シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
シャドウバースという運の要素が多いゲームでトーナメントという方式がそもそも向いてないね。
そりゃ勝ち上がってる人達はレベル高いけど結局はその高レベル同士で戦うと運が左右しちゃうから。
レーティングやチーム戦なんかはその人の実力がかなり反映されてるよ。
https://app.famitsu.com/20170919_1139791/
ファミ通APP優勝者Surre氏インタビューより抜粋
Q.使用したデッキについて
A.フタを開けてみれば速いデッキが多くて、デッキ選択としてはハズしてしまったのかなと思っています。
Q.勝てた要因はどのあたり?
A.相手の引きの弱さに助けられた部分もあり、ここぞという場面でほしいカードが引けたという部分もあります。要するに、今日は“僕が勝つ日”だったんじゃないかなあと。
追い込まれてからははやくライフを回復するカードを引きたい、もしくはゼウスのような疾走フォロワーを引きたいとずっと思っていたんです。でもけっきょくどっちも引かなくて、もし相手が“引いていれば”負け、という極限状態だったのでもう祈るしかないですよね。
このインタビューでの感想をどうぞ
個人的には「日本一を決める大会の盤面」についての話がトップ引きしかされていないのが印象的でした
勝因についても「今日は僕が勝つ日」というのは完全に運ゲー認定してるんじゃないかと思います
プレイヤーが操作出来るのは自ターン限定で基本ユニット操作のみですからね 他要素で運の差を希釈することが出来ないので試行回数が少ないとかなり偏りが出ますし シード権で守ってあげないと有名選手も安定して勝ち上がれない土壌が出来てるんですよね
TCGはどうあがいても最後は運が絡みますからねプレイングが上手くても最後はそのカードに対応出来るカードを持ってるかどうかで決まるんですから