通報するにはログインする必要があります。
ヘクターミッドレンジネクロの格安構築[構築募集]
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ヘクターミッドレンジネクロの格安構築[構築募集]

ヘクターミッドレンジネクロは確かに強そうで作りたくてたまらないんですが、ゴールドやレジェンドの必要数がかなり多く、シャドバを始めて2週間、超初心者の
自分には厳しいです。そこで皆様から格安版のヘクターネクロ構築の意見を募集致します。初心者のため至らぬ点もあると思いますが皆様のご意見お願い致します。ヘクターは2枚所持しています。

これまでの回答一覧 (8)

ヘクター2、他のレジェゴールドなしという条件でこんなかんじにしてみました。
小粒フォロワーでペシペシ殴り、適宜守護や除去で体力を維持しつつ、ヘクターに繋げるイメージです。
マリガンは、鍵となるヘクターは死守、あとは1~2コストを保持します(ただし、ソルコンは交換でいいと思います)

今後ネクロでやっていくなら、ケルベロスや祝福あたりは欲しいですね。
デスタイラントの深淵に進んでいくのも楽しいですよ。

他1件のコメントを表示
  • ゆずぽん Lv.4

    いまパックひいたら、なんとケルベロス出ました!!構築のご意見ありがとうございます

  • アルパカ Lv.27

    なんと言う業運

シルバー3レジェ2枚ゴールド0枚のヘクターデッキです。

現環境では骨っ子が便利すぎる...と言うより骨っ子がいないとヘクター用のフォロワーが残らない可能性があるためこいつだけシルバー枠から出張。

墓守は消滅体制。4コスのギルティは圧力になればいいな程度で。

3コスもラスワ持ちでフォロワー残したり、バーン出したりするやつを。

ドロソがほしいならリンゴンやスカルウィドウ。回復ならユニコ。

5コス6コスは正直持ってるなかで良いやつなかったので適当。

以上、多分これが一番安いはずです...

ケルベロスを引かれたそうなので一枚採用して組んでみました。ネクロ専門ではないので使い手が見るとツッコミどころはあると思いますが…

アグロは前任回答者に任せます。
ミッドレンジでいきたいならこんな感じでしょうか。展開力アップのためにルーキーネクロマンサーを搭載しています。
金以上で追加するなら不死の大王と風神でしょうか、展開して全体強化という昔のロイヤルみたいな立ち回りが可能です。

安さを求めるとどうしてもアグロ寄りの構築にはなりますね。
とにかく顔を殴りましょう。ミミココハウルのバーストはないため、7ターン目を迎えるときにフォロワーを残してヘクターのバフをかけられるかが鍵です。

ここからアグロにしていくならケルベロスやハウルを、
ミッドレンジに寄せていくなら祝福や大王を優先して作っていきましょう。

多分極限まで安くするとこんな感じになります。考慮してヘクターを2として組みました。それ以外全てシルバー以下です。

中盤まで横に広げ続けて殴っていくか、従者→忌刃で打点の高さを出していくか、意外とよく動けます。

ヘクターは3が望ましいですが、もしない場合、後攻ならマリガンで序盤動けそうならヘクターを取っておくくらいの意識をしておいた方がいいと思います。
もしエーテルに余裕があるなら忌刃を風神にして下さい。これでかなり安定します。

数戦回しましたが、安定感は変わらずなので普通に闘えるかなと思います。

エーテルに余裕ができたら、ケルベロスとかリーパー、祝福、大王、ハウルなどから良さそうなものを作って入れてみて下さい。

mauro Lv43

こんな感じでしょうか(↓)。なるべく金・虹枠を減らしたつもりですが、これ以上安くとなると、かなりパワーが落ちそうです。特に「死の祝福」は唯一無二の役割があり、ヘクターのつなぎとしても是非欲しい。

安上りな他の候補として、ユニコなどの2コストフォロワー、ネクロアサシン、闇の従者、地獄の解放者、アンデッドキング、カースドソルジャーも悪くないかも。

ネクロの構築を買いましょう。

ヘクター2あれば構築にネクロの必須パーツがあるので万事解決。

もし無理なら、アグロ寄りの構築にすれば問題なし。リーパーを持っていないなら生成しましょう。

以下必須(生成して損無し)

ケルベロス
ファントム
死の祝福
(構築に封入されてます)

シャドウリーパー
オルトロス
骨の貴公子
ボーンキマイラ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×