シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アリスの冒険が既に場にあり、セラフを出した次のターンのことです。
この状態で手札にマスターレディセージとゴブリンリーダーが1枚ずつあり両方を出すとした時、どちらを先にプレイするかでターン終了時の結果が変わります。
結論から言えば、セージが先ならターン終了時にセラフが起動完了、ゴブリーが先ならターン終了時にはセラフ(4)が場に残ります。
セージもゴブリーもターン終了時効果という同じタイミングの能力なのに結果に差が出るのは変だと思われがちですが、よく考えてみればきちんと説明のつく現象です。
まず前提として、どちらを先にプレイしようともアリスの冒険の効果は必ず1回発生するため、ターン終了直前の状態ではセラフ(3)となっています。
ゴブリーを先に出した場合、ターン終了時に行われる処理は(ゴブリンが出る→カウントが1進む)です。この2つは同時に予約されますが、実行されるのは上記の順番です。
そしてゴブリンが出た時点でアリスの冒険の効果により処理が追加され、(ゴブリンが出る[済]→カウントが1進む)→カウントが1進む、となります。
次にセージのカウント効果が行われます。セラフ(3)のカウントが0になることでラストワードの処理が追加され、(ゴブリンが出る[済]→カウントが1進む[済])→カウントが1進む→セラフ(4)が出る、となります。つまり結果としてターン終了後には場にセラフ(4)が残ることになります。
一方でセージが先の場合、上と同じように順次追加される処理を並べていくと、(カウントが1進む→ゴブリンが出る)→セラフ(4)が出る→カウントが1進む、の流れになります。これならばセラフ(4)が出た後にさらにカウントを進めることができるため、ターン終了後には起動完了させることができます。
相手の場に鎌使いと冒涜があり、自分のターンに怨恨を使いオディールを出し、オデットを処理してからターンを終了しました。すると、まずオディールの効果で鎌使いを倒して、次に冒涜の効果でゾンビが出ます。それからそのゾンビに鎌使いの効果で必殺が付きました。
みなさんもこんなややこしい挙動に出会ったことありませんか?