質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

皆さんの意見を読んだ上での意見です

ユーザーのヘイトによるナーフは
投票で全体で5番目位までは決めて
ナーフの検討カード軍には加えるべき
但しそれが直接的な理由にはならない、
というのが私の意見です

つまり基本的に会議には上がるけど話した上で
理由がなしで候補から外れると言うことで
例えばあるクラスの2枚のどちらかをナーフして
使用率を適正に近づけよう、という時に
ユーザーの意見も考慮する、程度に留めるべきかと
実際このような決め方もあります(反射魔道師など)

基本的に…と書いたのは例外としてある特定期間、
例えば10ヶ月間(新パック3つの計4環境)で
会議に出続けた物は使用率勝率に問わず
新しい環境作りの為にも調整を考えなくては
かなり問題のあるカードだと思われますので…

Q:運営のナーフ方針について

運営は「デッキの勝率」「そのデッキがどのカードに支えられているか」を見てナーフを判断しているのだと思いますが、
勝率云々ではなく、「多くのユーザーが「不快だ」と思うカード」についてナーフを検討していかないと、ユーザー離れは加速するばかりだと思います

皆さんは運営のナーフ方針についてどのようにお考えでしょう?

  • レモン Lv.9

    概ね同意です 「検討する」という言葉をそのまま「ナーフする」と捉えて回答しているっぽい方が多くて、少し困っています⋯

  • 馳夫 Lv.281

    そこは、検討するの後にユーザー離れは加速するが引っ付いているせいですね、検討してナーフしなければユーザー離れは防げないと言った意味にとらえます、検討自体とユーザー離れの話が離れていれば誤解はなかったと思います、私も誤解してました、すいません

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略