自作のデッキを組んでみたいのですが……
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

自作のデッキを組んでみたいのですが……

ケルベロスを使いたくて、シャドウバースを始めた初心者です。シャドバ歴3か月です。
Gamewithさんの紹介デッキを参考に(まるまるコピー)デッキを組んで、プレイしています。
ですが、そろそろカードがそろい始め(ネクロマンサーだけですが)自分でデッキを組んでみたいと思うようになりました。それでいくつかデッキを組んではみたのですが、なかなかうまく回ってくれません。Gamewithさんの「デッキの組み方解説」も見つつコスト帯を気にして組んでいるつもりなのですがどうにも紹介デッキに比べて勝率が二歩、三歩も届きません(当然なのかもしれませんが……)。

そこで、みなさんがデッキを組む際に気にしていること、注意していることなどがあれば聞かせていただければ幸いです。

これまでの回答一覧 (8)

まずは何ターンで勝利を目指すか、何をして勝ちたいのかを明白にします
ちなみに勝利ターン数目標は、アグロ5~7T、ミッドレンジ7~9T、コントロール9T~が目安です

次に、そのターンまでに決着を付けるためのムーブを考えて必要なパーツを入れます
アグロなのに7コス以上のカード(アルカードや血餓のようにそれ自体がフィニッシャーになるのなら別)を入れても、基本的には使える頃には勝っている計算になりますので、デッキスペースの無駄になります
逆に、コントロールで軽量カードを積むのは事故回避に有効ですが、重いパワーカードが少ないと、フィニッシュに向けた迫力が足りなくなるかもしれません
どのデッキに入れても活躍するカードはこのタイミングで入れていいでしょう

可能なら1つはサブの勝ち筋を用意しましょう
メインが決まらなくても、サブプランで仕留められたほうが安定することは多いです

そして、全体のバランスを見ながら、有効なカードを足していきます
有効だからと言ってスペルばかり入れてもフォロワーが出なければ削れなかったりもしますし、
マナカーブを意識しないと、低いコストのカードをプレイしなければいけなくなるタイミングが出てきます
ドローソースも一部のデッキを除いて、入れないと手札が尽きて息切れしてしまいます

後はフリーマッチでひたすらテストして調整するだけです
構築時の想定と、実際に運用したときとのギャップは出てくるものですので、テストは必須です

例として宴タイラントを挙げましょう
宴タイラントならば、デスタイラントコンボが決まるのは現実的な数字で7~9Tあたり
特に宴+デスタイラントのコストが貯まる9Tが勝利目標ターン数なのでミッドレンジ系のデッキになります
それまでにデスタイラントと宴を引けないと苦しいので、デスタイラントは3枚積み
アミュが宴だけならウリエルで宴は確実に引けるので宴+ウリエルで4枚
そして、ドローソースとしてソウルコンバージョンやベルエンジェルなどを入れます(魂の再利用だけはアミュなので厳禁)
墓が7以上ないと宴で20以上にできないので、スカルビースト、スパルトイソルジャーなどを追加
デスタイラントフィニッシュ圏内である13点まで削るために、悪戯なネクロマンサーなども入れてみましょう
墓貯め、フィニッシュ範囲の拡大を狙ってケルベロスもここで組み込みます
宴とデスタイラントが来なかった場合のことも想定して、死の祝福、ファントムハウルを入れ、それを使うことも想定して多めに墓を貯めるカードを組み込みます
怪犬の墓守はゴーストを消滅ではなく破壊に変えるので組み込んでおきましょう
後は、ネクロマンス消費、マナカーブ、スペルとフォロワーのバランス等を考慮しつつ、枠を調整します
モルディカイやアンドラスあたりは優秀なのですが、8コス9コスでは出す頃には勝負が決まっている可能性が高いため、採用はできませんね
このような流れでデッキを構築していきましょう(画像は実際に使っている宴タイラント)

  • エアーマン Lv.8

    回答ありがとうございます。詳しく書いていただき、とても助かります。特に、ネクロを多様しているので、宴タイラントの例はとてもわかりやすかったです。是非、これらを参考にシャドバをより楽しんでいきたいと思います。

フリマで回して調整を繰り返すだけだと思いますよ。

自分で1からデッキ作るのって大変だけど楽しいですよね。多分自分がシャドバやる上で1番時間を割いてる部分だと思います。

作り方ですがまずは大まかにアグロ、ミッドレンジ、コントロールの3つからタイプを選びます。
次にコンセプトを決めます(勝ち筋やメインとなるカード)。
最後にコンセプトを決める為に必要なパーツと決めるまでの道筋を作ってあげましょう。
余裕があったら弱点を補うカードを少し入れるといいです。

これだけだと少し難しいですよね?そこで自分がやってるやり方ですがこのやり方の条件として「メインクラスは1~2クラス程度に絞ってる」「メインクラス×1~3枠デッキスペースが空いてる」事が必要です。多少前後しても大丈夫です。例えばメインはロイヤルとネクロだけどドロシーウィッチだけは使ってるとかは全然大丈夫です。

画像は昆布になりますが例えばコントロールならコンセプトが違っても必ず入れる(入れたい)カードって何種類かあると思うんですよ。所謂必須カードと呼ばれるカード群です。それらを一纏めにしたデッキを1個まずは作ります。何が必須なのか分からない時はここのテンプレや動画、Twitterにあるレシピを何個か見て共通して入ってる物をチョイスすればいいと思います。
自分はここで一目見て分かるように
必ず入れるカード→3枚
出来るだけ抜きたくないカード→2枚
コンセプト次第で抜く優先が高いカード→1枚
としてどんどんぶっ込んで1つのデッキに纏めてます。後は作りたいコンセプトが出来たらこれをコピーして添削していくだけです。

最初のカード選びが少し難しいかもしれませんが分からなければQ&Aで聞けばいいしネットにも沢山素材は落ちてますのでそこから決めてけばいいと思います。何種類か作ってみると自分で「あ、このカードは自分には必須だな」とか「これはそんないらないかなぁ」とか出てくると思うのでそしたらその時にこのベースデッキを弄ればいいかと。

ちなみに自分はデッキ調整は全部ランクマでやります。なんかフリマで変に勝率いいとランクマで負けた時に凹んでしまうので……

  • エアーマン Lv.8

    回答ありがとうございます。遊戯王を多少やっていたのでデッキを組む大変と楽しさはすごくわかります。特にやりたいことや理想の動きが出来たときのうれしさはひとしおです。 複数作るという発想はありませんでした。是非参考にさせていただきたいと思います。 ランクマッチはランクダウンが少し気になってしまっているんですが……、気にしないほうがいいですかね。

自分は物凄くマナカーブを綺麗にしようと意識します。
例えば、2コストを10枚以上は必ず入れることが一つ。4分の1を2コストにすることによって4枚引けば基本的には1枚2コストのカードが手札に来るような確率にしておきます。先行2ターン目でも5枚のカードが引けているので、その時点でかなりの確率で2コストカードが。マリガンも含めるとほぼ確実です。なぜそこまで重きを置くのかと言いますと、今の環境で2ターン目に動けないのは致命的だからです。
その時10枚中最低6枚はフォロワーにしておきます。相手から動かないと動けないのなら2コストに寄せた意味も減ってしまうので。
コントロールだからといって低コスト帯を疎かにしたり、4コストのカードが3枚しか入ってないなど、ガタガタのマナカーブだと理想の動きも見えづらくやりづらいことがあるので、自分は大事かなと思ってます。スペブやPPブーストするデッキなら多少のマナカーブガタつきは関係ないかもですが、2コストに関しては同様のことが言えると思います。
後は対策カードですね。
長々と失礼しましたが、まあやはり勝てるかどうかとゆうのは構築要素よりもデッキ自体が環境に刺さってるかどうかの方が大事になってしまうと思います。構築を変えれば勝てるようになるデッキもありますが、それをしてもダメなデッキもありますしwカードプールもリーダー区分のせいでまだまだ狭めなので、デッキ構築にはそこそこ限界がありますが楽しみましょう。

  • エアーマン Lv.8

    回答ありがとうございます。2ターン目に重きをおくのは大切ですね。シャドウリーパーを中心にデッキをつくっていたときがありましたが、ミニゴブリンメイジで確定サーチをしたくて全く2コストがはいっていませんでした(当然勝率も低くばらしてしまいましたが)。マナカーブを意識せず、という意見もございましたので両方のアプローチから作成したいと思います。

まず自分が使いたいカードを持ってきます

そしたら次はやりたいコンボを考えます

やりたいコンボが決まったらコンボに噛み合うカードを入れます

(多分)まだデッキが40に届きません

相手を想定した対策カードを入れます

マナカーブを考えて微調整します

完成!

無糖 Lv26

まずは「どうやって(どのカードを使って)勝つか(勝ちたいか)」をザックリで良いので決めて、そこに向かうために必要なパーツを詰めていきます。
例えば、アグロネクロであれば、「ミミココハウルで勝つ」と言う目標を定め、それに必要なケルベロス、ファントムハウルは確定。それから、ミミココハウルでリーサルできる7〜11程度まで相手を削るのはどうしようか、と何が必要かと考えるのが構築の基本です(持論)
まずは、大まかな勝ち方と使いたいカードだけ考えて、好きにデッキを組んでみてください。勿論マナカーブなぞガン無視で構いません。で、フリーでとりあえず10戦してみましょう。何が必要で、何が不必要かが大体わかると思います。(あの時あのカードがあれば勝ってた、あのカードが役に立つ場面が一切無かった等)
不必要な物を取り除き、必要な物を代わりに入れる。そしたら、またフリーで回してみる。地道ですが、おそらくこれがオリジナルデッキを作るのであれば最も早く、そして最も楽しい組み方だと思います。

  • エアーマン Lv.8

    回答ありがとうございます。マナカーブを意識しないというのは眼から鱗です。少し頭でっかちになっていたことを自覚できました。

匿名 Lv12

どのデッキでも実践を通してデッキを調整していくものだと思っています

実際に戦ってみて手札に腐る頻度の高いカードやそれほど強い動きのできないカード等を抜いて、ちょっと試しにこのカードを使ってみよう、ダメだったらまた他のに変えよう、と言った感じで調整していくといいです

なによりその方が自分で納得がいきますから、他デッキへのメタはその後でもいいです

かに Lv20

対策カードを入れすぎない
まずは自分のやりたいこと(デッキコンセプト)を通すことを考えましょう、
不利な相手の対策カードのせいでやりたいことができなくなるのは良くない。
たまに、デッキコンセプトと苦手対策のどちらにも当てはまるカードがあるので、そういうカードはどんどん入れていきましょう(アグロデッキの死の舞踏など)

事故は事故と割り切る
事故を恐れて中途半端な構築にするより、ある程度の事故は覚悟した上でやりたいことを優先した構築の方が勝てることが多いです
もちろん事故がないに越したことはありませんが、多少の事故のために構築を変える必要はありません
何度も言いますが、やりたいことを通せば勝てます

実際に使う
結論はこれです、いくら頭をひねっても実戦経験には勝りません
実際に使って、使わないカードを抜く
欲しいカードを増やす
これを繰り返すだけでもかなり勝てるようになります

  • エアーマン Lv.8

    回答ありがとうございます。やはり根気よくブラッシュアップすることが大切ですか。頑張ってコンセプトをを貫くことができるようなデッキを組んでみたいと思います!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×