次のナーフ後の環境で強くなるデッキは?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ねる Lv31

次のナーフ後の環境で強くなるデッキは?

次のナーフ後の環境で今よりも強くなるデッキ、評価が高くなるデッキはなんだと思いますか?
OTKエルフが弱体化するので昆布やランプドラゴンが評価上げると予想しています

これまでの回答一覧 (15)

kkk Lv24

まずアグロが増えます。ドロシーはそのままです。その後アグロやドロシーを狩ろうと昆布やコンロが急増します。そこでコントロール全般に有利なランプ、超越、セラフが増えます。そしてアグロがまた増えます。ってな感じで循環するんじゃないんですかね。

6 Lv8

ROB直後にはまったく見向きもされてなかったOTKエルフが今じゃナーフ警察が叩く最右翼になって
ナーフ警察が必死で叩いていたユリウス含めたアグロヴなんて今じゃ叩かれることが少なくなったって事を考えると

ここの人間が考えた程度のデッキでは天下を取れない
と思うな

他6件のコメントを表示
  • イヴ Lv.50

    これは僕も思います。Q&A利用者が考える最強のデッキやナーフ案、次環境の予想になんの価値もない。馴れ合いの域を出ないし、だから良い。

  • Jackray Lv.37

    どうせここでエルフ死んだって嘆いてる奴らはナーフ後にマスターの有名どころが考えた強いエルフを使うだろうしな。ただ、ナーフされて死んだって騒ぎたいだけなんだろう

  • あとりえ Lv.57

    エルジニキの構築力はマジで尊敬する。stdの冥府とか今のotkとか誰が考えたんやろ。

  • シクラメン Lv.55

    冥府エルフはrizer氏という結構有名な方ですね。OTKは分かりませんw

  • LH Lv.33

    予想なんて基本的に当たらないしブックメーカーでもないからあーでもない、こーでもないと盛り上がればそれでいいと思うの

  • 6 Lv.8

    だからここに載ってないデッキをこっそり開発してこっそり勝つんやで

  • 黒い椅子 Lv.75

    OTKの構想自体はROBのカード発表時点からあった。 ただリザなんかが入らない冥府が生き残る説が強くひたすらネタ扱いされてただけだね。

今まで通り、
アグロ・テンポウィッチ
サタン型コントロール
超越・OTK
の三竦みで環境が回るだけだと思います。

あれだけ環境の中心でメタられ続けても勝率を確保し続けたテンポウィッチがルーンのコストが1増えたからといって止まる訳がありません。何より他が今まで通りメタらなければならずテンポウィッチ中心の環境は動きません。

また、OTKエルフはリーサルが数ターン伸びただけであり守護以外対応不可のワンターンキルができる事には変わりはありません。確定サーチが難しいだけでリーサル分のリノを確保することは容易です。根源型OTKや新たな型として環境に入ってくるかと思います。

そしてこれからはOTKによって霞んでいた超越が数を増す事と思います。例えOTKが減っても超越が増えるだけです。よって昆布が増える事はまずありえません。そして現環境の疾走ランプは超越に間に合いません。超越以外を捨てるかフェイスに寄せるのであれば可能性はありますが、アグロ系とサタン型コントロールがいる限り環境に入ることは無いでしょう。

アグロ・テンポウィッチ・コントロールの全てに有利が付くサタン型コントロールは今後も環境トップなのは間違い無く。これも高速環境が続く限り数を減らす事はありません。

残念ながら超越が増える事以外は大きな変化はありませんし、新しく環境に入れるデッキが現れる事も無いかと思います。

otk以外に不利なデッキが存在しない自傷もりもりミッドレンジヴァンプが割とマジでイケるんじゃないかと思っています。超越にお悩みの昆布使いは一度使ってみるといい。

他2件のコメントを表示
  • 金糸雀 Lv.44

    アグロに勝てるの?

  • あとりえ Lv.57

    裁き黙示録ディアボを3積みして引き次第になりますが、苦手なイメージはないです。

  • 黒い椅子 Lv.75

    正直もうちょっと守護がいれば復讐ヴァンプは強いよ。 今は防ぎきれず押し切られることが多い。

trd Lv144

OTKドラゴンだと思う
アイボーが使えなくなるのは痛いけどね

1コスユニット抜きでエルフ回したけどあまり影響無かったよ。よって昆布もドラゴンも流行らない。

  • Lv.17

    1ターン目は確実に動けなくなるし2ターン目の行動保証がサークルと森嵐の計6枚しかないからな 2ターン動けない確率約半分もあるのに影響ないとかマジで言ってるの?

ランプと超越。昆布はないかな。OTKいなくてもきつい。

大きく数を伸ばしそうなのはアグロネクロでしょう
OTKエルフとドロシーとほぼ拮抗してた勝率が優位に傾くと予想
また、ランクマのシステム的にアグロの需要は常にあるのでドロシーから流れた数がそのままアグロネクロに行くのでは
大会で結果を出してランクマでも急増中のランプドラゴンにも注視が必要かと


エルフはOTKが瓦解したのでエボルヴ期後半に流行ったアグロエルフをいじったものが主流になりそう
確定サーチはできなくなりましたがミニゴブかフィーナを数枚差すのはありだと思います
冥府エルフは基本的な処理力が環境に追い付いてない感があり
、ROB期は引き続き厳しいと思います

42 Lv7

超越がまた悪さしそうだと思ってます。

ランプドラゴンは間違いなく株を上げるだろうね〜、優秀な疾走多数で超越環境も行ける。あとミッドレンジロイヤルにも注目しているかな、ルーンのナーフにより2/2処理するのがだるくなったので積極的に推して行こうと思っています。

1コス抜きOTKエルフが増えるなら、メイが入らないので潜伏や選択されない系のフォロワーが活躍しやすくなるかも知れません。自然の導きとメイを使ったフォロワー除去は地味に嫌だったので、それが少なくなるのは嬉しいです。エンシェントも採用し辛くなりそうだし、そろそろドラゴンのターンが回ってくるかも?

ドラゴンは過酷な環境の方が喜ぶ人も多そうですけど

ドロシーのアグロ対応力が少し減ったのと
リノに潰されてたコントロール・超越が増えそうなことから
アグネク辺りが刺さりそうな希ガス

  • trd Lv.144

    超越はルーンもナーフされたし厳しいかもね。コントもドラゴンOTKが台頭する可能性があるから微妙かもしれん

現環境でもメタになっているアグロネクロが増え、それに対応するようにセラフビショや回復多めのランプドラゴンが増えるという予想(アグロネクロ使い視点)

退会したユーザー

エルフがこれまでのティアシンシア型になるのなら乙姫ミッドレンジとか再燃したりしないですかね。
ドロシーの盤面処理能力もやや低下。
天敵がサラマンダーに飢餓といるものの、ドラゴン他コントロール用にツバキ2積みあたりをしつつ前期のやや前よりの構成で通用したらなぁと。

取り敢えずドロシーは変わらずに環境上位に君臨すると思います。
OTKが少なくなるランプドラゴンあたりが増えるとアグロネクロや疾走ビショップなどが刺さるようになってくるかも?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×