シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1.PP加速はデッキ特性としてありだと思います。
2.まず5ターンで10PPになれることがおかしいと思っているので、せいぜい5ターン目でも最大7PPになれることが限界くらいにはしてほしいです。
3.サハ軸はドラゴンの特性のようなものだと思っているのでいいです。疾走もフォルテやジェネといった強力なカードがありいいと思います。(ジェネはスタッツを少し低くしてほしいですが…)原初も新しい軸なのでもう少し落ち着けばありだと思います。
4.1PPを増やすごとに0.5ターン分くらいのテンポをロスしてほしいです。なのでPP加速できるカードでの回復は無くして欲しいと思っています。
5.覚醒と似た性質で復讐がありますが、復讐は永続的になることがまずないので、覚醒にも永続的にならない工夫をしてもらいたいです。自分的には自分の現在のPPが7以上で覚醒(説明下手ですみません)PPを使うと7以下になるので、といったようにすればPPを使いづらくなり原初の攻撃無効も弱くなると思います。
長文すみませんでした。
個人的にはPPブーストというものをクラスの特性とすることは問題ないものだと思いますがしかし、現状多数のPP加速カード、序盤のロスを取り戻すカード、バハ、大型疾走、原初、様々な要因でドラゴンが多くの人にストレスを与えている声が強いです
さて、以上を踏まえドラゴンについて以下の質問をさせていただきます
1,PP加速という特性をどう思っているか
2,シャドバは高コストパワーカードほどコストあたりの効果が高いことを踏まえた上で平均して何ターン目ぐらいにどのくらいのPPまで加速することまで許容できるか
3,PPブーストした上でドラゴンはどのような戦いをしてほしいか、サハイスラバハ、大型疾走、原初、現状使われている軸への思いとあるいはそれらと違う新たな軸妄想
4,PPブーストする際どれほどのテンポロスを求めるか、現状のカードでの例示、あるいはそのカードを一部ナーフさせて自分の考える適当を表現、オリカも可
5,今までのものと少しずれるが、覚醒という特性の将来について、どのようなカードがほしい、どのようなカードならデッキに入る、覚醒というシステムは強いか弱いか、覚醒自体の是非など
そうすると原初軸は消えますね……原初だしたら後出せるのってアイボリーくらいか。
あ、この場合アイボリーだした時点で6PPだからやっぱダメか。
覚醒が現在値参照になるなら、覚醒状態ならのテキストの前にファンファーレつけるのが落とし所じゃないかな。大鎌も大分使いにくくなる。
覚醒状態は現在のPP5までなどにしてはどうでしょうか?