質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ランプドラゴンのマリガンについて

つい最近ドラゴンを使ってみたくてデッキ作って回しているのですがPPブーストのカードを初手のマリガンでどこまで残せばいいのかわかりません。託宣は必須なのでしょうがアイラ、闘気、水竜神は残すべきなのでしょうか?またほかにとっておいていいカードなどはあるのでしょうか?

これまでの回答一覧 (4)

トモ Lv4

ビギナー帯からマスターランク帯までドラゴンを使い続けているものです。

僕の考え方は相手のクラスやデッキ構築によってマリガンを判断します。

例えばビショップが相手であれば、イージスを主軸とした構築であれば託宣、闘気を、疾走であればブレブレ、ユニコといったような除去スペルや低コストフォロワーを、このように相手のクラス、構築によってマリガンの優先度は様々です。

では、肝心のどうやって自分のマリガンを判断するのかというところですが、まずは、環境でどういったデッキがそのクラスの主流であるのかを把握しておくこと。そして、その主流のデッキが序盤で勝負をかけてくるデッキならば除去スペルやユニコ、グリームニルのような低コストフォロワーを優先する。後半で畳み掛けるデッキであれば託宣や闘気、巫女のようなPPブーストカードを残すようにします。

このようなことを意識すればいいと思います。
長文失礼いたしました。


託宣...1枚確保。二枚目以降は返す。アグロ相手で、手札に除去札やラハブが無いなら返すのもあり。
アイラ...託宣同様。託宣との扱いの違いはダブリでも残して問題ないくらい。
闘気...遅めのデッキ相手なら確保。二枚目以降は託宣無けりゃ返す。アグロ相手なら問答無用で返す。
巫女...5tまでは使わないので返す。手札が託宣闘気orラハブの時なおかつ相手が遅いデッキの場合のみ残す。

時飴 Lv11

アイラは後半腐るから必須。闘気と水巫女は先行ならどちらか残しておきたい。託宣ある場合は後攻でも闘気は残してる。
ドラゴンミラーの場合はppブーストではなく手札の質が重要なのでラハブや闘気などの次につながる動きがなければ2ターン目に託宣使わないときもある。手札にアイラがあり、3ターン目にアイラを出す場合など。

宣託→死んでも取れ
アイラ→死んでも取れ(フォロワー出せるのはでかい)
闘気→いらん(回復は後半に)
水竜神→いらん(5ターン目以降に)

枚数は何枚あっても困らん
ppブースト以外では低コスフォロワーかラパブがオススメ
特にラパブは宣託→ラパブのコンボでアグロの壁になる

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×