シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デッキの調整
自分は現在A2です。
2,3日前までA3だったのですが、秘術の調整をランクマでしていた際に負け続け、降格しました。
そこで自分は、とりあえずAA0までランクを上げてから秘術の調整をしようと思うのですが、その考えは正しいのでしょうか?
ランク上げはドロシーか超越でする予定です。
皆さんがデッキの調整をするとき、どのようにするのか教えていただけるとありがたいです。
これまでの回答一覧 (6)
あなたが「使いたいデッキで勝つ」ことに重きを置くのか「勝てるデッキでランクを確実に上げる」ことに重きを置くのか、あなたが決めることでしょう。
わざわざ土ウィッチを自分で構築される稀有な方なのでおそらく前者だと思いますので、厨デッキコピペキッズに負けないように頑張って下さい。
普通ですね。とりあえずまわしながら「あれもう少し欲しいな」とか「これ何枚も来ると邪魔になるから少し減らすか」とか考えながら調整する感じです。
足りないと思ってた要素に意外なカードが当て嵌まる事もあるから、今まで使ってなかったカードを試してみたりするのもいいですよ。
…まぁ、調整しても事故る時は事故るんですが。
2枚刺してたけど、変な所で引いて事故になるからピン差しに変えたカードがそれでも出しゃばってくるとかね。
ピン差しの方がむしろよく見るとかこれもう分かんねぇな(諦め)
-
左右 Lv.24
成る程。意外なカードですか…。現状構築が固まりつつあるので、今はしませんが、また勝てなくなってきたら使ったことのないカードも試してみます。積み数の話ですが、自分としては3積み>ピン挿し>2積みの順に引く気がします。2積みはダブらせたくないけど、引きたいから入れる、という感じなのですが、ダブらない以前に来ないですね(笑)だからといって3積みすると序盤で全員集合したり…(2ターン目手札に3ド□シーという悪夢)積み数の調整は特に難しいですね。
AA帯で勝てるデッキとA帯で勝てるデッキというのは違うんじゃね?って思ってます
ROB期の話になってしまいますがAA帯になる際コンロを使っていました。AA帯になった瞬間うまく勝てなくなり、調整をしたということがありますのでA帯で勝つ秘術を組むならAAになってまっさらな状況にしてからAA帯でも勝てるデッキと組むと気が楽になるかもしれません
-
左右 Lv.24
そういう考え方があるんですね…。しかし、現状A帯でもランプ、アグネク、イージスなどといったデッキは大量に出会うので、デッキの種類はそんなに変わらない気もしますが、プレイングがそのまま上手くなる相手が多くなりそうです(想像)
前環境でマスターまで上がれていたので、ランクマッチでデッキ調整していました。メインはコンロなので、結構連敗しましたが最近は要約形になってきました!
デッキ調整をする際もランクマ突入します。ランク関係なくしますね。ランク降格しても何とかなりますし、AAに行くのがまず大変なのでデッキ調節する前に1月経過しますよ。
またフリーではなくランクマを利用している理由は、そうしないとまともな調整できないと思っているからです。あくまで偏見。
私もフリマに行く際はミッション用のゴルレジェなしのフェイスロイヤル使いますし(資産ないだけ)、ウィッチ1コススペル使っただけでリタイアされることもあります。というかフリマをほとんど使いません。ネタデッキと当たるのは楽しいですが、ランクマでネタとやりあうほうが数倍楽しいです。今ディスカドラでランクマ潜っていますよ、昨日なぜか5連勝できる奇跡が起きました。
そして、ランクマで負け越したらガチデッキでポイント稼いで1日終了します。
-
左右 Lv.24
やはり調整はランクマが良いんですね。実戦で使えるようなデッキを作るには、実戦で磨くべきだと。そして、ランク上げより調整を優先して行う方が良いんですね。確かにA2から上がるには時間がかかりそうです。
ランクマを効率化するためにアグロデッキを作って、環境に合わせて少しだけメタに合わせて臨みます
自分は使いたいデッキで勝てればベストだけど…という感じです。調整を優先しようかという方向に傾きつつあります。自分は人から意見を貰ってその意見を組み合わせて作っているので、完全な自作では無いです。土を自分で組む人というのはそんなに珍しいのですか?以前自分が意見を募集した際に、色んな方が答えてくださったので、それほど少ない訳ではないと思っていたのですが…
絶対数では少なくないですがプレイヤーの大多数はコピペですからね。ここのサイトの質問欄でも自分で考えることを放棄しているような質問が多く見受けられます。 というかA帯で勝てなくてAAで勝てる土を組むことはできるのでしょうか?まああなたが決めることです。
AA0なら、ランクの降格を気にせずに調整ができると思いました。しかし、貴方の仰る通り、AAに上がったところで勝てないと思われるので.まずはA帯で勝てるデッキを組みたいと思います。
厨デッキコピペキッズと調整に調整を重ねた人の見分けなんてつかないんだよなぁ…
では、デッキの調整よりプレイングを磨くことの方が重要だということでしょうか?
プレイングだって明らかにミスだとわかる奴なんて殆ど無いでしょう。細かいデッキ調整やプレイングを磨くよりも環境に刺さっているデッキを使う方が勝てると思います。じゃんけん性能が高いデッキで戦いましょう。