シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アルベはフィニッシュされる印象が強いのもあるだろうけどジェネドラに比べて使い勝手は段違いすぎる。
ジェネドラは初手マリガン時に来たりしたときは10PPになるまで長い間使えず手札の選択肢が減り対応力も減る。加速が成功したとしても10PPでしかだせないがその時になっても盤面無視して攻撃してられるかというと終盤頃なのでアグロ型相手だと出すこともままならないことも多い。ただ原初の登場でわりかし前より出してとどめというのも見るようにはなってるけどフォルテの方が多いかな。やはりコスト下げて攻撃が2下がるだけで済むのなら事故回避でコスト下の方が出せる場面の幅が広い。(ジェネドラも後コスト1下だったらと思うことが多々ある。)
対してアルベはまず手札事故は起こらない。(初手マリガンして5コストが3枚以上とかならきついが。それは構築次第だけど。)エンハ9しなくても5PPで出せるし5コスト帯でも高い体力の疾走持ちなので対処を強要できるうえに顔面削りでプレッシャーもかけれる。それが小型疾走持ちの多いロイヤルにいるからなおのことその削りは無視できるものではなくなるのも当然。どちらにしても1枚の進化で5点10点削れるのは他に無い強力すぎる効果なのは確か。エンハ時のダメージ無効も盤面掃除もできるわと汎用性の高さと事故を引き起こす要因が極めて低いのが他クラスに無さすぎる強み。
この強力カードがロイヤルにあるが故に他クラスはダメージの軽減や除去手段、回復などクラスごとに対抗手段が実装されていくのは分かると思う。
同じ疾走で9コス6or10点と10コス7or9点、アルベは5コスでも出てきて取り回しが柔軟ですが、ジェネの方が基本早く出てきます。両者のヘイトの違いの根幹はどんな所から来ているのでしょうか?
私はフィニッシュがいつもアルベールに依存しているが故に印象に強く残りやすいのかなぁ…なんて思いますが。それとも普通に5/3/5疾走が取り辛くて嫌われてるんですかね?