マスター◯連勝デッキって全部罠ですか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

マスター◯連勝デッキって全部罠ですか?

コピーして使ってもBPガリガリ減るんですけど
ふざけてないですか?負けるデッキのせんな

これまでの回答一覧 (43)

上振れすれば誰だって何連勝もできますしおすし
そのまま丸コピして何連勝も勝てるなら誰だってそうしてる
俺だってそうする

そのデッキはあくまでもその人が使いやすいと感じたデッキに過ぎないしプレイングの癖や好みで勝率は変わってくるもんです
参考にする程度で試しに組んで見るのはいいけど最終的には自分で考えて構築する方が強い事のほうが多いです

他1件のコメントを表示
すずめ Lv102

マスター21連勝デッキ載せときますので参考にしてどーぞ

勝てなくても責任は取らないけどね
(さっき6連敗したのは秘密)


































勝てない理由①
プレイングが未熟

勝てない理由②
環境の変動に合わせた調整の不足

勝てない理由③
そもそも○連勝とかってそのデッキの最高記録を載せるに決まってんじゃん。


ふざけてないですか?そんなことで騒ぐな

他10件のコメントを表示
  • kokies Lv.23

    王さまデッキで21連勝とは、豪運の持ち主ですか(白目)

  • tappi Lv.13

    123で貴公子決まれば普通のアグネクとやってること同じやで

  • ここ Lv.48

    いや、それでも勝ち筋が王に絞られてるからすごいんや 王が引けないとフォロワーのパワー不足でやられるからこれを使いこなすには4、5ターン以内ぐらいで王を引いてくる必要がある… つまり連勝するには右手を光らせる必要あり

  • 退会したユーザー Lv.24

    普通の骨アグロと同じことができるのに勝ち筋が王だけとか何言ってるんだろうこの人わ。

  • すずめ Lv.102

    使ってみればわかるけど、2/2/2がほとんど居ないから骸を引けないと火力不足です。骨アグロと同じような動きは可能ではありますが、骸を引けない場合アグロネクロには速度負けし、ドラゴンの回復力にはあっさり耐えられ、ロイヤルの守護を突破することすらままならないです。なので、勝ち筋が骸だけというのもあながち間違いではありませんよ。

  • すずめ Lv.102

    代わりに、骸さえ出せれば100%勝ちと言ってもいいくらいの爆発力がある上、引ければほぼ確実に出せますので、完全に運ゲーですね。プレイヤーの(運以外の)実力が問われるのは、長期戦に持ち込まれた時にいかにして手札消費を抑えつつ盤面を維持出来るか、の一点のみです。

  • クラッカー Lv.23

    リーパーも居なけりゃケルベロスやオルトロスもいないのに一般的な骨アグロと一緒なわけないでしょうよ

  • 退会したユーザー Lv.24

    なるほど。エアプ意見失礼しましたm(_ _)m

  • TENCHI Lv.22

    なんでこんなに空白開けてんの?

  • おでん煮込まれたい Lv.19

    煽ってんだろ 言わせんな恥ずかしい

  • 退会したユーザー Lv.211

    炙り出しという可能性微レ存

動画とか見てるとさ、回ってるように見えるけど
実際やったらあんなに引けないんだよね。
「マナカーブが…」とか言ってるけど、
マナカーブ通りに引ける人は確率操作してんの?って思う。
1Tに1コスを引いてくるとか、おかしいだろ。
「〜を使ったデッキ」みたいな、キーカードがあるデッキも、
自分でやってみたら絶対そのキーカードが引けないよね。
3積みしてもさ。よくても2試合に一回だよ。

だからああいう、運が限界突破してる人たちのデッキは 
全然参考にならない。

他8件のコメントを表示
  • 高宮なすの先輩 Lv.13

    ほんまこれ。動画見てて神引きしすぎだろって思う

  • (´破ω壊`) Lv.60

    そら動画は面白かった試合pickして編集してるでしょうよ…

  • 退会したユーザー Lv.45

    私ウィッチでハイランダーデッキの動画上げてたけど動画1本につき20,30回は撮り直してるよ。まぁそんなもん

  • ミッドレンジイージス Lv.78

    いや、ほら生放送とかでもさ、エッグい人いるじゃん?だいたい「○連勝」も、強運の賜物でしょう。

  • ken Lv.15

    アグロデッキなら1ターン目は運かもしれないけどそこから先はプレイングでしょ

  • visj295 Lv.5

    まあ君しかり質問してる奴しかり、運のない奴って何やっても、どのデッキ使っても弱いよね 超越とかでもよくいたじゃん、「超越引けない!勝てない!」とか言ってた奴が そういう奴って何使っても弱い、何やってもうまくいかない 運も実力のうちとはよく言ったもので

  • 高宮なすの先輩 Lv.13

    ↑ドイツで有名なカードゲームの世界大会に何度か出たことあるような私みたいなのでも、シャドバでは引き運にあまり恵まれてないってのは割とある。 つまり運のない奴が下手とは限らない

  • ミッドレンジイージス Lv.78

    いや別に自分が下手だと言われれば否定できないけどさ、引き運が悪い人が運がいい人を見て、「運良すぎだろ」って思う気持ちは理解してもらいたいよね。

  • 退会したユーザー Lv.6

    連勝記録出せてる人はプレイング云々以前に回数アホほど回してる だからそのデッキの特徴が分かったり、相手デッキによってプレイング変えたりできる 運だ運だって喚くやつほど大して回してない

デッキをコピペしてる分際で負けた責任まで他人にぶん投げるとか甘えにも程があるんですけど。ふざけてないですか?

丸々コピーしてボロボロに負けるのは
よっぽどプレイングにレベルの差があるか
みんな見て既にメタを貼られているか
そもそもMaster以下の環境では
流行りが違うために刺さらないか
考えるだけでこれくらい理由が有るんですが…

少なくともメタ張られるのは当然なので
デッキをみてせっかく勝てる「コンセプト」を
教えてもらってるのに取り合えず丸々コピーして
本人がどう勝ちたいかを考えないうちは無理でしょう

①基本的にマスター○連勝は前後で1回ずつ負けてると思った方がいい
②いちばんいいところの連勝を見せているから、本来ならせめて○○戦中○○勝にしないと意味がない
③そもそも主さんがマスター帯ではない可能性(BP??)。環境が変われば勝てるデッキも変わる
④主さんがデッキに頼りきっているだけでプレイングがゴミな可能性
⑤コピーデッキで勝てないとキレる主さんがガイジの可能性(高)

①マスター帯は遊びの構築をしてる人も沢山いるので連勝しやすい、逆にAA帯はガチデッキが多いため、マスター連勝デッキを使っても勝てない場合が多いです。

②使い慣れてないリーダーやデッキスタイルだと構築の意味、マリガン、序盤の回し方等分からないまま使ってる場合があるので勝てません、アグロにはアグロ、コントロールにコントロールの回し方、構築というのがあります。
全リーダー、全デッキスタイルを使いこなせてるなら話は変わって来ますが。欲を言えば全リーダー、全カード熟知しておきたい。

③デッキは調整と失敗の繰り返しです。コピーして使っても、細かな調整は付き物です、やっぱ変えなきゃ良かった、コピーして使ってみたら◯◯いらんくね?
こうやって試行錯誤していくうちに自分のスタイルが身につきます。


他1件のコメントを表示
  • アカシア Lv.5

    以前はAAのがガチだと思ってたけど、マスターに比べてAAのがプレイングお粗末率高いよ。

  • 沼プの精 Lv.17

    最近またランクマ回してやってみたがそう思える節はあるかもですね( ̄▽ ̄;) マスター帯でエルフ、ヴァンプを使ってる人は上手い人が多いかな、逆にドラゴン、ネクロは下手くそが多い。AA帯にドラゴン、ネクロが多いからそう感じるのかも。

あたりまえやん。あんなん話題釣り。

本当に勝てるデッキがあれば教えたくないもん。(ひねくれ)

プレイングスキル足りない定期。

軽く回して使用感が悪いなら自分で調整すれば良いだけじゃないですか。釣りならマジレスしてごめんね。

他1件のコメントを表示
  • ナカラ Lv.37

    それは言っちゃいけない約束だろォ!? (もっといったれー)

  • 退会したユーザー Lv.211

    やめたげてよお!(建前)いいぞ、もっとやれ(本音)

退会したユーザー

そりゃ、こんなデッキだって十分勝ててるですからね。
自分でコンセプト理解して使わないと、永遠に勝てないと思います。

まずは、自分でコンセプト考えてデッキを作ってみては?

ちなみにこのデッキのコンセプトは展開です。
テミス何発撃たれてもへーき、へーき。

他5件のコメントを表示
  • アルパカ Lv.27

    え?どうなってんのこのデッキ...めっちゃ楽しそうじゃなイカ!!

  • うらしま Lv.3

    デッキ名が草です

  • 沼プの精 Lv.17

    ディーラー砕いたのマジ後悔してる

  • 退会したユーザー Lv.211

    センスあるわー

  • Y・U・A Lv.330

    グリームニルと人狼ポーズ一緒やん

  • 6ckT Lv.25

    (回復が)見えないんですけど!

その通りあれは罠です。
もう二度と引っかからないために今後は自分でデッキを考えましょう。

このゲームは運要素が最も勝敗を左右しています
1にマッチング運
そして引き
運が足りないのです
ついでに言うとシャドバの運営は糞

上振れば誰でも10連勝くらい余裕なんですよ。
でも、プレイングが物を言うのでそのデッキのコンセプトに添えているのか今一度確認してみるべきです。
攻略サイトのデッキはもはや信用できないので、ツイッターでランカーが公開しているデッキなどを使ってみるのは如何ですか?

退会したユーザー

よしあなたの勝てるデッキ流行らせてくださいお願いします。

ガリ Lv4

例えば、今までアグロばかりを使っていた人がコントロールを使い始めたら、逆に今までコントロールを使っていた人がアグロを使い始めた場合、全く勝てないという話は良く聞きます。
それは攻め方であったり、カードの効果を良く把握していないのでデッキを上手くまわせていないからです。
その上、広く公開されたデッキは対策も立てられやすく、その分勝率を上げるには腕に寄るところになると思います。

もし、勝率を上げたいのであればフリーなどで何回もデッキを使い動きを覚え、できるなら似たデッキを使う相手の動きなどを参考にすると良いと思います。
もし、使っていて「このカードよりこっちのカードの方が良いんじゃない?」と思ったら入れてみるのも良いかもしれません(自分の好きな趣味カードでも可)。その分、流行りのデッキだと思っていた相手の意表をつけるかもしれません

公開デッキはあくまで土台として、後は自分で魔改造をするのも楽しいですよ!

おそらく、みりん30号様にはそれらの紹介されていたデッキが合わなかったのでしょう。
あまり紹介されていない型のデッキを作って試してみては如何でしょうか?
カウントダウンビショップなどはおすすめです。

_ Lv57

 人の工夫を自分で勝手に使っておいて負けるデッキ載せるなとはひどい横暴ですね。

 運要素も多く絡むこのゲームで何十連勝したマスターのものを丸写しして使用したところで、自分のランク帯の傾向や引きが悪ければ当然負けます。

 そんなに負けるのが嫌なら自分で負けない工夫をして自ら『◯◯連勝デッキ』でも作ってみてくださいよ。

zer0zero Lv13

全部罠と思うくらい、どのデッキでも負けたならプレイングが悪いんでしょうね。
自分の下手さが分かれば上手くなれます。良かったですね!

2PICKで選択しないで(右だけを選ぶなど)プレイし続けると少しは上手くなりますよ

大事なのは連勝数では無く総合勝利数です。連続勝利なんて時の運でしかありません。極端な話200戦20勝でも20連続勝利なら20連勝デッキです。特にMPが下の方はネタデッキの比率がAA3なんかに比べて非常に高いです。寧ろ連勝数ならAA3の方が誇れる事項だと思います。あとMasterとAA帯ではリーダーの比率が違ったりするのでそういう意味でも噛み合わないことが多いです。なのであのようなデッキは参考程度に考えてそこから自分でデッキを組み直す必要があります。またプレイングで差がつくことが多いアグロ系、復讐ヴァンパイアなども勝利数があまり参考にならないと思います。

Dear Lv16

高勝率を叩き出したデッキをコピーして使っても使い手のプレイングスキルやら運やらで低勝率デッキにだってなる。

他人のせいにする前に自分のプレイングに問題があったのかなかったのかを検討してから文句言いな?100回ぐらいリプレイ見直して「絶対にプレミしてないしこのやり方でよかった!!デッキがクソだったんだ!!」って100%言い切れると断定できてから言いな。

運営様のおかげでたまにめっちゃ連勝できたりまた逆にクソほど勝てないときがありますが、〜連勝デッキというのは単に運営が勝たせやすくしてくれている環境下で使っていたデッキであり、だからといって自分も何連勝できるというわけではありません。

ただ、運営が勝たせやすい環境を作ってくれている中とはいえ、一応連勝はできるデッキなのでそこまで的外れに弱くはないと思います。

ayusta Lv4

上振れで連勝してるだけなんで役に立たないデッキが多いですね
大会で勝ち残っているデッキのほうが参考になります

まあ運の要素も大きいところがあるから何連勝どうこうとかはあんまり信用せんほうがいいですな
あとやっぱりデッキを作った本人しか分からないムーブのコンセプトがあるので、丸々コピーしたとしても最初の内は結果が出ないと思う。
デッキコピーして初めてプレイすると大体最初はイマイチパッとしないですからね。
ムーブはやっぱり自分で作ったデッキの方が最初はしっくりきますし。

TAC Lv19

そんなのカードゲーム出来ない奴が強いと聞いて飛びついてるだけでしょ?
環境やプレイングちゃんとしなきゃどんなデッキも紙束同然なのに気づけよ・・・

退会したユーザー

先ず他人のふんどしで勝とうと思うのが間違い。

どのリーダーが得意かわからないですが除去カードや盾持ちを展開して守りながら流れを掴むのが得意な人も居ればフォロワーをどんどん展開して押し込む展開が得意な人もいます。

どちらのタイプですか?

00連勝デッキを見て何がフィニッシャーなのか?序盤は何が来るといいのか?中盤は?といった感じでデッキの流れを見ましょう。それからそのデッキが自分に合うかわかるはずです。

それは君のプレイングがダメなんよ。
俺はテンプレの劣化みたいなコピーデッキ使っても勝率5割切ったこと無い。
そういうこと。

AAですが30連勝近くした力場雪だるま使いますか?(にっこり

つまるところ、コピーデッキは当然オリジナルの模倣であり、組んだ人の脳内を完全理解しているので無ければ劣化でしかないんだよなぁ…。

脳死デッキだとしても、進化権でのトレードなのかフェイスなのかもろもろ含めて、オリジナルは越えられないのだ。

足りない部分は自分で判断してカードを入れ換える等して補ってくださいな。

デッキが強くても中の人の運は反映されないので…。

そもそもなんでマスターの人がわざわざそんなデッキ公開したりすると思います?
環境変わってそのデッキじゃ勝てなくなったからですよ。前環境のぱんだロイヤルみたいなのは特例ですが、基本的には言ってみればそういうデッキはお古みたいなものなんです。勝てるのなら普通はわざわざ公開なんてせずそのまま使い続けるでしょう?それでなくともみんながそのデッキに群がればそれをメタる動きも出てくるんですから勝てなくなるのは必然です。

弱い時間帯にやるのが最善手
同時マッチングでMP稼いでる人もいるからね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×