質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

アルベールロイヤルのデッキタイプ

タイトルの通り、アルベールロイヤルのデッキタイプはアグロなのかミッドレンジなのか、皆さんはどちらだと思います?
ゲームウィズにはミッドとありますがよそではアグロと書いてあったり、自分自身アグロではないかなーと。
そこまで使い込んでませんがミッドにしては5コス以上が少ないし速攻で勝負を決めることも多いですし。皆さんはどう思います?
①アグロでしょ
②いやいやミッドレンジ
③んー、構築によりけり
④その他。まさかのコントロール
でお願いします。

これまでの回答一覧 (9)

茶味 Lv124

アグロ寄りのミッドレンジですね。アルベールロイヤルはあくまでも9ターン目の10点リーサルを目指した構築のデッキなので。
疾走を盤面処理に回して9ターンで綺麗に決めたり、疾走をガンガン顔面に当てて6〜7ターンで決着を付けたりと相手次第で柔軟に立ち回れるのが強みかなと思います。

現環境は①

バハ期は③

流石にバハ期みたいに悠長に9tフィニッシュまで行かせて貰えません。

さくさく顔に行ってさっさと試合を終わらせるスタイルに変わっている様に感じます。



私はアグロ寄りのミッドレンジだと認識しています。

アルベールロイヤルはリーサル圏内が幅広く、
5~9まで視野に入っています。
まぁ、それもこれもアルベールのお陰なんですが……。

その為、アグロ染みた動きをしたり、
ミッドレンジの様に中盤に強かったり、
色々できます。

この幅広い動きがROB期終盤でドロシーと並んだ理由だと思います。

O-M-I Lv21

速さ ミッドレンジ
戦略 フェイス

早い段階からフェイス戦略をとる構築も多いのでアグロに近い動きですが、9Tリーサルを意識した構築をアグロと言うのは無理があるでしょう。ミッドレンジの中でも遅い部類に入るかもしれないくらいです。

アルベールはあくまで保険で、9Tに進化権を温存しないようなタイプがあればアグロと言っても差し支えないとは思います。

worldEND Lv19

私見だとアグロ寄りのミッドレンジだと思っていますが
主さんの質問に答えるなら3の構築によりけりですかね
よく言われるアグロ、ミッドレンジ、コントロールの
この3つは基本的にリーサルターンと
そのデッキが一番強いムーブが出来るターン
要はそのデッキのコンセプトがどこにあるのか
ということで分類されていると思っています
5T目前後がそのデッキの一番強いターン
もしくはリーサルターンとなるならアグロ
8T前後がそのデッキの一番強いターン
もしくはリーサルターンとなるならミッドレンジ
10T(前)後がそのデッキの一番強いターン
もしくはリーサルターンとなるならコントロール
と分類できると思います

この分類から考えればアルベールロイヤルは
5~9T目くらいでのリーサルを目標としていますので
アグロもしくはミッドレンジに分類できます
あとは使用者がどういう動きを意識しているかです
5T目にアルベール進化で殴って次もアルビダ疾走で
早期決着を目指し最悪9T目アルベールのエンハンスまで
もつれ込んでもいいやと思っているなら
ミッドレンジ寄りのアグロ、いけたらいくけど
基本的には9T目エンハンスのアルベール進化で
終わらせようと思っているならアグロ寄りの
ミッドレンジに分類出来るのではないでしょうか?

完全にミッドレンジだと思います。
たまにフロガやローランが入ってる構築も見ますがそこまで行くともうコントロールの域だと思います。

アグロだと1コス7枚以上入れて5、6コスをアルベールとアルビダに絞る(+舞踏とか)くらいしてようやくそう言える感じがします。

今のヘクターネクロを(アグロ寄りの構築だったとしても)ミッドレンジと呼んでいる以上、アルベールも速度は同じくらいなんでミッドレンジで良いと思います。ツバキやファングも入ってますし。
個人的なイメージ↓
アグロ:7ターン以内に勝負を決めるのが目標
ミッド:10ターン以内に勝負を決めるのが目標
コントロール:10ターン以内で勝負を決めさせないのが目標

ミッドレンジだと思いますね
アグロはおよそ6ターンでの決着を目指しますが、アルベールロイヤルは9ターン目がフィニッシュです
アグロならガンガン進化権を切って顔を殴っていきますが、アルベールロイヤルは進化権残さないといけないので

1ターン目にクイブレが出るか否かで決まる

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×