シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
解除というか再調整でならいろいろ考える。
「収穫祭」は下がっても3コストかな。次の新弾でドローソースの追加や3コスエルフでアミュレットサーチもあるから2コスだと高速冥府が出かねない。冥府の方が調整必要だと今でも思う。リーダーかフォロワーの片方に与えるダメージ3に抑えるか、自身も6ダメージ受けるとか。
「風読みの少年・ゼル」は2コストになってほしいけど効果対象は”ドラゴンフォロワー”のみで。ランプニュートラルの強化じゃなくて純粋にドラゴンの戦術強化できる方がいい。同クラスデッキタイプ間のバランスとるためにも。1,2枚で1ターン中に出せるダメージは進化込10PPで10点ダメ±1が目安だとは思う。(ゼルウロボ11点は叩かれてたけど12点フォルテウルズがそんなに聞かなかったのは未だに理解しかねる。)
「シャドウリーパー」は2コスだと序盤出した時手が付けられなくなるのはデーモンイーターとかの登場で今でも健在だと思う。2コスにするならリーパーのページで言ってた人と被るけど「潜伏」「攻撃体力のバフ」の調整すべきかと。潜伏の削除か体力のバフ削除、または素の攻撃体力を0/0にするなど。
「ルーンの貫き」「ミニゴブリンメイジ」はいい調整だったと思う。
タイトル通りです。
ナーフされた効果を元に戻しても大丈夫って言う
カードは今のところあるでしょうか。
収穫祭
根源への回帰
ルーンの貫き
ミニゴブリンメイジ
骨の貴公子
ライトニングブラスト
風読みの少年・ゼル
シャドウリーパー
力比べ
風の軍神・グリームニル
ゴブリンリーダー
スノーホワイトプリンセス
ウロボロス
昏き底より出でる者
バフォメット
トーヴ
魔将軍・ヘクター
豪拳の用心棒
緋色の剣士
ルナルの魔術師・プリス
収穫祭は元に戻しても大丈夫じゃないかな…?
どうでもいい話だがフォルテウルズに文句が出にくい理由としては守護が一枚でもあると簡単に止まる点でたいした問題にはなりにくかった。それにたいしてゼルウロボは守護があってもゼルが進化して守護を倒しつつ、ウロボがダイレクトまでしてくるから批判が増えた
ゼルは守護も対処できるというのは知ってた。ただあの頃対処できるといっても体力4以下の守護持ち1体まででグリームニルがだいたいエリンやジャングル、祝福、カムラとかだとまず別で対処してからでないと出せないことが多かった。先に対処してからとなるとフォルテウルズも同じ条件なだけに個人的に気になってました。