ナーフ案を運営に送ったのですが・・・
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv27

ナーフ案を運営に送ったのですが・・・

前回の質問?の回答を受けて運営に下方修正案(ドロシーウィッチに採用されているカード全般)を送り付けたのですが、検討します、みたいな感じのテンプレで返され声が届いているのか非常に怪しかったです。運営フォームから下方修正案を送って実際に下方修正された前例はあるのでしょうか?

これまでの回答一覧 (4)

そういった前例はほぼ無いでしょうね。運営によってはユーザーの意見を聞き入れるところもありますが基本的にはありません。
自分の知り合いにスマホアプリの製作会社に勤めていた方がいるのですが、その人曰く基本的にテンプレート自体が決まっていて、「〜こうして欲しい」といった要望に対しては同じ答えを返すのが常との事です。
おそらくシャドバも今は人気があるゲームですし要望を聞かなくても人は集まるでしょうし、あくまでナーフは運営側の判断でしか無いですね。
方法としてはTwitterでゲームの運営に直接関わっている人間に送るといった手法もありますが、それもその人次第です。前例として人気スマホアプリ「モンスターストライク」ではそこのお偉いさんがTwitterでもらった意見を反映させてくれた事がありました。ただしそれも直接ゲーム内容に関わる部分では無いので、カードのナーフとなると難しそうです。
しかし運営フォームから送るよりは開発に直接伝える方がまだ可能性があるのは間違いないはずです。
いい加減運営にはゲームの寿命を縮めてることに気付いて欲しいものですね。こういうサイトも参考程度に見てくれれば良いのに。

ocellus_ Lv15

特定のカードを下方修正してほしいという、一人のユーザーの意見としては受け取られたでしょう。
しかしながら実際に下方修正を実行するのか、実行するとしてどのカードをどのように下方修正するのかを決めるのは運営です。

シャドウバースに限った話ではありませんが、このカードを下方修正しろ、こういう修正をしろ、という意見をいちいち受け入れていたらキリがありませんので、そういった意見を送った所でどうせ「参考」程度にしかされません。

ネタならマジレスですまないけど本気で書いているようにしか見えないんで教えてあげますけど「お前にそこまでの影響力はないから落ち着けw」です。

下方修正は多数の要望や勝敗の偏りから運営が調整するものであってもし偶然貴方が望んで送っていたナーフ内容になったとしてもそれは運営が調整した結果そうなっただけで貴方の意見を採用したわけではありません。過去に修正された収穫祭や根源などもそうです。運営からのナーフに対する説明があまりしっかりしてないから勘違いした人とかが生まれるのかな?

回答になりませんが、まずナーフされることが有るとしても、あなたの意見だけでナーフすることにはなりません。そして、運営側は業務ですから、問い合わせ内容が類似していれば、あなたに届いたような定型文になることは仕方ないと思います。

言うなれば、自分だけが特別だと思うなってことです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×