サタン、バハムート、ゼウスをまともに使えるのはドラゴンなので、もしそれらを活かしたいならドラゴンがよさそうです
(ただし水神竜の巫女なども必要不可欠なので、それらだけで強いドラゴンデッキが作れるというわけではありません)
それとリーダーを絞るのも確かにありですが、長く続けるつもりなら余剰カード以外の分解はおすすめできません
続けていれば誰でもそこそこ戦えるようになれますし、そうなってきたらいろいろなデッキを組めて遊び方に幅がある方が面白いです
無課金でもなるべく砕かずに半年くらいやってれば相当貯まると思います
絞るリーダーとか最強デッキとか抜きにして
お手軽なアグロヴァンプを一つ作っとけば末長く使えると思います
適当有り合わせで十分なので無理なレッドエーテル作成なんぞいらんですよ
試合時間の短さがデイリークエスト等のルピ稼ぎに向いています
無理にランクを上げず連戦すれば先立つルピが手に入るでしょう
リーダーを一人に絞って最強デッキを作るっても元手いりますのでね
ヴァンプは金かかるけど様々な構築に人によってガラリとスタイルあるから超楽しい。
毎回環境に入っては消えると寿命は短いが、逆にいかなる環境でも活躍はできるという証拠。
エルフも安定やテンプレで枠が厳しいけどそれが強い。
テンプレ以外のカードも癖があるぶんかなり刺さるカードもあり、環境次第で様々なタイプにシフト出きるのでオススメ。
ドラゴンは漢なら憧れるロマン大型で制圧が好きなら問答無用でオススメ。
現在は環境トップなためナーフの危険性アリだけど、弱体化しても元々が回転すれば圧倒的なデッキタイプなため、強さ自体はあるので癖になること間違いなし。
誰が強いかなんて環境でころころ変わるんだから好きなキャラ使っとけばいいんだよ
自分が使ってるクラスしか詳しく分からないのであれなんですが、ネクロは様々なデッキで楽しめるクラスだと思います。
他のクラスもそうだとは思いますが、ネクロは特にバリエーションに富んでいるのではないかと思います。
今はアグネクやヘクターミッドあたりが流行とヘイトの渦中にいますが、骸マンモスやデスタイラント、ネフティス、手帳なども見掛けますし、それぞれの方がいろいろな工夫を凝らしたデッキを見せてくれます。
とにかく面白いネタがたくさん転がってるので、デッキ構築が楽しくなってくると、どんどんハマっていけると思います。
また、過酷溢れる環境の中でも、なんだかんだで楽しめると思うのでオススメです。
今環境だけ見たらネクロが一番かと思われます
ネクロマンス管理というシステムを否定するような超墓地肥やし男貴公子
貴公子シナジーによって①実質ノーコストで進化後フォロワーを破壊できる破魂②実質ノーコストでゾンビ3体に守護がつく祝福③実質(ry)でゾンビ軍団が出てきてなぜか攻撃を+2するヘクター
そのほかにも、5コススタッツで2コスのワイトが2体出てきて4コスのワイトキングをなぜか0コスにして手札に加える、13コス相当の不死の大王
エンハンス8が適正なはずなのになぜかエンハンス7なゾンビパーティ
元からあるが有能なケルベロスやリーパー
などパワーカードがシナジーを起こしまくって訳の分からないレベルで強いです
が、ネクロはエボルヴ期では最弱リーダーと呼ばれていたくらいですから、運営のさじ加減ひとつで何が起こるかわかりません
実際インタビューにおいて、パックごとに強いリーダーを意図的に操作しているような発言がありました
もしもシャドウバースをそれなりに気に入っていてとりあえず3か月後もやっているような気がするのなら、一番好きなキャラだったりフォロワーがいたりするリーダー使うのが、なんだかんだ一番かなと思います
要するに愛だよ愛
長文失礼しました
その通りですね!後、何かをメタしようと思ったら一度そのデッキを作って回してみると弱点やプレイングの予測が付きやすいのでオススメですね