シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ゼルとラウラ
今のドラゴンが猛威を振るってる最大の要因として
ゼルが一番の要因だと思う。
2コスで進化さして疾走付与できるけど
ラウラは3コスであり、進化なし
ゼルは2コスで進化で疾走付与。
この1コスの差ってかなりデカいと思う。進化しなければ疾走は無理だけど10ターン目に進化権さえ残っていればサハバハゼルさえできるしサハイスラゼルなんてこともできる。やっぱ壊れだと思う。
せめてゼルを3コスにするべきだったと思うんだけど皆さんどう思いますか?
これまでの回答一覧 (14)
他のQ&Aで仰っていた方がみえましたが、
「ニュートラルに疾走付与できるのが問題説」はすごく有力だと思いました。
そこでコストは2のまま、疾走付与をドラゴンフォロワー限定にしてみましょう。
サハクィエルを絡めたコンボができなくなり、ドラゴンのバーンは落ち着くのではないでしょうか。ウロボロスはドラゴンフォロワーだしま、多少はね?TOG版フォルテウルズみたいなもんだと思ってください(´・ω・`)
3コスだとサハクィエルとの理不尽コンボは残ってしまいます。4コスにしたら流石に誰も使わないでしょうし、ニュートラルに疾走付与できなくする案を押します。
まぁ今回も完全に調整失敗してる感はあるね。
ゼル、イージス、ヘクターあたりは完全にやり過ぎだったと思うわ
-
Doppo Lv.175
ヘクターだけ追加されてても壊れてはないけど、貴公子だけが追加されてただけで十分壊れてます。ヘクター無しでもアグロネクロは暴れられます。ミッドはヘクター含むとして。以前のネクロは6ターン目に6枚の墓場を作れるかが基準値で、この基準を容易く突破させられる張本人は誰かと考えると良いですね。
-
Doppo Lv.175
巫女ウロボロスの回復マシマシで進化権を温存出来る事もゼルが壊れになった要因でもあります。ドラゴンにはなんでもかんでも与えすぎですね。ロイヤルが回復ドロソと嘆く姿に同情する位に。
覚醒状態なら、進化効果で疾走を付与←わかる
2/2/2←まだわかる
進化時4/4←???wwwwww
個人的にはゼルはいても構わない、先に進化切らないといけない状況作ればいいから。問題は巫女とウロボロス。
私見ですがゼルの問題点はコストではなく
ニュートラルにも疾走を付与する点だと思います
今までのドラゴンにはフォルテウルズがありました
1点減る代わりに体力4以下の守護を
突破出来るようになったと考えれば
ある程度のインフレは当然ですし
許容範囲内になると私は思います
しかしサハバハゼルや桐生でコスト下げてからの
バハゼルとかは理不尽極まりないと思います
サハバハゼルに関しては9ppで出来てしまいます
正直、意味がわかりません
誰だこんなクソカード考えたや)ry
これ以上は不満が爆発するので控えます
あくまで使う側の一意見なのでドラゴンよりの意見になってしまうのを予め断っておきます。
不快に感じる方は無視してください。
ゼル3コス化は恐らくゼルによる理不尽なほどのバーストダメージに嫌気が差した人の意見としては理解できるのですが、ドラゴン側としてはドラゴンのニュートラル化に拍車をかける調整でしかないかなと思います。
伝令や騎竜といったテンポロス・コンボパーツの増加を挟まないと現在強力な組み合わせであるウロボゼルや7ppでの巫女ゼルといった動きはできなくなりますが、サハゼルは依然として(必要ppは増加しますが)そういったテンポロスを挟まずに成立させられます。
ミニゴブでゼルをサーチできなくなるので恐らくサハゼルをメインとする構築もコンボパーツのまともなサーチ手段がなくなり、勝率も一気に下げられるとは思いますが。
かといって3コス+ドラゴンフォロワー限定にまでしようものならゼルと噛み合うフォロワー(辛うじてハイドラくらいでしょうか)が殆どいなくなり、たとえ進化権不要になろうとも元々の3コスの混み合いからして使いにくさばかりが目立つ酷く微妙なカードとなります。
結論としては、単なる使う側の擁護意見ですが2コスのままでドラゴンフォロワー限定になるならまだ良調整に思えますが、3コス化はドラゴン憎しの調整という印象が強いです。
あくまで運営の意図としてはラウラのように進化権なし(場合によっては疾走フォロワーを進化してより高いダメージを出せる)で疾走付与だから3コス、進化権必須だからゼルは2コスといった感じでしょうか。
とはいえ、実際ドラゴンの今までの問題を解決する画期的なカードですし、ゼルの勝率への貢献度自体はかなり高いでしょうから、極端な状況が続くようなら何らかの調整が入ってもおかしくはないと思ってはいます。
新規レジェンドやゼルライブラといったよく話題に上がるカード群は、今までのドラゴンの抱えていた問題に対しての解答としてはこれ以上ない追加なのは事実ですし、確かに欲しい要素をこれでもかと詰め込んだようなものばかりなんですが、あまりに露骨すぎてなんでこうも極端なのかという気はします…
ゼルを3コスにしたところで、サハバハゼルはできてしまいますので、問題解決にはならないと思います。
3コスのラウラだって、サハバハラウラでバハ13点疾走することができますし、ラウラの場合は進化権が必要ありませんので、バハ進化で15点まで出せてしまいます。
エンハンス氷獄からの、復讐ラウラ&サーヴァント進化15点疾走は、ROB時代に何度も見かけましたので、復讐になりやすい現環境なら、サハバハラウラも実用できると思います(5コスアザゼルラウラ鮮血のOTKコンボの方が強いと思いますが・・)。
打点だけ見ればヴァンプの方が強力な疾走コンボがあるのに、何故ゼルだけナーフを叫ばれるのか。
それは、コストが問題というわけではなく、ドラゴンとゼルの相性が抜群に良いからだと思います。
ドラゴンだからPPブーストしてすぐできる、PPブーストできるから高コストのニュートラルレジェンド(サハルシイスラバハゼウス)を採用しやすい、条件が覚醒と進化だからリスクが無い、これらの条件がマッチしているから、極悪になっているんだと思います。
ですので、ナーフするなら、コストを3コスにするより、対象をドラゴンフォロワー限定にするとか、進化時のスタッツを3/3にして守護の突破を難しくするとか、水巫女みたいに条件を覚醒ではなくターン数縛りにするとか、そういう調整が良いと思います。
愚痴愚痴言うならさっさとランクマ回して下さい
キツい言い方をしますが、それしか方法はありません
ラウラはβ版の性能でも元は取れてると思う(復讐ならラウラ自身にも疾走付与)
そういう意味ではゼルは条件が緩すぎる印象
ひたすら遅延して進化権温存できれば条件が揃う2コスのゼルと命を削りつつ後半にはいってようやく疾走つけられる事故要因のリスクがある3コスのラウラじゃ難易度が段違いすぎる
一番の要因はウロボロスと巫女だと思います。
巫女は効果てんこ盛りのくせにスタッツも悪くないですしウロボロスは消滅がなければ実質詰みですし。
レジェンドが全部壊れてたんだと思うよ
ん?質問主の言うサハゼルってのは9ターン目の話じゃないか?
ROB環境初期は氷獄ラウラとかサハラウラとか流行りましたよね~
一時期ですけどね。
取り敢えずドラゴンが猛威を振っている原因は間違いなくゼルだけど正直彼が居なかったらイージスが無理ゲーになる…と考えると難しい
ラウラとゼルの差はコストじゃない、発動条件の違い…だと俺は思う
自動的になれる上に加速も出来る覚醒と体力を削って発動する復讐とでは明らかに重みが違う…(ブラッドムーンがあるけど)
あとゼルを3コスにするとただでさえきっつい3コス帯が溢れてしまうので進化でスタッツ上がらないようにすればいいと思います
「要因」の重複
ゼル進化の4点とウロの3点で守護突破してくるのが非常につらい
まあそれされるまで試合を長引かせられたら何しようと今のドラゴンに適う相手っていないと思う
ハンサが悲しそうな顔でそちらを見ている
ただ真面目な話ドラゴンフォロワーオンリーは普通にありだと思ってます。サハバハゼルの理不尽感はヤバイ……。
ドラゴンのみ対象だと納得いきますね サハバハゼルは理不尽過ぎる… 確かに
正直ドラゴンはニュートラル使用禁止にしても良いのでは、と思える程良いカードが揃っていると思うのですが、それでは何ぼ何でも可哀そうなのでニュートラルに疾走付与できなくする案は賛成です。
自分もこれが一番いい落としどろだと思い出す。