シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (7)
2378型のネフネクです。
むじょっくすのネフネクをベースに自分流? にアレンジしました。
序盤は、サージェント、カイザと人参、ソルジャーやスペルで凌いで中盤からリッチ展開、終盤のネフティスに繋ぎます。
不死者はデメリットはありますが、後半で出すとバハの牽制にもなりますしソウコンで壊すもよしリッチを出す手段にしてもよしです。
同じく従者もデメリットはありますが、先行4T目にブン回ればリッチ2体に展開し相手にプレッシャーを与えられます。ネフティスで引っ張るとモルおじとついでに出てこれますし。
冥府神はモリモリ大きくなったフォロワーを除去ついでに降臨させ進化使ってぶん殴ったりして使い鎮座だけでもプレッ(以下同文)、もちろんエンハンス無しでも十分使えます。
基本的にはオールラウンドに戦えますが、宿命というか超越やセラフが苦手です(勝てない訳ではありませんが)
2378アグロ複合型ネフティス
長所:序盤からリーパーを軸にガンガン攻めれる。後半はいつもの祝福、カムラ、モル、ネフティスで盤面を安定させながらハウルやリーパーを織り交ぜて相手を押しきる。
早い段階から動けるので、対超越やセラフに対して無理ゲーから微不利~五分まで持っていける。
短所:序盤の動きはいわゆる劣化アグロネクロなので相手への圧が若干弱くなる。
除去カードが少ないため、相手に主導権をとられると挽回が難しい。
自分で組んだ…はずだったけど気付いたらほぼテンプレデッキになってた2378型。3コス不採用の型と比べるとカイザが本当に強い。スパソルがいるのも相まって墓地が貯まりやすく、6T祝福が打ちやすい。序盤出すフォロワーに困ることが少ないので、ネフネクの中ではアグロにも若干強めな方かなという印象。
人参は序盤は墓地肥やし、中盤は余りやすいPPの有効活用、終盤は人参の特攻で体力削ってエンハンス冥府神圏内に入れて奪ったりユニコと相打ちしたり、とにかく使い勝手がいい印象です。元々超有利ゆえに勝ちたいコントロール相手にオーディンでモル消されても、人参で圧殺できることもあります。あとビショップは人参にハゲや法典打たれることも多くモルカムラが気持ち通りやすくなる(どのみちセラフは無理だけど)
弱い点は序盤の打点不足。リリエルと警護者の進化特攻以外は単体で4点までしか出せないので、体力5以上のフォロワーを序盤に出されると4コス採用型よりキツいかも。4/4も2/2進化相打ちせざるを得なかったりするし
2378ネフティスネクロ
序盤の墓地の貯めやすさとエルフやアグロヴなどの小型に対する相打ち性能がそこそこ高い
ただし序盤に調子に乗って手札を使いすぎると67ターン目に市の祝福が引けてないと何もできないのが欠点
2478型のネフネクです。
大型フォロワーの対策として契約ではなく一閃を採用。怨嗟の声は3Tの除去を見つつ大型対策になるので地味に活躍してます。
長所は長期戦になればほぼ負けないこと(モルを消されれば別ですが)。カムラまでいければドロシーやアグロヴァンプ相手でもかなりの勝率です。あとは小型が並んだ場合から大型を立てられた場合まで、除去で対処できる範囲が広いことですね。
短所はモルを出すまでろくにダメージを与えられないことと、相手によっては手札に除去が腐りまくることです。
ラスワ寄りネフティスネクロ
23478型です。
絞らないとネフティスなら確定モルとカムラではないのですがネフティスが出る前に負けては元も子もないので。
絞らないならオリヴィエ蝿バハオデンを採用したコンネクでよくね?ともなりますがカムラかモルが出ればコスト自体はかなり踏み倒せるのでこれはこれでありだと判断しています。また、カムラを素で出したい場面も多いのでネフティスからのサーチでの効果起動に拘っていません。